234: 名無しさん@おーぷん 21/09/05(日) 19:44:34 ID:c9.mh.L1
この四月に入社したばかりのうちの会社、デザイン系の仕事なんだが、
めちゃくちゃ有能な女性パートさんが辞めて一気にブラックになった。
課長に聞いたらその人が仕事を毎日就業時間までに5本はこなし(普通なら2本くらいが精一杯)
その後終電まで働いてさらに3本くらいは済ませてた上に、
俺含め技術の足りない新人にコツを教えてくれてた。
めちゃくちゃ有能な女性パートさんが辞めて一気にブラックになった。
課長に聞いたらその人が仕事を毎日就業時間までに5本はこなし(普通なら2本くらいが精一杯)
その後終電まで働いてさらに3本くらいは済ませてた上に、
俺含め技術の足りない新人にコツを教えてくれてた。
残った女性社員たち、特に50前後のお局が
「あのパートが辞めて良かった」「勝手なことばかりするからウザかった」
「自分一人で数こなして有能ですアピール無いわ」
「あの人がいたから営業が図に乗ってどんどん仕事入れてくるから大変」
と仕事中に大声で言ってるのを聞いてかなりむかついた。
「あのパートが辞めて良かった」「勝手なことばかりするからウザかった」
「自分一人で数こなして有能ですアピール無いわ」
「あの人がいたから営業が図に乗ってどんどん仕事入れてくるから大変」
と仕事中に大声で言ってるのを聞いてかなりむかついた。
営業も今まで通りの仕事量こなせなくて困ってるのに、
ババアどもはそんな状況でも定時で帰ろうとするのが本当に腹立つ。
ただ、課長が「パートさん再来週から家で仕事請け負ってくれるらしいし、
少しは楽になるからな」と言ってたんで期待してるんだけど
出産して2週間で仕事回していいものなんだろうか?
235: 名無しさん@おーぷん 21/09/05(日) 21:15:49 ID:XQ.pp.L6
>>234
出産後一ヶ月は体に無理が効かないです、個人差はありますが
赤ん坊も当面は3時間ごとに授乳が必要だから母親の睡眠時間確保もかなり難しいでしょう
パートさん本人が仕事を受けると言うなら赤ん坊が一晩ぐっすりと
寝る数ヶ月先までは量を少なくしてお願いが無難です
育児休業期間が長いと勘が鈍るのを嫌がっているから
出産後2週間でも仕事するつもりなのかもですが4ヶ月から5ヶ月までは無理がない量にしましょう
割とすぐ保育園に入れると言われたなら保育料も安くはないのである程度か
本数が必要でしょうからそこらも聞けるなら聞いた方が良いかも
しかし、お局様はkusoだな
出産後一ヶ月は体に無理が効かないです、個人差はありますが
赤ん坊も当面は3時間ごとに授乳が必要だから母親の睡眠時間確保もかなり難しいでしょう
パートさん本人が仕事を受けると言うなら赤ん坊が一晩ぐっすりと
寝る数ヶ月先までは量を少なくしてお願いが無難です
育児休業期間が長いと勘が鈍るのを嫌がっているから
出産後2週間でも仕事するつもりなのかもですが4ヶ月から5ヶ月までは無理がない量にしましょう
割とすぐ保育園に入れると言われたなら保育料も安くはないのである程度か
本数が必要でしょうからそこらも聞けるなら聞いた方が良いかも
しかし、お局様はkusoだな
236: 名無しさん@おーぷん 21/09/05(日) 22:21:33 ID:c9.mh.L1
>>235
ありがとうございます。
これ読んですぐ仲良くしてる主任に電話してみました。
それによると、主任も悩んで、課長や専務や社長と話してたらしいんですが、
会社の近くに保育園を探し、社長の奥さんが送迎引き受けて、
熱が出ても面倒みてくれる(奥さんは元看護師だそうです)らしいので、
なんとか年内に復帰をお願いしたいなと考えてるそうです。
無理ですかね?
主任に、彼女がこのままいてくれたら、お局切れたのにと愚痴られました。
新人に指導しろと言ったら、自分の技術をなんでタダで教えないとダメなんだと断るし、
残業頼んだら、翌日平然と遅刻してくるので、正直いらないらしいです。
自分もコピー用紙の場所聞くだけで、ため息や舌打ちするババアと、
一緒に仕事したくないですね。
ありがとうございます。
これ読んですぐ仲良くしてる主任に電話してみました。
それによると、主任も悩んで、課長や専務や社長と話してたらしいんですが、
会社の近くに保育園を探し、社長の奥さんが送迎引き受けて、
熱が出ても面倒みてくれる(奥さんは元看護師だそうです)らしいので、
なんとか年内に復帰をお願いしたいなと考えてるそうです。
無理ですかね?
主任に、彼女がこのままいてくれたら、お局切れたのにと愚痴られました。
新人に指導しろと言ったら、自分の技術をなんでタダで教えないとダメなんだと断るし、
残業頼んだら、翌日平然と遅刻してくるので、正直いらないらしいです。
自分もコピー用紙の場所聞くだけで、ため息や舌打ちするババアと、
一緒に仕事したくないですね。
237: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月) 01:38:27 ID:ph.jh.L6
>>236
お局様を切るにしても最低一度は面談して
「せめてやる気だけでも見せてもらわないと会社としては解雇しかない」
を言ったら良いです
協調性もなければ若手を育てる気もなしはあかんでしょうし、そ
もそも若手に何かを教えようとしてもお局様のやり方は合理的じゃなさげ
舌打ちするとは育ちも悪そうだな、しかし
会社近くの保育園を見つける/元看護師の社長奥様のバックアップ
ありなら保育園に預けられる時間内のみ勤務可能ですね(延長保育はしない方向で)
子どもと家庭中心にするため出産前より仕事量も勤務時間も減らすにしても
パートさんには復帰してもらうのが会社には良さそうですね
お局様を切るにしても最低一度は面談して
「せめてやる気だけでも見せてもらわないと会社としては解雇しかない」
を言ったら良いです
協調性もなければ若手を育てる気もなしはあかんでしょうし、そ
もそも若手に何かを教えようとしてもお局様のやり方は合理的じゃなさげ
舌打ちするとは育ちも悪そうだな、しかし
会社近くの保育園を見つける/元看護師の社長奥様のバックアップ
ありなら保育園に預けられる時間内のみ勤務可能ですね(延長保育はしない方向で)
子どもと家庭中心にするため出産前より仕事量も勤務時間も減らすにしても
パートさんには復帰してもらうのが会社には良さそうですね
238: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火) 11:51:48 ID:aT.nu.L1
>>234
いやいやいや
それ思考がブラックに毒されてるよ
お局さまの性格は悪いかもしれないが言っていることは至って正論
1人がいなくなったらブラックになるのはまともじゃないし、
本来1人だけ(しかもパート)にそこまで負担をかけるべきじゃない
そのパートさんを母親に置き換えて考えてみてほしい
朝から晩までこき使われて子供の面倒は家族でもなんでもない
会社の人間がバックアップっておかしいでしょ
パートさんも自分がいないと回らない量を引き受けるのはダメなんだよ
じゃないといつまで経ってもその部署の人員は増やされないからね
つかパートさんはなんでパートなんだ?
そこまで有能なら二年以上契約してるんじゃないか?
いやいやいや
それ思考がブラックに毒されてるよ
お局さまの性格は悪いかもしれないが言っていることは至って正論
1人がいなくなったらブラックになるのはまともじゃないし、
本来1人だけ(しかもパート)にそこまで負担をかけるべきじゃない
そのパートさんを母親に置き換えて考えてみてほしい
朝から晩までこき使われて子供の面倒は家族でもなんでもない
会社の人間がバックアップっておかしいでしょ
パートさんも自分がいないと回らない量を引き受けるのはダメなんだよ
じゃないといつまで経ってもその部署の人員は増やされないからね
つかパートさんはなんでパートなんだ?
そこまで有能なら二年以上契約してるんじゃないか?
239: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火) 11:56:45 ID:vU.fk.L1
>>234
どんだけブラックなんだおまえの会社
どんだけブラックなんだおまえの会社
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2022年07月04日 15:38
- 会社ブラックだし、お局一人辞めさせられないんだ。パートさんを正社員にすれば良いのに
-
-
2.
- 2022年07月04日 16:09
-
結局レベルは揃えないといけないんだよな
一人だけ優秀すぎる人がいるのは無能揃いよりも悪い
-
-
3.
- 2022年07月04日 16:39
-
お局の性格悪い言動は確かに悪いけど、この年代の女性に残業しろってのも
家庭の夕食の準備とか有るからと断られるのは不思議じゃない
というか有能パートさんが残業しなければ処理できない数の仕事を今まで通り持ってくる営業とか
このパートさんが出産で辞めるまで時間あったはずなのに穴埋め要員を用意しとかない上司とかおかしいだろこの会社
-
-
4.
- 2022年07月04日 16:46
-
お局の性格が悪いにしても有能パートさんがブラック化に拍車掛けたっぽいのも事実だしな
どう考えてもこなせない仕事量取って来る営業とか無能でしょ
それに応え続けた有能パートさんが居たからこそそれが常態化したんだろうし
-
-
5.
- 2022年07月04日 16:52
- BBAが正論な気しかしない
-
-
6.
- 2022年07月04日 17:04
-
>>5
ほんこれ
言い方はしらんが、内容は当たり前のことしか言ってねえよ
-
-
7.
- 2022年07月04日 17:26
- その人が辞める前からドブラックじゃねぇか
-
-
8.
- 2022年07月04日 18:35
- お局ってのはほんの少しだけ仕事が出来て、おそらくだが上司の弱みの少しは握ってるんだろう。そして性格最悪だから会社の残るためなら手段は選ばない。こんな恐ろしい妖怪ババアを辞めさせるなんて至難の業だよ。
-
-
9.
- 2022年07月04日 18:53
-
産後2週間で仕事させるはダメだろ
そんなことしたらパートさんの家族がキレて退職しちゃうよ
そこまで優秀な人なら一度退職して子育てが落ち着いてから復帰してもすぐに仕事見つかるんだからもっと大事にしないと
-
-
10.
- 2022年07月04日 19:29
- なんでそんな有能な人をパートでこき使ってるんだよ
-
-
11.
- 2022年07月04日 19:35
-
>>10
パートなのに残業とかパート当てにして仕事取ってくるとかおかしいよね
-
-
12.
- 2022年07月04日 21:44
-
産後の人をバックアップと言えば聞こえはいいが、残業させまくって、産後すぐに働かせる気満々とかアカンやろ。
報告者の書き方のせいかもしれんが、お局の言い分は労働者として真っ当な部分もある。遅刻はイカンけどね。
でも、それだけ働かせておいて賞与や出産手当がでる正規雇用にせず、在宅でも働かせるとか、やり甲斐搾取の典型じゃないか。
-
-
13.
- 2022年07月04日 22:56
- 結局会社ぐるみでパートから搾取してるだけじゃん
-
-
14.
- 2022年07月04日 23:36
-
>>7
もしかしてだけど~♪
-
-
15.
- 2022年07月05日 11:46
- なんで増員せんの
-
-
16.
- 2022年07月05日 15:05
-
>>14
こういうのすき
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/