引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板48
59: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)18:07:54 ID:qBu
つい最近の話なんだけど、野良猫が自宅に侵入して大変な目に遭った。
うちにはウサギと猫がいる。
ウサギが先住で、猫は今年親に捨てられたのか目ヤニで目が開けなくなって
一匹で鳴いてるのを見つけて、拾った。
里子に出すつもりで治療してたら、気付いたらウサギが子猫の面倒見てたし、
仲良くなったんで飼う事にしたんだけど。
先日、仲良く遊んでるウサギと子猫の様子を見つつ、
部屋の掃除してたら、ガタンと大きな音がして驚いて振り返ったら大きな猫がいた。
うちにはウサギと猫がいる。
ウサギが先住で、猫は今年親に捨てられたのか目ヤニで目が開けなくなって
一匹で鳴いてるのを見つけて、拾った。
里子に出すつもりで治療してたら、気付いたらウサギが子猫の面倒見てたし、
仲良くなったんで飼う事にしたんだけど。
先日、仲良く遊んでるウサギと子猫の様子を見つつ、
部屋の掃除してたら、ガタンと大きな音がして驚いて振り返ったら大きな猫がいた。
しかもウサギと子猫に襲い掛かろうとしてて、悲鳴上げながら
自分のペットを庇って掻き抱いた時に、腕を噛まれて流血。
同居の祖母が開けたままにしてた勝手口から入ってきたみたいで、
野良猫自体はすぐ逃げていったんだけど、
私はその一週間後くらいからリンパ節が腫れて、怠いし吐き気もするしで倒れてしまった。
猫ひっかき病と言って、ネコノミが寄生してる猫から感染するんだって。
野良猫事件のあとウサギと子猫は病院でノミがいないかとか確認して薬も貰ってたけど、
自分自身は消毒して絆創膏貼るくらいしかしてなかった。
動物が好きだし、自分でも飼ってるけど、
今後外から野良が入らないように細心の注意を払うし、不用意に近付かない事にしたよ。
近所で野良猫に餌やってる人がいるらしくて、外は野良猫だらけだし。
皆も気を付けて下さい。
自分のペットを庇って掻き抱いた時に、腕を噛まれて流血。
同居の祖母が開けたままにしてた勝手口から入ってきたみたいで、
野良猫自体はすぐ逃げていったんだけど、
私はその一週間後くらいからリンパ節が腫れて、怠いし吐き気もするしで倒れてしまった。
猫ひっかき病と言って、ネコノミが寄生してる猫から感染するんだって。
野良猫事件のあとウサギと子猫は病院でノミがいないかとか確認して薬も貰ってたけど、
自分自身は消毒して絆創膏貼るくらいしかしてなかった。
動物が好きだし、自分でも飼ってるけど、
今後外から野良が入らないように細心の注意を払うし、不用意に近付かない事にしたよ。
近所で野良猫に餌やってる人がいるらしくて、外は野良猫だらけだし。
皆も気を付けて下さい。
63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)19:10:20 ID:uSi
>>59
大変だったね。お疲れ様です
同じ症状かは忘れちゃったけど、最近のニュースで野良猫に
噛まれたか何かで、亡くなった方もいたから怖いね
私も気が付いたら、野良猫が風呂場の小さい隙間から入って来た事があったなぁ
あの頃は大変だったw
大変だったね。お疲れ様です
同じ症状かは忘れちゃったけど、最近のニュースで野良猫に
噛まれたか何かで、亡くなった方もいたから怖いね
私も気が付いたら、野良猫が風呂場の小さい隙間から入って来た事があったなぁ
あの頃は大変だったw
112: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)13:16:44 ID:CGA
>>59を読んで自分の子どものころ、猫でひどい目にあった…うちの犬が…ことを思い出した。
自分が子どもの頃の約20年前、田舎はまだ犬は外飼いの人も多かった。
これは父が野良犬の子を拾ってきて庭で放し飼いはじめて半年たたないころのある夏の夜の話。
いつもうちの塀の上をパトロール経路にしていた猫がその夜に限って塀から落ちた。
待ち構えていた犬と戦闘状態に入ったのが二階にいた自分に聞こえ、
すぐ部屋から出て階段を駆け下り庭に通じる履きだし窓をがらっと開けた。
その十数秒で犬、猫に敗北して逆に庭いっぱい追い回され自分の犬小屋に追い込まれてたwww
鳴き声が勇ましいものから瞬く間にギャンギャン!キャイーン!っていう
悲鳴にかわって庭を移動し、
犬小屋に逃げ込んだくぐもった声に。
猫はかなり手ごわかったようで犬小屋がガタガタ揺れてるとこに私登場。
猫は新手登場と見るやいなや塀に駆け上がって
こっちをちらりと一瞬見た。さすが歴戦の猫。
かなり巨大なトラ猫だった。
でも犬はその倍以上あったんだけどね。
(見た目からすると日本犬のミックスで当時で17?あった。)
犬はすごいしょんぼりしながら犬小屋から出てきた。鼻にふたすじ、
血がにじんでたので翌日親に獣医につれて行かれた。
獣医は笑わないように必死でこらえているような顔していたらしい。
自分が子どもの頃の約20年前、田舎はまだ犬は外飼いの人も多かった。
これは父が野良犬の子を拾ってきて庭で放し飼いはじめて半年たたないころのある夏の夜の話。
いつもうちの塀の上をパトロール経路にしていた猫がその夜に限って塀から落ちた。
待ち構えていた犬と戦闘状態に入ったのが二階にいた自分に聞こえ、
すぐ部屋から出て階段を駆け下り庭に通じる履きだし窓をがらっと開けた。
その十数秒で犬、猫に敗北して逆に庭いっぱい追い回され自分の犬小屋に追い込まれてたwww
鳴き声が勇ましいものから瞬く間にギャンギャン!キャイーン!っていう
悲鳴にかわって庭を移動し、
犬小屋に逃げ込んだくぐもった声に。
猫はかなり手ごわかったようで犬小屋がガタガタ揺れてるとこに私登場。
猫は新手登場と見るやいなや塀に駆け上がって
こっちをちらりと一瞬見た。さすが歴戦の猫。
かなり巨大なトラ猫だった。
でも犬はその倍以上あったんだけどね。
(見た目からすると日本犬のミックスで当時で17?あった。)
犬はすごいしょんぼりしながら犬小屋から出てきた。鼻にふたすじ、
血がにじんでたので翌日親に獣医につれて行かれた。
獣医は笑わないように必死でこらえているような顔していたらしい。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2022年06月28日 19:27
- デカ野良さんよお…デカくて強いならチビをいじめちゃダメだろ…
-
-
2.
- 2022年06月28日 21:29
- 親じゃないよね?
-
-
3.
- 2022年06月28日 23:17
-
猫は熊にも勝つと言うからねぇ
敏捷性と持久力が半端ないから、さすがの熊もギブアップするんだとか
普段寝てばかり(だから寝る子でねこ)なのにビックリだ
-
-
4.
- 2022年06月28日 23:44
- ババアさんが原因
-
-
5.
- 2022年06月29日 08:54
-
祖母さんが開け放してた勝手口から侵入ってどんだけ無防備なの
今回は野良猫だけど、泥棒が入ってもおかしくないだろ
-
-
6.
- 2022年06月29日 09:29
- 最近は地域猫とか流行ってるから怖いね。
-
-
7.
- 2022年06月29日 14:28
-
>>6
地域猫って言っても、結局やる事は野良猫と一緒だからね
他人の家の庭に糞尿はするし
なんで昔みたいに殺処分しないのか理解出来ない
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/