979: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 19:34:54 ID:qri5WUhO
大学の研究室に助教として働いています。(助教授ではありません。念のため)
講師以上になると個室が当たるのですが、私たちは大部屋でいっしょ。
大きな本棚があってそこに個人の書物が仕切りで区切って並べてあります。
その助教部屋では、本の貸し借りはしょっちゅうであり持ち主がいない
(実験室に行っていたり、教授の授業の助手をしたり)ことも多いので断らずに
借りることも暗黙の了解でokになっています。
講師以上になると個室が当たるのですが、私たちは大部屋でいっしょ。
大きな本棚があってそこに個人の書物が仕切りで区切って並べてあります。
その助教部屋では、本の貸し借りはしょっちゅうであり持ち主がいない
(実験室に行っていたり、教授の授業の助手をしたり)ことも多いので断らずに
借りることも暗黙の了解でokになっています。
そんな状態ですから本(専門書なので結構高価)には
小学生みたくかならず名前をかいてあります。
同僚の助教にママが一人だけいます。普段から集り屋体質で男性職員によく
集っています。まあそう不美人でもないし、男性陣は喪男ばっかなので甘く
特に問題は起きていませんでした。
982: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 19:58:39 ID:qri5WUhO
すみません。準教授(昔で言う助教授)によばれ、先月の論文原稿について
説教くらってました。
準教授は家族の下へ、そして私は徹夜で原稿の手直し・・・orz
つづきかきます。
ある日、私が助教部屋にはいると彼女が肩をびくっとさせて振り返りました。
「いや、これはあの。今月旦那の収入が少なくて。保育園費も値上がりで」
と、意味不明なことをしゃべりだす。
明らかに挙動不審なのでまわりこんで、彼女が自分の体で私の視線からさえぎるように
隠したものを見ると、私の本(¥7200円)があった。
さらに良く見ると名前のところが半分削られ、隣にはカッター。
問いただすと、名前を削り、上から紙を張って家に持ち帰るつもりだったらしい。
旦那は同じ学部のママの先輩で、今は会社務め。
で、そのとき聞いた話と後日漏れ聞こえたのを総合するとどうやら
説教くらってました。
準教授は家族の下へ、そして私は徹夜で原稿の手直し・・・orz
つづきかきます。
ある日、私が助教部屋にはいると彼女が肩をびくっとさせて振り返りました。
「いや、これはあの。今月旦那の収入が少なくて。保育園費も値上がりで」
と、意味不明なことをしゃべりだす。
明らかに挙動不審なのでまわりこんで、彼女が自分の体で私の視線からさえぎるように
隠したものを見ると、私の本(¥7200円)があった。
さらに良く見ると名前のところが半分削られ、隣にはカッター。
問いただすと、名前を削り、上から紙を張って家に持ち帰るつもりだったらしい。
旦那は同じ学部のママの先輩で、今は会社務め。
で、そのとき聞いた話と後日漏れ聞こえたのを総合するとどうやら
984: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 20:00:35 ID:qri5WUhO
家に持ち帰った時に旦那がいると、同じ学部だけに本のだいたいの値段がばれ
そんな高価なものどうしたと問いつめられ、名前を見られたら困るので
助教部屋で偽装工作をやるつもりだったとのこと。
その日私は日程表上、教授の授業の手伝い係りのはずであったが、教授出張のため
休講日になっていた。
こちらも決して裕福ではないので、怒りが収まらず他の助教仲間にみんな話した。
一ヶ月後、彼女は辞めた。あとは知らん。
そんな高価なものどうしたと問いつめられ、名前を見られたら困るので
助教部屋で偽装工作をやるつもりだったとのこと。
その日私は日程表上、教授の授業の手伝い係りのはずであったが、教授出張のため
休講日になっていた。
こちらも決して裕福ではないので、怒りが収まらず他の助教仲間にみんな話した。
一ヶ月後、彼女は辞めた。あとは知らん。
985: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 20:02:26 ID:2+if4/Zf
>>979
それは最早ドロボウでは…
それは最早ドロボウでは…
986: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 20:13:28 ID:hACBxaCn
つーか、それって初めてじゃないよね?>本泥棒
989: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 21:09:32 ID:hr5A6Tw0
>>979
乙。
カッターで名前削ってる辺り、常習だよね。
一ヶ月で消えてってくれてよかったんじゃない。
ずうずうしい人は、居座るから。
乙。
カッターで名前削ってる辺り、常習だよね。
一ヶ月で消えてってくれてよかったんじゃない。
ずうずうしい人は、居座るから。
990: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 21:43:34 ID:rwfrSNHF
>そんな高価なものどうしたと問いつめられ、名前を見られたら困るので
意味がわからん。
「借りた」じゃだめなのか?
意味がわからん。
「借りた」じゃだめなのか?
991: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 21:46:42 ID:qri5WUhO
>>990
さすがに借りたものを自宅まで持って帰るのはNGです。
まあ、そこらへん、ローカルルールですけど。
さすがに借りたものを自宅まで持って帰るのはNGです。
まあ、そこらへん、ローカルルールですけど。
992: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 21:58:30 ID:ZJRTRIjk
売るつもりで名前削ってたのかと思った。
987: 名無しの心子知らず 2010/01/28(木) 20:56:28 ID:2QAP0WKp
大事な本を傷められて気の毒に。
例え文庫本でもそんなことされたら許せんわ
例え文庫本でもそんなことされたら許せんわ
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2022年06月04日 05:32
- 准教授の上が講師だから准教授に個室が無いのは当然では
-
-
2.
- 2022年06月04日 05:52
-
※1
知ったかぶりは止めなさい
教授 > 准教授 (> 講師) > 助教
講師は非常勤がほとんど
-
-
3.
- 2022年06月04日 06:08
-
削ったらもう売れないし家に置いといても価格価値なんか無いし
どうするつもりだったんだろ
-
-
4.
- 2022年06月04日 07:49
-
ウチの大学病院
教授→講師→准教授になってる・・・
-
-
5.
- 2022年06月04日 08:23
- 助教のくせに准教授の字を間違えるなんてFラン乙
-
-
6.
- 2022年06月04日 10:03
- これが最初だとは思えないんだが、実際はどうだったんだろう?
-
-
7.
- 2022年06月04日 11:47
- そもそも科研費で買った書籍なら多分大学の備品ということになってる可能性もあるから(最近は消耗品扱いだけど)、公金横領に近い。
-
-
8.
- 2022年06月04日 11:51
-
>>2
講師と非常勤講師は別物。
多くの大学で講師は准教授と助教の間の常勤職。ないところもある。
非常勤講師はパートタイマー。
-
-
9.
- 2022年06月04日 12:09
-
>>3
定価7000円台の本ならフリマアプリで半額くらいなら売れるんでないの
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/