544: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 11:01:52 ID:nIQcHaXx
私は2歳の子持ちで元美容師。現在は退社して専業。
でも美容師法でも禁止されてるから、旦那であろうと実母であろうとカットは断ってる。
なのに私が元美容師と知ってる旦那のいとこ(2児子持ちシンママ無職)が
「うちの子のカットお願いできないかなぁ〜?」と擦り寄ってきた。
でも美容師法でも禁止されてるから、旦那であろうと実母であろうとカットは断ってる。
なのに私が元美容師と知ってる旦那のいとこ(2児子持ちシンママ無職)が
「うちの子のカットお願いできないかなぁ〜?」と擦り寄ってきた。
上記の理由を丁寧に説明したけど食い下がられ
「ほんとささっとでいいから!ついでに簡単にでいいから!」と。
ついでも何も誰かのカットをする予定は無いし、
まだ幼くちょろちょろと動く子供の髪は怖くて切れないし私も忙しいのでと断った。
それまでは年に数回しか会わなかったのに、月1位でこちらに用事を作ってまでやって来ようとする。
その度に旦那が強く断ってくれて回避できてた。
でも今年のお正月、義実家に集まったら何故かそこに旦那いとことその子供達が。
いつもは旦那の兄と姉の家族だけだったのに…と嫌な予感がしてたら、案の定髪切ってクレクレ。
もうその時点でしつこすぎて怒鳴ってやろうかとか思ったけど義実家の皆の手前、我慢した。
スルーし続けてたけど何かにつけてクレクレ行ってくる。
ここで私より旦那が限界に達したらしく、「何の努力もせず働かない上に人に頼ってばかりで情けない。その労力、違うところに使えば?」と呟いた。
それを聞いて義父母も「子供の髪さえ切りに行くお金も無いの?働けば?いつまで無職で親と他人の脛かじって生活するつもり?あ、今日用意してるお料理は人数分しか無いから。そういう御用(クレクレ)で来たのなら申し訳ないけどお帰り願える?新年早々空気が悪くなるからね〜」
とかなりきつめに言って追い返してくれた。
子供たちは離れた所で遊んでたから聞こえてなかったっぽい。良かった。
それからは皆が盾になってくれて私に直接クレクレしてこなくなった。
でも結構頻繁に旦那には「私チャン、そろそろ切ってあげてもいいよ〜とか言ってない?娘の前髪が目にかかって危ないんだよね〜。最近のドラマに出てた○○(女優)の髪型可愛いと思わない?あんな風なのって子供でもできるのかな〜?」
ってな感じのメールが届くらしい。
相手するだけ無駄だし話も通じないようだからこのままずっとスルーの予定。
でも一生続くかもと思うと嫌になるよ…orz
旦那に着拒も勧めといた。愚痴でごめんなさい。
「ほんとささっとでいいから!ついでに簡単にでいいから!」と。
ついでも何も誰かのカットをする予定は無いし、
まだ幼くちょろちょろと動く子供の髪は怖くて切れないし私も忙しいのでと断った。
それまでは年に数回しか会わなかったのに、月1位でこちらに用事を作ってまでやって来ようとする。
その度に旦那が強く断ってくれて回避できてた。
でも今年のお正月、義実家に集まったら何故かそこに旦那いとことその子供達が。
いつもは旦那の兄と姉の家族だけだったのに…と嫌な予感がしてたら、案の定髪切ってクレクレ。
もうその時点でしつこすぎて怒鳴ってやろうかとか思ったけど義実家の皆の手前、我慢した。
スルーし続けてたけど何かにつけてクレクレ行ってくる。
ここで私より旦那が限界に達したらしく、「何の努力もせず働かない上に人に頼ってばかりで情けない。その労力、違うところに使えば?」と呟いた。
それを聞いて義父母も「子供の髪さえ切りに行くお金も無いの?働けば?いつまで無職で親と他人の脛かじって生活するつもり?あ、今日用意してるお料理は人数分しか無いから。そういう御用(クレクレ)で来たのなら申し訳ないけどお帰り願える?新年早々空気が悪くなるからね〜」
とかなりきつめに言って追い返してくれた。
子供たちは離れた所で遊んでたから聞こえてなかったっぽい。良かった。
それからは皆が盾になってくれて私に直接クレクレしてこなくなった。
でも結構頻繁に旦那には「私チャン、そろそろ切ってあげてもいいよ〜とか言ってない?娘の前髪が目にかかって危ないんだよね〜。最近のドラマに出てた○○(女優)の髪型可愛いと思わない?あんな風なのって子供でもできるのかな〜?」
ってな感じのメールが届くらしい。
相手するだけ無駄だし話も通じないようだからこのままずっとスルーの予定。
でも一生続くかもと思うと嫌になるよ…orz
旦那に着拒も勧めといた。愚痴でごめんなさい。
547: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 11:50:43 ID:UU/kMWxh
厳密には金取らなきゃ切ってもいいはずだけどね。
でも面倒臭いわな
でも面倒臭いわな
548: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 11:51:23 ID:zQzC+Qv0
こういうセコケチにはそういう方法は
決して解決の方法にはならないよ。
新しい集りと賠償要求の環境をつくるだけ。
決して解決の方法にはならないよ。
新しい集りと賠償要求の環境をつくるだけ。
549: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 11:52:44 ID:9fHz7pzj
子供の前髪くらい自分で切れるだろうにw
550: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 11:56:47 ID:K/FLTLpz
自分で切ったら得した気分にならないからじゃね?
美容師にタダで切ってもらうことが重要なんだと思われw
美容師にタダで切ってもらうことが重要なんだと思われw
551: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 12:28:17 ID:/i34Z4Gg
そそ、プロにタダでやらせる
更に「プロが本当はダメなんだけど是非切らせて欲しいってお願いしてきて〜」と口外する
自分が得をしたいだけでなく自慢までがセット、これがセコ脳
更に「プロが本当はダメなんだけど是非切らせて欲しいってお願いしてきて〜」と口外する
自分が得をしたいだけでなく自慢までがセット、これがセコ脳
552: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 16:50:55 ID:CqzIetPy
>>544
「私の欲しいハサミ買ってくれるなら良いよぉ♪」は駄目?
ハサミの値段知ったら二度と「切ってくれ」と言わないと思う。
「私の欲しいハサミ買ってくれるなら良いよぉ♪」は駄目?
ハサミの値段知ったら二度と「切ってくれ」と言わないと思う。
554: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 16:57:57 ID:ybjdaFkj
>>552
プロ用のハサミの値段なんて知ったら、
「誰の髪も切らないならそのハサミもういらないでしょ?もらってあげる♪」ってなるかも。
プロ用のハサミの値段なんて知ったら、
「誰の髪も切らないならそのハサミもういらないでしょ?もらってあげる♪」ってなるかも。
556: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 17:07:34 ID:dWeYSawI
ぐぐってもわからなかったんだけど、美容室以外の場所でってこと?
(美容師法の禁止条項)
(美容師法の禁止条項)
557: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 17:28:44 ID:OG4jE93H
おそろしく変な髪形にしてやればいいと思ったけど子供かわいそうだし、
こういう手合いは責任取れ!ってわめくだろうからかかわらないのが一番だね
こういう手合いは責任取れ!ってわめくだろうからかかわらないのが一番だね
558: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 17:35:32 ID:jSiOvMUl
でも子供の髪なんてすぐ伸びるし
一度前髪ぱっつんに切ってやればいいんじゃない?
真顔で「これが可愛い」って言い張って
キチもこの人はセンスがないんだわってあきらめてくれるかも
一度前髪ぱっつんに切ってやればいいんじゃない?
真顔で「これが可愛い」って言い張って
キチもこの人はセンスがないんだわってあきらめてくれるかも
564: 544 2013/12/06(金) 20:53:59 ID:nIQcHaXx
予想以上にレス頂いててびっくりしました。
>>556
547さんのおっしゃる通りで、美容所(美容室)以外で業務を行ってはいけないという法律です。
お金を頂かなければ大丈夫だと思うのですが、説明するのも面倒だしクレクレがどこから湧いてくるかわからないので金銭云々は省いています。
それからプロ用のハサミの値段を…というお話出てますが、文字数の関係で省いたのですがプロ用ハサミクレクレも言われましたorz
お正月凸の際に、スルーしてたら最後の最後に
「ってか、美容師サンのハサミって特別なんでしょ?私チャンに切って貰うのは諦めるからハサミ貸してよ〜私でもいい感じに切れそうな気がするんだよね〜!」と…orz
プロ用のハサミ、触ったことのある方はわかると思うんですが、切れ味がそこら辺の文具バサミとは格段に違います。
少し指の上でも横滑りさせただけでさっくり行っちゃいます。
皮膚を挟もうものなら、スパン!と肉片が飛んで行ってしまうほどです。
また文具バサミとは切り方も違いますので、むやみに動かされると不具合の原因にもなりますし、落とされたりしたら刃が歪んで切れなくなります。
第一刃物なんて貸し借りできないので「無理無理無理無理!!」で押し通しましたが…。
また変な髪型にわざと切るというのも、いとこの子が可哀想ですし、変な髪型を作り出すのも逆に難しいですw
逆上してこちらに凸してくるような相手じゃないのでこのままスルーしておこうと思います。
>>556
547さんのおっしゃる通りで、美容所(美容室)以外で業務を行ってはいけないという法律です。
お金を頂かなければ大丈夫だと思うのですが、説明するのも面倒だしクレクレがどこから湧いてくるかわからないので金銭云々は省いています。
それからプロ用のハサミの値段を…というお話出てますが、文字数の関係で省いたのですがプロ用ハサミクレクレも言われましたorz
お正月凸の際に、スルーしてたら最後の最後に
「ってか、美容師サンのハサミって特別なんでしょ?私チャンに切って貰うのは諦めるからハサミ貸してよ〜私でもいい感じに切れそうな気がするんだよね〜!」と…orz
プロ用のハサミ、触ったことのある方はわかると思うんですが、切れ味がそこら辺の文具バサミとは格段に違います。
少し指の上でも横滑りさせただけでさっくり行っちゃいます。
皮膚を挟もうものなら、スパン!と肉片が飛んで行ってしまうほどです。
また文具バサミとは切り方も違いますので、むやみに動かされると不具合の原因にもなりますし、落とされたりしたら刃が歪んで切れなくなります。
第一刃物なんて貸し借りできないので「無理無理無理無理!!」で押し通しましたが…。
また変な髪型にわざと切るというのも、いとこの子が可哀想ですし、変な髪型を作り出すのも逆に難しいですw
逆上してこちらに凸してくるような相手じゃないのでこのままスルーしておこうと思います。
565: 名無しの心子知らず 2013/12/06(金) 22:14:37 ID:3lwXuZpO
乙。いっそハゲにすりゃいいのにw
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2022年01月26日 01:14
- プロのハサミってもはや刀とかそういうレベルよね
-
-
3.
- 2022年01月26日 01:59
-
脈のない相手に付きまとわなくても美容師にタダで切ってもらえる簡単な方法があるじゃん。
クレクレ本人が免許を取ればいい。
美容学校に通うお金がないっていうなら
刑務所でも資格がとれるコースがあるみたいだから長めのお勤め目指して行動をおこせばいけるでしょう。
それもいやなら「おかあちゃん床屋」開店して百均のはさみでせっせと切ればいいよ。
-
-
4.
- 2022年01月26日 02:13
-
美容師のハサミなんて触れただけで切れるレベルだし素人が持つのはかなり危険。
安物でもスチール缶を簡単に切れるくらいには切れ味がいい。
美容師のハサミの持ち方、切り方、使い方は文具ハサミとは全然違うからガチで怪我する。文具ハサミは両刃を動かして切るけど、美容師のハサミは片刃(親指)しか動かさない。
穴に入れる指も文具は親指と人差し指、中指、薬指を入れて使ったりするけど、美容師のハサミは親指と薬指しか使わない。
使う指がわからないだけで危険なんだよな。
素人にプロのハサミ持たせて髪を切らせたら間違いなく人の耳を真っ二つに切るよ。
-
-
5.
- 2022年01月26日 02:25
- 旦那の髪は切ってやれよ
-
-
6.
- 2022年01月26日 02:33
-
「ぜってー〇〇させてやる」状態だな
こうなると相手を服従させて命令を聞かせる事が目的になってるから
理屈が通じない
-
-
7.
- 2022年01月26日 05:26
-
>6
ソレソレ
断ったことを根に持って、如何に言うことを聞かせるかが目的に。
まともに相手するだけ無駄ですな。
-
-
8.
- 2022年01月26日 06:16
- 元美容師だけどその法律は知らんかった
-
-
9.
- 2022年01月26日 06:20
- 美容師法って資格がない人は美容師としての仕事をしちゃいけないって法律だろ。なんで旦那の髪も切ってあげないのか分からん、金取ってんのか?
-
-
10.
- 2022年01月26日 06:46
-
金取らなきゃ家族の髪を切っても問題ないけどそうしてるの周りにバレた時めんどくさいから一切やらない事にしてるんじゃないの?
美容師学校時代に使ってたそこまで高くないハサミですら軽く皮膚に当たっただけで血まみれになってたよ。本当に危ないからあれ
-
-
11.
- 2022年01月26日 06:48
-
>>10
旦那さんの髪は切ってるんでしょーずるいずるい!ってなるからって意味ね
-
-
12.
- 2022年01月26日 07:16
- ハサミは危険だから〜とか言って、バリカンで丸刈りとか。
-
-
13.
- 2022年01月26日 09:14
- バリカンで剃れば?
-
-
14.
- 2022年01月26日 09:33
-
この手のクレクレは一度でも手心加えちゃうと
際限なくタカリ続けてくるから一切無視か
ダメ無理ヤダ帰れ!!で押し通すが一番。
-
-
15.
- 2022年01月26日 09:57
-
美容室以外の場所では切れないって、出張美容室とか自宅訪問美容師とかは実は法律的にNGってこと?
クレクレよりそっちが気になってしまった
-
-
16.
- 2022年01月26日 10:48
-
※15
寝たきりのお年寄りの髪を自宅訪問して切ってあげる仕事とかありそうだよね
特例とかあるのかもしれない
-
-
17.
- 2022年01月26日 11:22
-
>>15
病気や介護とか結婚式直前とかの理由であれば出張美容室は例外で認められてる。
-
-
18.
- 2022年01月26日 12:45
-
>>5
自分の家族は切ってるやろ
1回切ったら毎回頼んでくるから美容師法を建前に使って断ってるだけだよ
-
-
19.
- 2022年01月26日 12:52
-
>>9
美容師法って結構細かいんよ
店内の明るさに規定があったり、衛星管理もある。
ハサミの消毒とかも煮沸か紫外線かで時間も違う
家族の髪は切ってると思うよ。
じっとしてられない他人のガキを切るのは怖いよ。
自分の子供なら動いて切っちゃってもあれだけど他人の子だとそういう訳にもいかない。
そしてそういう奴に限って1回でも切ると粘着して無料で何回も催促が来る。
だから美容師法って建前を使って断ってるんよ。
角も立ちにくいし法律言われたら大抵の人は引き下がる
-
-
20.
- 2022年01月26日 12:56
-
>>15
介護やらの出張は例外で認められてる。
美容室は一定以上の電気の明るさが必要なんよ
○○ルクス以上の明るさが必要ってのが法律で決まってる
-
-
21.
- 2022年01月26日 15:30
- どうせ切ったら切ったで、ああして欲しかったこうして欲しかったって文句言うんだよ…この類いのセコケチは
-
-
22.
- 2022年01月26日 15:59
-
558なんてやったら絶対やりなおさせるってなるんじゃね
だから今後も無視でいいな
-
-
23.
- 2022年01月26日 16:36
-
親戚連中にも言われてるのにまるで無かったかのように繰り返し言ってくるのは怖いな…
別世界の生き物みたい
-
-
24.
- 2022年01月26日 17:02
- もう目的がお金を浮かすじゃなくて絶対アイツに髪を切らせてやるに変わってると思う
-
-
25.
- 2022年01月26日 17:03
-
美容師が自宅で髪を切るのを禁じる法律は見たこと無いけど、他人の体の一部をカットするのは傷害に当たるから文句つけそうな相手には断るわよね
「損しかしないからイーヤー」
とハッキリ口に出してリピートアフタミー!
-
-
26.
- 2022年01月26日 17:20
-
法律があるってことは、
怪我したり苦情が来たときは裁判で確実に負けるから
逃げ切ったほうがいいね
-
-
27.
- 2022年01月26日 17:39
- 「めんどくさいんでイヤです」ってはっきり言えば?自分も元美容師だけど、はっきりそう言ってたわ。
-
-
28.
- 2022年01月27日 07:17
- 一度「○ねよ乞食」と言ってやんなきゃ駄目じゃない?そいつ
-
-
29.
- 2022年01月27日 10:43
-
この手の連中って、「ササっと」とか「パパっと」とか言うよね
全く違う分野だけど、「こうチョキチョキとやるだけでしょ?簡単じゃん、何で出来ないの?」みたいな事を言われてブチ切れそうになった事がある
-
-
30.
- 2022年01月27日 11:08
- そんな法律あったのね。近所のご両親とも美容師さんの家庭があるんだけど、わざわざ自分の店に子供が足を運んでたのがずっと謎だったからやっとスッキリしたわ。
-
-
31.
- 2022年01月27日 15:50
- そんなもん時間もそんなにかからんだろうから切ってやればいいのに融通の利かないやつだな
-
-
32.
- 2022年01月27日 16:18
-
美容師法ってなんだよ
めんどくせー
本当にこいつ美容師なのか?
聞きかじった事書いてるだけじゃねーの?
じゃないと冒頭に書いてる旦那、実母も断るって意味わかんねーだろ
身内から金銭のやり取りなんて基本しないだろ
だったら美容師法に抵触しないわな
-
-
33.
- 2022年01月27日 16:28
- まともな人間は普通そういうお願いはしないから徹底的にいたぶりたいよねウゼエ
-
-
34.
- 2022年01月28日 03:18
- クレクレ大量発生してるな怖っ
-
-
35.
- 2022年01月28日 10:18
-
>>32
メンドクサイも何も、美容師も理容師も国家資格だわ
医者弁護士看護師と同等に法律にガッチガチに縛られる資格なの
上の※でも書かれてるけど、衛生管理や何やら規定がいっぱいある難しい職業なのよ
-
-
36.
- 2022年01月28日 14:19
-
昨日何食べた?のケンジさんが出張美容室やってたなーと思って私も気になった。
-
-
37.
- 2022年01月28日 16:24
-
>>36
平成19年に厚生労働省が「出張理容・出張美容に関する衛生管理要領」ってのを定めたのね
このおかげでケンジさんも出張美容室ができるようになったの
要は「要介護老人とか理美容室に来られない人が増えたから、事情があれば家でやってもいいよ! これを守ってね!」っていう決まり
詳しくは上記要領をググってみてね
-
-
38.
- 2022年01月28日 23:22
- クレクレしてくる度に娘サンに「ママがお仕事してお金稼いだらお城みたいな素敵な美容室でお姫様みたいに綺麗にしてもらえるよ〜」って吹き込むとか。
-
-
39.
- 2022年01月31日 19:28
-
>>31
君の首をか?
-
-
40.
- 2022年03月26日 03:58
-
>>18
本文読んだか?
-
-
41.
- 2022年04月10日 16:41
-
>>39
首はそうそう切れないよ。
斬首刑があった時代だって一回で切れなくて刀を何度も…なんてのもあったらしいくらいなのに
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
存在しないものとして徹底的に完全に無視に限る
一切相手にしたらダメ