引用元: ・その神経がわからん!その65
117: 名無しさん@おーぷん 21/09/15(水)13:25:39 ID:Vj.xa.L1
兄の神経がわからん。
兄は中小企業の役員になったから時々仕事の話を聞くんだけど、
「なんでそんなことするの?」と呆れることが多々あった。
まず気になったのはテストをさせること。
業務に必要な知識や資格の勉強のためのテストなら理解できるけど、会社の理念のテストを行う。
それも月ごとに理念を追加したり修正したりするようになったらしい。
満点でなければ減給10万円の罰則、定年間近の人に関しては退職金カットと告げたらしい。
兄は中小企業の役員になったから時々仕事の話を聞くんだけど、
「なんでそんなことするの?」と呆れることが多々あった。
まず気になったのはテストをさせること。
業務に必要な知識や資格の勉強のためのテストなら理解できるけど、会社の理念のテストを行う。
それも月ごとに理念を追加したり修正したりするようになったらしい。
満点でなければ減給10万円の罰則、定年間近の人に関しては退職金カットと告げたらしい。
理念ってそんなコロコロ変えていいもんじゃないだろうし、
退職金カットはあんまりだ。
あとは知識面のテストもあるんだけど、8月にAの範囲、
9月にBの範囲、10月にCの範囲…とテストしていく。
流石に全員しっかり勉強して臨むのでその時は満点だったらひち。
で、終わって気が緩んだところで、理念と目標数値、
あとは知識の面を抜き打ちでテストをしたらしい。
しかも誤字と言えない誤字(売りを売とだけ書くとか)でもバツ。
あとは会議の多さ。
そりゃもちろん会社なんだから会議は月一くらいでは必要なんだろうけど、
兄の提案で月の初めの3日間、朝から3時間くらいぶっ通しで会議をするようになったらしい。
何をそんなに言うことがあるのかと思った。
しかもパートから役員全員参加で、発言するのは社長と役員だけ。
全員聞いてるだけらしい。マジでなんなんだ。
会議とテストの話でも酷すぎると思ったのが、
目標売上を期の途中で訂正していたらしく、
数時間の会議の中盤に、パワポにも出さず口頭だけでサラッと言って終わりにしていたということ。
3日連続3時間ぶっ通しの会議とか誰も聞くわけないだろうが。
そのため皆抜き打ちテストで訂正前の数字を書いてしまい、
全員不合格、減給。定年退職予定者は退職金全額カットの処分となったらしい。
「あえて訂正を強調せず、この長く大変な会議を
真面目に聞いてるやつだけが受かる仕組みにした。まあ殆どが聞いてないのは分かってた」
「今年初の取り組みだけど、それで殆どが減給処分にできた。
もっと色んなテストをして、どんどん減給して払う金を減らしていきたい」
と大喜びしていた。
私も家族もドン引き。
バリキャリで兄と同業の兄嫁さんですら
「そんなことしたら人が離れていっちゃう。やめてあげて」と諭しても聞かない。
流石に定年退職の人に対してはあんまりだと社長が諭したらしく、
なんとか支給されたらしいが兄はそれにも不満たらたら。
あとはパートにも非生産性ノルマというものを課すようになった。
兄いわく、電話に出る、郵便物を送る、メールで報告すると言ったパートの行動は非生産的。
それについて一定量こなさないと生産性あるパートとは言えない。
だからそれらの数をカウントして報告させ、
ノルマが達成されなければ減給処分となる形にしたらしい。
これが半年前。
最初はウキウキで減給減給と話していたが、
最近めっきり落ち込むようになった。明らかにメンタルやられてるみたいだった。
「最近仕事はどうなの」と聞いたら「大丈夫…絶対大丈夫」とブツブツ。絶対大丈夫じゃない。
兄嫁さんに聞いてみたら、兄以外の全員の予想通り、パートから正社員に至るまでかなりの人の心が離れていったみたい。
兄嫁さん、「どいつもこいつも堪え性のない意識の低い奴ばかりって言ってたけど、
勤続5年以上の若手の殆どが退職したいと申し出てる時点で、
ねえ…偉くなるとはっちゃけ過ぎてバカを見る典型ね」と呆れてた。
これでも兄は元々は業績抜群に良かった。
管理職の頃は
「新卒はやっぱ良いな、さっさと帰りたいって感じですぐ帰るからさ。これからはそうじゃなきゃ」
「あーもう、会社の報告書ダルいわー。マジでこれ意味あんのかな?
こういうの無くしたいよなー」
と言ってて、わりといい上司なんだなと思ってた。
あまりの変わりっぷりに驚くやら呆れるやら。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (*゚∀゚*)人気まとめ!(アンテナ経由)管理人おすすめの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2021年11月27日 23:56
- 兄の話にしちゃ随分詳しいな
-
-
3.
- 2021年11月27日 23:58
- もう誰も従いてくる人はいないだろうね。案外最初に辞めることになるのはこのお馬鹿さんかもね。
-
-
4.
- 2021年11月28日 00:07
-
>>1
労働基準法っていう法律があるから日本にサービス残業なんて存在しないみたいな話されても・・・・
就業規則で退職金を示す必要性はないし、就業規則も法律上必要な会社でも作ってないところも現実として多々ある。
就業規則を労基にわざわざ通知するレベルになるとよっぽどちゃんとした企業じゃないとやってないんじゃない?
権利を主張したければ現実問題として裁判するしかないんじゃない?
-
-
5.
- 2021年11月28日 00:10
-
バカ「社員の給料1円にして商品ひとつ100万円で売ったら儲かるんじゃねw」
お兄さんこのレベルのバカなのによく役員になれたな
こんなの昇進させるほど人を見る目の無い社長からして愚か者なんじゃね
-
-
6.
- 2021年11月28日 02:25
- これ令和の話?っていうような会社まだまだ残ってるから、さっさとコロナで全部潰れてくれないかな
-
-
7.
- 2021年11月28日 07:26
-
>>1
そうだよね。人の心が離れていく云々の次元とは別に、
こんな賃金や退職金に関わることを現行法制でやれないっしょ。
現実問題としてやってしまっていたとしたら、正式に訴えるところに訴えれば会社がやばいのは明白。
こんな現代社会であたりまえのことも理解できてないで管理職とか役員なんて、この兄は元々仕事もできない奴だよ。
-
-
8.
- 2021年11月28日 07:43
-
アホの典型。
役職持ちなると無能になる典型。
給料が上がるなら、やる気や仕事に対してのモチベーション高くなるけど、適当な理由付けて減給されたらそりゃやる気なくなるし、やめてくだけだろ。
会議にしたって発言権ない奴がいても邪魔だし、無駄なだけなのにね。
そこでの口頭の発言をテストの問題にするとかアホでしょ。
-
-
9.
- 2021年11月28日 09:42
- この会社は労組無いのかな、こんなことしたらうちの会社吊し上げにされるよ
-
-
10.
- 2021年11月28日 11:08
-
自分で設定した非生産性ノルマに引っかかったんやろ
生産性のかけらもない施策ばっかだもんな
-
-
11.
- 2021年11月28日 12:23
-
つーか株主でもない雇われ役員程度がやれる内容じゃねーよな
他の経営陣も揃ってアホじゃないと
-
-
12.
- 2021年11月28日 12:43
- 無能の典型。
-
-
13.
- 2021年11月28日 13:06
-
生産性の無い会議が3日×3時間とか、ほぼ1日分の営業時間を無駄にしてるとか気付かないのか?無駄を省くを履き違えてるな。
兄が辞めた方が生産的だが、上が代わると方針も変わるから下が苦労する。
-
-
14.
- 2021年11月28日 14:49
-
>>9
だよね。
仮に労組なくても、普通にユニオンが出てくるよ。
-
-
15.
- 2021年11月28日 18:25
- んで、馬鹿兄はその後どうなった?
-
-
16.
- 2021年11月28日 18:47
- 減給も試験に合格しなかったから…くらいじゃできないように法律でなっているはずだが
-
-
17.
- 2021年11月28日 19:18
-
こういう馬鹿が馬鹿出来ないように、法律が有るんだがなぁ
日本の労働者保護は過保護って程手厚いんだぞ
アメリカでもちょっとヤバくね?ってレベルの事が書いてあるけど
-
-
18.
- 2021年11月28日 21:59
-
>>16
ね
-
-
19.
- 2021年11月28日 23:26
- 役員級の過半数がアホじゃないとこうはならんだろ
-
-
20.
- 2021年11月29日 04:07
-
まだ2ヶ月前の話なのか
社長からも不興買ってるみたいだし本人もメンタル病んでるみたいだから、クビになるか自ら退職するか人生からも退場するかそろそろどれかに決まっていそうだね
-
-
21.
- 2021年11月29日 17:07
-
なんか「装甲騎兵ボトムズ」のカン・ユー大尉を思い出した
一兵卒としてはそれなりに優秀かもしれないけど、指揮官としてははっきり言って「無能」
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
労基に就業規則変更の届け出すのにまず労使側の合意がいるし