引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(136)


444: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 11:17:48.72 ID:XLdNM5vH.net

うちの職場にアップルパイが苦手と言う男性がいる。

詳しく聞くと、子供の頃は大好きだったそうだ。
それは母親の手作りアップルパイ。
アップルパイなんて、生地から作れば
1日仕事だからめったに作ってもらえない。

誕生日など特別な日だけのごちそうだった。





彼のおふくろさんは、彼が中学生の時に病気で他界。

その後市販のアップルパイを食べてみたが全然違う。美味しくない。
チェーンでない小さいケーキ屋さんでも別物が出て来る。

おふくろの味は幻と消えてしまった。


じゃあ手作りならいいのかと、私が作ってみた。

今なら冷凍のパイシートがあるから簡単だし。
でもやっぱり違うと言う。
「味というか、ニオイが変。薬っぽい感じがする」
「おかしいな。リンゴ煮るところから全部家でやったんだから添加物なんかないよ」
ココではたと気付いた。
におい?香料なら入れた。アップルパイに欠かせないシナモンを!
それでシナモン抜きのアップルパイを作って食べさせたら「これだ!」と。
そう、おふくろさんはシナモンを入れないアップルパイを作っていたのだ。
後日、彼のカノジョさんに頼まれ、うちで作り方を教えた。
最近は「作るたびに彼が涙ぐむので恥ずかしいです」というメールが届く。
おふくろの味が、彼の家庭の味になる日も近い。

世話やきおばちゃんの、ちょっとした自慢でした。


451: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:34:31.49 ID:RkUw5hJP.net
母の味のアップルパイを求めて、って聞くと美味しんぼしか思い出せない

452: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 14:37:55.51 ID:E8XGsPgQ.net
>>451
同意。
無くなったのが中学生の時だから、シナモンとかよく分からなかったんだろうね。
特に男性はそう言うの疎いし。














コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 13:30
    • 男性にとってはシナモンって粉薬の味としか感じない。
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 13:34
    • 私も昔そうだった。
      コーラも八つ橋もシナモンの香りがきつくて苦手だった。
      今は大好きだ!シナモンは女性のホルモンバランスを整える効果があるしスバラシイ!
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 13:50
    • シナモンの好き嫌いは男女差ではないと思うけど
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 13:55
    • アップルパイにシナモンかかせないのか、普段いれないからびっくりした。
      香料いれない家庭で育ったから、特別感ある。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 13:59
    • 子どもはシナモン嫌うことが多いから
      うちもアップルパイはシナモン抜きだ
      大人は後から振りかけてる
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 14:19
    • 彼女や同僚には作らせても、自分で作ってみようとは思わなかったんだなって感じ
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 14:19
    • 俺のかあちゃんハンバーグ系にナツメグ入れずに作って幾星霜!
      思い出の味ではあるがやっぱりスパイスはきっちり効いていたほうが旨いよ

      ※1
      まぁハッカと同じで子供時代はイヤって奴は多いかもなー
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 14:21
    • >>6
      シナモンをわからない人はアップルパイを1から作るよりも同じ味を探した方が早いだろうね
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 14:25
    • >>6
      カレーとかどうしてたんだろう?
      食べてないのか
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 14:25
    • >>9は>>4へ
      ごめん
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 14:51
    • >>10
      カレーはバーモンドとか作られたルー使ってるな。
      スパイス調合するご家庭はすごいと思う。

      アップルパイはデニッシュ生地にカスタードクリームとりんごの蜜漬け乗せるが、シナモンは乗せたことなかった。
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 14:53
    • まあシナモン=桂皮だもんね
      葛根湯なんかの漢方を飲んだ事がある人なら
      完全に薬と同じ味と思っちゃうだろうなぁ
      葛根湯じゃなくても桂皮が入っている漢方は多いし
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:14
    • >>6
      自分で作ってみたら
      すぐ解決したような気がするよね
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:16
    • ワイはシナモンはあまり好きじゃないけどニッキ飴なら好きという異端者
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:26
    • シナモンでもS&B食品とかの有機セイロンシナモンだと結構大量に使っても優しい香りですこ。でもスーパーでよく見るGABANとかのカシアシナモンがメインのは臭いとエグみがキツくて無理。
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:32
    • あちこちで買う割にレシピ一切見なかったのか
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:38
    • 俺もシナモン苦手だから、アップルパイ食う時は結構身構える。
      ヤマザキの100円のアップルパイが、シナモン入ってない(と俺は感じる)ので、よく食べるなぁ。
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:41
    • シナモンがどういう品物かわからんかったんやね(逃亡準備
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:49
    • わかる!自分もシナモンが苦手で
      シナモン使ってるりんご菓子は食べれない
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 15:49
    • >>18
      ちょっとその話を詳しく
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:08
    • >>3
      女だけど苦手だな
      私の妹も友達も苦手って言ってた
      八つ橋は匂いだけで吐き気が出るぐらい…
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:09
    • >>9
      自分家の基準で語るなよ
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:11
    • (´・ω・`)んも~~~アレだろ?

      りんごは紅玉にしてそれでアップルパイ作り
      余った皮でアップルティー入れれば貪り食うんだろ!!
    • 24.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:16
    • >>18
      山田くん、座布団全部持って行って
    • 25.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:30
    • シナモン嫌いな人多いんだなー
      自分はアップルパイもクッキーもシナモン入り大好きだし、家族や友人にも好きな人が多いや
      でもシナモンそのものだけだと苦味とクセがあって、
      砂糖や小麦粉など他の材料との配分をきちんとバランス取らないと確かに薬っぽくなるから、
      気持ちは分からないでもない
    • 26.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:33
    • >>17
      実はちょっとは入ってるんじゃ…と疑って
      ヤマザキのアップルパイの成分をググったら、
      本当にシナモンは入ってなかったわ
      シナモン嫌いの救世主だね
    • 27.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:36
    • >>16
      自分で作ってみようって発想が無い人には
      レシピを確認するなんて発想も無いんだよ
    • 28.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:40
    • シナモン嫌いだから自分で作って感動
    • 29.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:42
    • 市販のアップルパイでシナモン効いたものもそんなに見かけない気がするし
      しっかり効かせると味そのものや食材の風味を食ってしまいかねないものだと思うから
      シナモン抜きのアップルパイは悪くないと思う
      しかも手軽に亡きお母さんの味を再現できたようなので良かったよ

    • 30.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:44
    • >>15
      詳しいですね、覚えておきます
    • 31.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:46
    • これってそのまま美味しんぼから持ってきたネタなのでは……オチだけアレンジして
    • 32.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 16:54
    • 私もシナモンは嫌いだなぁ シナモンのにおいってものは把握してるから薬っぽいとは表現しないけど

      ※31
      まぁそうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
      ただ一つ確かなのは貴方が無粋ってこと
    • 33.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 17:03
    • >>30
      シナモンは種類によってクマリンって肝臓に悪い成分の量が違うからそこも気をつけて!
      セイロンシナモンは少ない
      カシアシナモンはめちゃくちゃ多いです
      SBの有機じゃない丸キャップはカシアシナモンね
    • 34.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 17:07
    • >>23
      紅玉使った方が美味しいのは確かだよ
      よくりんごジャム作るんだけど
      一度だけ紅玉が手に入った時に作ったのはいつもと味が段違いだった
      皮も煮出すと通常りんごより真紅になるしね
    • 35.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 18:02
    • シナモンはリンパ等の体液の流れを促進するからダイエットにいいよ
      特にむくみやすい人には
    • 36.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 18:05
    • >>35
      だからといってたくさん摂ればいいってわけじゃない
      1日の摂取量はほんの数グラムだから摂りすぎは体に毒
    • 37.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 18:34
    • >>35
      安いシナモンに使われてるカシアシナモンはクマリン含有量が高いから
      日常的に多めに摂取し続けると肝機能障害になる可能性がある
      高めのシナモンに使われてるセイロンシナモンは
      カシアシナモンに比べてクマリン含有量がはるかに少ないから
      粉を茶碗1杯食うとかでない限り大丈夫
    • 38.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 18:57
    • シナモン抜きアップルパイは結構定番だと思ってたわ
      個人的にはどっちも行けるが
    • 39.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:08
    • うちも子供の頃食べていたアップルパイはシナモン使ってないフライド式のパイだったから、大人になってからシナモン入り食べたらおいしくなかったな
    • 40.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:16
    • シナモンは太田胃酸のかほりだから無理…ハニートーストにかける意味がわからぬ
    • 41.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:37
    • >>7

      シナモンとナツメグって瓶に入ってる見た目が似てるのよ、茶色い粉状態で
      粗忽者だからちゃんとラベルを見ないでこっち側のだったはずという思い込みでナツメグのつもりでシナモンを入れたハンバーグを何度か作ったことがあるわ…
    • 42.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:41
    • >>34

      今はりんご農家さんの積み重ねた努力のおかげで種類がたくさん出来て、その分、加熱した方が美味しい紅玉はスーパーで見かけることが少なくなっちゃったのはちょっと残念でもあるわ

    • 43.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:45
    • 男性が「おふくろの味」を自分で再現したくない気持ちはわかる気がするけどな
      聖域っていうか
      娘にとっても「しんだお父さんのチャーハン(仮)」みたいなのは自分で寄せて作りたくないところあるんじゃないかな
    • 44.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:50
    • >>21
      私も女だけど苦手〜
      男女差ないよね
    • 45.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:51
    • これだけアップルパイやリンゴ煮の話が出ているなら訊ける!

      自分はアラフィフババアなんだけど、自分が子供の頃のミスタードーナツのアップルパイってめちゃくちゃ平べったい半円形(山崎のいちごスペシャルみたいな形ね)で美味しかったんだよなぁ
      あとエンゼルクリームの中身がリンゴ煮になってるのもあったんだよなぁ
      覚えてる人、いるかしら?
    • 46.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 19:51
    • このアップルパイはいったい誰が…
      ハッもしかして
      的な返しを期待していたであろう>>23が気の毒で仕方ない。
    • 47.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 20:06
    • >>1
      インド人とかアラブ人男性全否定してんの?
    • 48.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 20:07
    • >>3
      そりゃそうだよ
      シナモンに限らずそう
      1はなぜか自分の好み=この世の男全ての好みと思っているようだけど
    • 49.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 20:11
    • まるっと美味しんぼと同じ話で同じ展開。こういうのあるんだ。
    • 50.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 20:56
    • シナモンは好き嫌いあるからね
      俺もシナモンはあまり好きじゃないけどアップルパイに入ってる量など知れてるからそこは余り気にしない
    • 51.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 21:24
    • >>45さん
      https://www.misterdonut.jp/museum/donut/y1971.html
      貼れてるかわからないけどこれかな?アップルとかアップルラズベリーとか。
      自分は40半ばだけどこれは覚えてないなー。
    • 52.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 22:55
    • 子供の頃しょっちゅう風邪引いて医者に掛かってたんだけど
      かかりつけ医が漢方を中心に処方する方針だったから
      シナモンはスパイスというより薬の匂いって印象があって苦手

      一度だけチョコクッキーに入ってたシナモンの香がすごくクッキーと合ってて
      シナモンってこんなにいい香りになるんだ!って感動したことがあったけれど
      以降苦手じゃなくなったなんてことはなくて、やっぱり今も苦手。
    • 53.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 23:05
    • >>1
      アップルパイにはシナモン欠かせないけどなぁ
      自分で作ろうともしない、食材にも全く興味も知識も無い奴が、味がどうのこうのって何言ってんだろ
    • 54.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月27日 23:39
    • シナモン好きで多めに入れてしまう。
    • 55.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 00:09
    • 男だけどシナモンロールとか好きやで?
    • 56.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 00:54
    • >>3
      体質の差だよね。
      あれ桂皮って漢方薬でもあるくらいで強いのか、合わない人には本当に合わないみたい。
      うちの父もシナモン合わなくて、ちょっと多いと体調崩すよ。
    • 57.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 01:02
    • うちの母親なんか、チャーハンにローレルの粉末かけて炒めたんだ
      こいつぁ凄いぜw

      ちなみに今も健在です
    • 58.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 02:48
    • あー、私もシナモン強めのアップルパイ苦手なんだけど、小さい頃に母が作ってくれてたアップルパイがシナモン無しだったからか
      そういうもんだって刷り込まれてるんだな
    • 59.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 04:24
    • >>1
      シナモンなんて色んな料理どころかカレー粉にも使われることあるで。味、ちゃんと感じたことないんでない?
    • 60.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 04:29
    • >>13
      今さらっとググったけど、基本の作り方って書いてる1ページ目のレシピはシナモン入ってないっぽいから、案外そうだったかもしれんね
    • 61.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 06:20
    • >>49
      美味しんぼはシナモンの有無は関係無い
      紅玉は言ってた
    • 62.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 07:31
    • >>1
      八ツ橋・生八ツ橋「堪忍え」
    • 63.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 07:40
    • >>14
      同じなのに?不思議ね。
    • 64.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 09:52
    • 朝ごはんのスコーンにつけた林檎ジャムがシナモン入りで「これを冷凍パイシートで包んだらめっちゃ楽にアップルパイ作れるな…」って思いながらウマウマしたとこだったから個人的にとてもタイムリー
    • 65.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 10:35
    • >>42
      たまたま見つけた時は狂喜乱舞だったわw
      お菓子作りする友達にも教えたら「今すぐ行く!」って連絡来た
    • 66.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 11:02
    • >>18
      シナモンと言えば、岡ひろみの愛猫ゴエモンの産んだ仔猫?かな。
      調べてないので違ったらごめん。
    • 67.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 11:45
    • 「パンプキンパイとシナモンティー」って歌があって、それに倣って喫茶店で飲んだら、女子らはこんな物好むのかぁって思って我慢して飲み干した記憶
    • 68.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 13:12
    • >>23
      マジレスが続いてるが、美味しんぼのネタだからね
    • 69.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 13:21
    • >>14
      カプチーノもシナモンほんのり効いてるとうまい
    • 70.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 13:32
    • >>45
      エンゼルクリームの中味がなんかトロッとしたリンゴの甘煮とカスタード合わせたようなクリームになってるのはうっすら覚えがあるような。
    • 71.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 13:34
    • >>64
      おしゃれな朝ごはん羨ましい。
    • 72.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 13:36
    • >>67
      昔は歌や漫画、小説に出てくる横文字の食べ物って妙におしゃれに感じて憧れたよな。
    • 73.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 13:43
    • 俺もシナモンロールとかが大っ嫌いだからわかる
      でもアップルパイはシナモンが目立たなかったら食える
    • 74.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 16:06
    • >>1
      俺もシナモン駄目なんだが
      そういうヤツあまり居ないのかな
    • 75.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 16:37
    • >>34
      毎年お取り寄せしとるうちのかーちゃん…orz普段お菓子なんか手作りほとんどしないのに、秋になったらリンゴ煮てる…
    • 76.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 17:02
    • >>11
      シナモンはのせるんじゃなくて林檎煮る時に入れるんだよ。
    • 77.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月28日 19:28
    • >>53
      そんなことないよ
      レモン果汁だけで充分
    • 78.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月29日 06:09
    • >>1
      女性でも嫌いな人は嫌いだよ
    • 79.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年09月30日 18:49
    • >>41
      私の友だちがシナモントーストにハマってたときに、シナモンと間違えてたっぷりのナツメグかけて口の中が大惨事になったの思い出した(笑)
      ほんとに瓶が似てて気づかなかったって。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/