627: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 10:17:27 ID:vWJzONt6
GW中に新幹線に乗った時の話
指定席をとれずに自由席で何とか座席ゲット、
窓際の席に座っていたら、隣のシートに赤ちゃんを抱いた若いママが座り、
通路側の席に荷物とベビカを置いて占拠
指定席をとれずに自由席で何とか座席ゲット、
窓際の席に座っていたら、隣のシートに赤ちゃんを抱いた若いママが座り、
通路側の席に荷物とベビカを置いて占拠
車内は超満員で、すぐ脇に立っていたおばあさんが席を空けて欲しいと頼むと
「ここは子供の席なんです!」
と最初から喧嘩腰
横にいた自分が口を出す
自「お子さんはずっと抱っこされてるじゃないですか、
それにお子さんの席だって言いますけど、その分のチケット買われてるんですか?」
ママ「こんな小さいのに買うワケ無いでしょ!常識で考えなさいよ!」
自「常識で考えたら如何に自由席で如何にチケット買わなくても良いお子さんでも、
チケットを買った人が立っていて譲れって言うなら譲るのが当たり前ですよね」
ここで丁度車掌さんが来たので事情説明、車掌さん、母親に荷物を置いた席をお婆さんに譲らせる
狭い座席にママ+荷物+ベビカとすし詰めになった赤ちゃんはかなり圧迫されたようで程なくリバース、
ママ「あんたが変な事言ったからウチの姫が吐いた!あたしの服も汚れた!
バッグも○○の限定なのに!弁償しろふじこふじこ!」
と自分に盛大に逆ギレ
勿論無視しましたが
GWに子連れで新幹線自由席とかアリエナス
出かける予定なら指定席とっておけば良いのに、金と労力惜しむとか・・・
葬式なら仕方ないけどそんな感じでもなかったし
「ここは子供の席なんです!」
と最初から喧嘩腰
横にいた自分が口を出す
自「お子さんはずっと抱っこされてるじゃないですか、
それにお子さんの席だって言いますけど、その分のチケット買われてるんですか?」
ママ「こんな小さいのに買うワケ無いでしょ!常識で考えなさいよ!」
自「常識で考えたら如何に自由席で如何にチケット買わなくても良いお子さんでも、
チケットを買った人が立っていて譲れって言うなら譲るのが当たり前ですよね」
ここで丁度車掌さんが来たので事情説明、車掌さん、母親に荷物を置いた席をお婆さんに譲らせる
狭い座席にママ+荷物+ベビカとすし詰めになった赤ちゃんはかなり圧迫されたようで程なくリバース、
ママ「あんたが変な事言ったからウチの姫が吐いた!あたしの服も汚れた!
バッグも○○の限定なのに!弁償しろふじこふじこ!」
と自分に盛大に逆ギレ
勿論無視しましたが
GWに子連れで新幹線自由席とかアリエナス
出かける予定なら指定席とっておけば良いのに、金と労力惜しむとか・・・
葬式なら仕方ないけどそんな感じでもなかったし
628: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 10:36:42 ID:sBfyakRf
大事な姫wのために指定席取ろうとは思わなかったのかな…。
630: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 11:01:20 ID:Lzkjzff3
627も指定席取れなかったし、激混みだったんでしょ?
それぞれの事情があるんだから自由席に座っていた事までクレームつけても・・・
まぁ普通だったら激混み子連れだったら周囲に気を配るけどね
開き直るとかはアリエナス
それぞれの事情があるんだから自由席に座っていた事までクレームつけても・・・
まぁ普通だったら激混み子連れだったら周囲に気を配るけどね
開き直るとかはアリエナス
631: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 11:01:26 ID:9K3yvWj8
>>627
GJ! ゲロがかからなくて良かった。
GJ! ゲロがかからなくて良かった。
632: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 11:40:23 ID:XrKiwK4C
んでも無料の乳幼児に席は必要ないっていうような発言は良くないね。
633: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 11:50:39 ID:ka9SKdsf
>>632
自由席で激込みなときに乳児席を確保している事に対しての意見でしょ?
その発言だけを切り取るのでなく、流れで判断しようよ。
自由席で激込みなときに乳児席を確保している事に対しての意見でしょ?
その発言だけを切り取るのでなく、流れで判断しようよ。
634: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 11:54:24 ID:vWJzONt6
>>630
本当なら指定席かグリーン席でゆったり行きたかったんですが、
出張が決まったのがたった30分前だったのでどうにもならず・・・
友人のところはずいぶん前から指定券を買って帰省したと言っていたので、
それが当然みたいに感じてましたが、確かに事情は有りますよね
自由席の混雑具合は子供には相当負担になるだろうし可哀相なので、
可能な限り指定席をとってあげて欲しいとは思いますが
>>632
座席に一人で座っていれば当然何も言いませんが、
今回は赤ちゃんを抱いていて空いた座席を荷物置き場にしていたし、
ママの態度もアレだったので>>627みたいに言ってしまいました・・・
本当なら指定席かグリーン席でゆったり行きたかったんですが、
出張が決まったのがたった30分前だったのでどうにもならず・・・
友人のところはずいぶん前から指定券を買って帰省したと言っていたので、
それが当然みたいに感じてましたが、確かに事情は有りますよね
自由席の混雑具合は子供には相当負担になるだろうし可哀相なので、
可能な限り指定席をとってあげて欲しいとは思いますが
>>632
座席に一人で座っていれば当然何も言いませんが、
今回は赤ちゃんを抱いていて空いた座席を荷物置き場にしていたし、
ママの態度もアレだったので>>627みたいに言ってしまいました・・・
636: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 12:29:29 ID:YTGlfCoM
報告者も周りの人もおばあさんに席を譲るという心掛けはなかったんだね。
638: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 12:38:42 ID:zafsoF8w
>636
ひとつ席が空いているのにか? 空いている席に座ってもらえば
いいじゃないか。頭おかしいだろ。もしくは乳児連れ本人?
座席は人が座るところだ。荷物置き場じゃねぇし。
ひとつ席が空いているのにか? 空いている席に座ってもらえば
いいじゃないか。頭おかしいだろ。もしくは乳児連れ本人?
座席は人が座るところだ。荷物置き場じゃねぇし。
639: 名無しさん@HOME 2010/05/08(土) 12:44:06 ID:kBBS0bKA
>>636
え?
ていうかそこまでセコママを甘やかそうと思う理由は何?
え?
ていうかそこまでセコママを甘やかそうと思う理由は何?
642: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 14:32:29 ID:+mDcK0ky
どっちにしても『小さい子持ち譲ってもらって当たり前!』
って気持ちの人は誰にも譲ってもらえない。
公共の交通手段使い場合って泣いて周りに迷惑かけたらどうしようって
気持ちの方が強いから空いている席を探すとか考えられないな…。
って気持ちの人は誰にも譲ってもらえない。
公共の交通手段使い場合って泣いて周りに迷惑かけたらどうしようって
気持ちの方が強いから空いている席を探すとか考えられないな…。
643: 名無しの心子知らず 2010/05/08(土) 14:36:05 ID:jhVWcesF
>>642一部同意。
緊急の親族の入院や葬儀など、GWに公共交通使うしか仕方ない人が
こういうバカのために同列に見られることが無いよう祈る。
緊急の親族の入院や葬儀など、GWに公共交通使うしか仕方ない人が
こういうバカのために同列に見られることが無いよう祈る。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2021年08月03日 17:46
- 俺が小さかった頃は両親は無理して指定席を買っていた。小学校も3年生になると自由席になったが。
-
-
2.
- 2021年08月03日 18:20
- はやく女性だけの街をつくってこういうキチが移住してくれねえかな…
-
-
3.
- 2021年08月03日 18:42
- 子連れならグリーン取るよ、通路に人がいなくて良いから
-
-
4.
- 2021年08月03日 19:03
- 母1人子1人なら、指定席でも1席しか取らないだろうから変わらんよ。
-
-
5.
- 2021年08月03日 19:07
-
自由席だと未就学児無料だけど指定席を取ると未就学児でも子供料金なんだよな
指定席券だけじゃなくて乗車券も有料になる
このシステムである限り幼児連れで自由席に乗る人はいなくならないんじゃないか
-
-
6.
- 2021年08月03日 19:08
- てか子供どころか荷物が席にあったんでしょ?激混みで。そりゃ言われるよなぁ
-
-
7.
- 2021年08月03日 19:44
-
新幹線ほとんど乗らないから仕組み知らないんだけど、自由席なら子供も座って良いんでしょ?ダメなの?
無料というのは運賃が0円というだけで、現実に金を払ったか否かで優劣はないはずだが。
そして、このずっとというのもどの程度の期間か分からないし、小さい子供なんだから膝上じゃないと納得しない時もあれば、椅子に座りたい時もあるし、それは制御はできないでしょ。子供いないからわからないのかな?
そして、このばぁさんが指定席を買えばよかったというだけの話では?
本当に何が悪いのかわからないんだけど。
-
-
8.
- 2021年08月03日 20:28
-
>>7
すげぇ。いやもうそのまま生きてくれ。あなたを正そうと会話をする人がいたら可哀想だ
-
-
9.
- 2021年08月03日 21:35
-
>>8
は?言いたい事あるならはっきり言えば!?
ゴミ
-
-
10.
- 2021年08月03日 21:41
-
>>7
同義的な問題は別にして、その見解であってると思うのだが
問題は、車掌が来た時に座っていなかった事だけで
だってそれなら、一時的な離席もダメでトイレに行った時にも席取られるでしょ
-
-
11.
- 2021年08月03日 22:50
-
てめぇのガキを姫とか言っちゃうドキュソの扱いなんてぞんざいで十分過ぎるわ
貧乏姫がよ
-
-
12.
- 2021年08月04日 00:44
- おっさんが譲れよボケ
-
-
13.
- 2021年08月04日 00:45
-
>>8
お前の頭の方が可哀想だわ
-
-
14.
- 2021年08月04日 06:23
- 取り敢えず難癖つけたい下衆トメ系醜女のなんて多い事よ。
-
-
15.
- 2021年08月04日 09:56
-
>>7
僕も同意見だよ。1番は指定席フタ席取るべきだろうけど、自由席フタ席とれたなら、片方は赤ちゃん用で良いやん。そんなに狭かったら、グズってもあやせないし、ミルクもあげれないし、疲れたり汗かいたりして席で休ませることもできない。赤ちゃんの命に関わる可能性が高いやん。
後から来て赤ちゃんに席を譲れならまだしも、赤ちゃんの安全の為確保した席を譲れなんて、後から来た奴が指定席買ってそっち行けよと思う。
赤ちゃんにもしもの事があっても、席譲れと言った奴らは指定席を取らなかった親が悪いってなるんだろうな。
僕なら指定席か、オフタイムのこだま自由席か移動するのが良いとは思うけど。
-
-
16.
- 2021年08月04日 10:05
-
>>15
15のつづきだけど。
赤ちゃんを膝にと言う人は、5歳児以下の子連れは料金無料なんだから、席を占領するな、例えば5歳児、3歳児、母親の3人の場合3人でひと席じゃないといけないって事なのかな?
-
-
17.
- 2021年08月04日 11:24
-
子供無料ってのは鉄道会社のサービスであってそれは他の利用者には関係ないことなんだから無料でのってるんだから混雑してたら席明け渡せってのはおかしい。一時的にだっこしていて荷物だけがおいてある席を荷物おきに使ってるなら明け渡せってのが通るならトイレやその他で離席した席も明け渡さなければならない。
-
-
18.
- 2021年08月04日 11:27
- 報告者は自分は事情があって指定席とることができなかったのに他人はケチったか怠けたかして指定席をとっていないと決めつけるんだね。
-
-
19.
- 2021年08月04日 15:12
- ゲロンパ ゲロオレ
-
-
20.
- 2021年08月05日 18:19
-
※15、16、17
自分もそう思う。
ママは並んで子どものためにも周囲の迷惑にならないためにも2席勝ち取ったんでしょ。
立ってられないババアが指定席取ってりゃいいだけの話でしょ。
ババアがセコやろ
-
-
21.
- 2021年08月06日 01:06
-
毎回思うけど指定席てそんな高くないだろ
事前に乗るのわかってたら予約しろよな
-
-
22.
- 2022年03月07日 11:46
-
自分と荷物で数人分の場所埋めといて乗客増えても荷物どかさない奴とか大嫌い
常識を持ち合わせてない頭パッパラパーな婆に常識と言われてもね
-
-
23.
- 2022年04月11日 18:47
-
>>3
子連れでグリーンは迷惑だから止めてくれ。
てかむしろ18歳未満グリーン禁止にしてほしいわ。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/