引用元: ・その神経が分からん!part354
658: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:05:13.54 ID:cpzpoGGw.net
旦那の親がなくなって遺産相続の話が出たけど馬鹿旦那が
遺産は弟妹にゆずって相続放棄すると言い出してる
なんで長男の旦那が相続放棄する必要があるんだか・・・
相続放棄はおかしいと何度言っても聞かないし今日も話し合ったけど
馬鹿旦那は逃げ出してさっさと寝やがった
兄弟同士では相続で揉めることがなくても夫婦の信頼関係は完全に崩壊したわ
ほんと馬鹿じゃない?
つーかコウトコトメも辞退しろよ!
兄に相続放棄させて平気でいられる神経がわからんわ!!
遺産は弟妹にゆずって相続放棄すると言い出してる
なんで長男の旦那が相続放棄する必要があるんだか・・・
相続放棄はおかしいと何度言っても聞かないし今日も話し合ったけど
馬鹿旦那は逃げ出してさっさと寝やがった
兄弟同士では相続で揉めることがなくても夫婦の信頼関係は完全に崩壊したわ
ほんと馬鹿じゃない?
つーかコウトコトメも辞退しろよ!
兄に相続放棄させて平気でいられる神経がわからんわ!!
659: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:08:17.60 ID:Oeaod8M6.net
>>658
なんで相続放棄しちゃいけないの?
貧乏で困ってて遺産がないと生きていけないとか
遺産をあてにして借金しちゃったとか?
なんで相続放棄しちゃいけないの?
貧乏で困ってて遺産がないと生きていけないとか
遺産をあてにして借金しちゃったとか?
660: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:08:37.98 ID:kOT7tktF.net
部外者の癖に遺産相続に口出しする>>658の神経が分からん
661: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:10:51.11 ID:7DCdfwvg.net
>>658
なんで怒ってるのか全くわからん
なんで怒ってるのか全くわからん
662: 657@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:11:48.53 ID:cpzpoGGw.net
馬鹿旦那は弟妹と年齢が離れてるから仕事で忙しい義両親に代わって面倒見てたんだとさ
だから今でも何かと弟妹を甘やかしてるの!
うちはもう子どもも大学卒業した年齢でこの先そうお金がかかることもないから
これから先教育費がかかるであろう弟妹に譲ると言い出したんだよ
これから先かかることがなくてもこれまでに教育費かけてきたっつーの!!
我が家だって決してお金に余裕がある状況じゃなかったから
共働きで節約しながら子どもを大学まで出したっつーの!
頭くるわ
大体私に直接の相続権がなくたって夫が相続した後に
シんだらそのお金は私と息子が相続するわけでしょ?
関係あるわ!
だから今でも何かと弟妹を甘やかしてるの!
うちはもう子どもも大学卒業した年齢でこの先そうお金がかかることもないから
これから先教育費がかかるであろう弟妹に譲ると言い出したんだよ
これから先かかることがなくてもこれまでに教育費かけてきたっつーの!!
我が家だって決してお金に余裕がある状況じゃなかったから
共働きで節約しながら子どもを大学まで出したっつーの!
頭くるわ
大体私に直接の相続権がなくたって夫が相続した後に
シんだらそのお金は私と息子が相続するわけでしょ?
関係あるわ!
663: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:17:52.90 ID:7DCdfwvg.net
>>662なんかと結婚した旦那が可哀想
お金が欲しいならパートでもでれば?
お金が欲しいならパートでもでれば?
665: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:20:43.57 ID:VYYG3cQV.net
>>662
旦那の弟妹に連絡、相談したか?
露骨に旦那にも相続させろと迫る前に
あなたたち兄弟で充分に話し合ったのか探り入れてみれば
兄弟でも兄の言い分に困惑しているかもしれないし
旦那の弟妹に連絡、相談したか?
露骨に旦那にも相続させろと迫る前に
あなたたち兄弟で充分に話し合ったのか探り入れてみれば
兄弟でも兄の言い分に困惑しているかもしれないし
666: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:26:10.40 ID:bbmYhn2T.net
>>660
>>658の神経はともかく、少なくとも部外者ではないと思う・・・・・・
>>658の神経はともかく、少なくとも部外者ではないと思う・・・・・・
667: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:28:12.59 ID:Oeaod8M6.net
>>662
感情論じゃいつまでも平行線なんだからもっと数字をきっちり出して話し合えば?
これから老後にお金かかるわけだけど、その分の貯蓄はあるのかな
教育費にこれくらいかかった、老後はこれくらいは必要(最低3パターンは用意)、
現状ではこれくらい不足していて遺産がいくらあればそれを補うことができるのか
あの金は私と子供たちにも権利がある!!って鼻息荒くしたって夫の心には届かないと思うよ
(つーかそもそも遺産ってそんなにあるのかね?売ることもできない田舎の山で
手入れの費用や税金が出て行くばかりってケースもあるよ)
感情論じゃいつまでも平行線なんだからもっと数字をきっちり出して話し合えば?
これから老後にお金かかるわけだけど、その分の貯蓄はあるのかな
教育費にこれくらいかかった、老後はこれくらいは必要(最低3パターンは用意)、
現状ではこれくらい不足していて遺産がいくらあればそれを補うことができるのか
あの金は私と子供たちにも権利がある!!って鼻息荒くしたって夫の心には届かないと思うよ
(つーかそもそも遺産ってそんなにあるのかね?売ることもできない田舎の山で
手入れの費用や税金が出て行くばかりってケースもあるよ)
668: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:29:20.28 ID:HpUaZH07.net
>>662
とりあえず、カリカリ怒鳴ってても仕方ないと思うけどね
どういう理由で遺産がほしいのか。それを旦那に話すしかないんじゃない?
未来はどうなるかわからないけど、現状遺産は旦那個人のお金でしょう?
どうするかは旦那に決定権がある
それを融通してもらうのだから、納得させる理由を提示しないと。と思ってみた
とりあえず、カリカリ怒鳴ってても仕方ないと思うけどね
どういう理由で遺産がほしいのか。それを旦那に話すしかないんじゃない?
未来はどうなるかわからないけど、現状遺産は旦那個人のお金でしょう?
どうするかは旦那に決定権がある
それを融通してもらうのだから、納得させる理由を提示しないと。と思ってみた
669: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:29:44.79 ID:6dJvR14K.net
>>662
そりゃご愁傷
ちゃんと話さんで寝るとかダメだな
あなたはちゃんと相続してもらいたい、旦那は弟妹にあげたい
そんなら旦那がもらう配分を少なくするとかが丁度いい落とし所なのでは
そりゃご愁傷
ちゃんと話さんで寝るとかダメだな
あなたはちゃんと相続してもらいたい、旦那は弟妹にあげたい
そんなら旦那がもらう配分を少なくするとかが丁度いい落とし所なのでは
670: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:30:03.76 ID:qQ1ZAJEg.net
>>662
元々あんたには関係ない金じゃん。
たまたま入ることになったお金が入らなくなったってだけでしょ?
旦那が自分の稼ぎまで弟や妹にあげちゃうわけじゃないでしょ?
少し冷静になれよ。
元々あんたには関係ない金じゃん。
たまたま入ることになったお金が入らなくなったってだけでしょ?
旦那が自分の稼ぎまで弟や妹にあげちゃうわけじゃないでしょ?
少し冷静になれよ。
672: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:32:20.68 ID:kOT7tktF.net
>>666
相続権ないんだから部外者でしょ
相続権ないんだから部外者でしょ
675: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:37:22.17 ID:bbmYhn2T.net
>>672にとって「部外者」の概念がどういうものか
とやかく言うつもりはないが
個人で生きてるんじゃないぞ?
「家族」だぞ?
とやかく言うつもりはないが
個人で生きてるんじゃないぞ?
「家族」だぞ?
674: 665@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:35:28.11 ID:bbmYhn2T.net
でも、よく考えたら
よくある嫁が遺産相続を独り占めしようと画策しているような状態でもなし
相続した遺産を個人的に着服しようとしている訳でもなく
>>662によれば自分らの世帯全体の状況から言ってるじゃん
>>662の旦那が一人者ならまだしも、
妻がいて、子どもがいて・・・・・家族の存在があれば
相続というのは旦那個人の問題じゃなく「家族」の問題だと思う
遺言があって故人からの指定があればまた話は違うけど・・・・・
そうでなければ、平等に分配されるのが本来の流れ
それに弟と妹に対して
兄貴として良いカッコしたいのかも知れないけど
それって本当に愛情と言えるのかな?
正直、社会人として自立した生活を既にはじめているならば
必要以上の援助?は、単なる甘やかしに過ぎないと思う
弟や妹は、それを当然として感謝の念もわかないばかりか
人としての成長に悪影響を与えかねないと、俺個人としては考えるけどな
別に独り占めしようとそそのかしてる訳じゃないんだから
平等に分ければ良いのに
よくある嫁が遺産相続を独り占めしようと画策しているような状態でもなし
相続した遺産を個人的に着服しようとしている訳でもなく
>>662によれば自分らの世帯全体の状況から言ってるじゃん
>>662の旦那が一人者ならまだしも、
妻がいて、子どもがいて・・・・・家族の存在があれば
相続というのは旦那個人の問題じゃなく「家族」の問題だと思う
遺言があって故人からの指定があればまた話は違うけど・・・・・
そうでなければ、平等に分配されるのが本来の流れ
それに弟と妹に対して
兄貴として良いカッコしたいのかも知れないけど
それって本当に愛情と言えるのかな?
正直、社会人として自立した生活を既にはじめているならば
必要以上の援助?は、単なる甘やかしに過ぎないと思う
弟や妹は、それを当然として感謝の念もわかないばかりか
人としての成長に悪影響を与えかねないと、俺個人としては考えるけどな
別に独り占めしようとそそのかしてる訳じゃないんだから
平等に分ければ良いのに
676: 661@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:39:03.80 ID:cpzpoGGw.net
そりゃコウトコトメが介護してくれてたってことなら私だってここまで腹立たんよ
でもウトは介護の必要もなく心筋梗塞で亡くなったんだよ!
なんでうちだけが割を食わなきゃいけないのかさっぱりわからんわ
離婚して馬鹿旦那のために私一人が経済的に苦労するのもアホらしいから今更離婚はしないよ
子どもも独立してるし仮面夫婦でも誰にも迷惑かからんでしょ・・・
よく知りもしないで部外者だの言ってる人がいるけど、自分が同じ立場になってみなよ
決して納得のいく話ではないと思うよ
なんで旦那の謎の兄弟愛()に我が家が振り回される必要がある?
でもウトは介護の必要もなく心筋梗塞で亡くなったんだよ!
なんでうちだけが割を食わなきゃいけないのかさっぱりわからんわ
離婚して馬鹿旦那のために私一人が経済的に苦労するのもアホらしいから今更離婚はしないよ
子どもも独立してるし仮面夫婦でも誰にも迷惑かからんでしょ・・・
よく知りもしないで部外者だの言ってる人がいるけど、自分が同じ立場になってみなよ
決して納得のいく話ではないと思うよ
なんで旦那の謎の兄弟愛()に我が家が振り回される必要がある?
677: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:40:50.54 ID:sKB9DRkc.net
自分の稼ぎでしっかり家計を支えて余りあるほどの収入ならともかく
妻に共働きしてもらって苦労かけてるような収入しかない状態で
そういう発言はどうかなと思う
この先100%ずっと仕事続けていける保証も何もないのに
妻に共働きしてもらって苦労かけてるような収入しかない状態で
そういう発言はどうかなと思う
この先100%ずっと仕事続けていける保証も何もないのに
679: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:43:53.59 ID:kOT7tktF.net
>>676
厚かましいわ
舅が心筋梗塞で死ななかったら、本来は義妹義弟に使われるはずだった金じゃんw
厚かましいわ
舅が心筋梗塞で死ななかったら、本来は義妹義弟に使われるはずだった金じゃんw
680: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:51:23.26 ID:bbmYhn2T.net
>>679
そんな推測の域を出ないことで反論されてもなあ
普通は、心臓病を抱えて入院や手術などの療養費用を踏まえた自分の生活のため
生活費として取っておくだろ?
病気が、今後どんな経過をたどっていくか分からないなか、
今回のようにポックリ逝くことなく長い療養生活を送ることにもなるかも知れんし、
そう考えると金は幾らあっても不安なもんだよ。
自分の病気のために、子たちに迷惑はかけられないから
ちゃんと家計をやり繰りしなきゃという思考でいるのが普通だと思う
もし、積極的に弟や妹に使うということなら、生前贈与を考えるだろうな
そんな推測の域を出ないことで反論されてもなあ
普通は、心臓病を抱えて入院や手術などの療養費用を踏まえた自分の生活のため
生活費として取っておくだろ?
病気が、今後どんな経過をたどっていくか分からないなか、
今回のようにポックリ逝くことなく長い療養生活を送ることにもなるかも知れんし、
そう考えると金は幾らあっても不安なもんだよ。
自分の病気のために、子たちに迷惑はかけられないから
ちゃんと家計をやり繰りしなきゃという思考でいるのが普通だと思う
もし、積極的に弟や妹に使うということなら、生前贈与を考えるだろうな
683: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:58:20.22 ID:sKB9DRkc.net
夫が死んだら自分らが相続権だのなんか痛々しいから
正直あまり味方したいとは思わないけど、
結婚は金目的でするものじゃないんだから諦めろとか
愛があれば金がいらないみたいなこと言ってる奴は
金に困ってないか現実見えてない馬鹿女なんだろうなと思う
正直あまり味方したいとは思わないけど、
結婚は金目的でするものじゃないんだから諦めろとか
愛があれば金がいらないみたいなこと言ってる奴は
金に困ってないか現実見えてない馬鹿女なんだろうなと思う
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
1.
- 2021年02月26日 13:24
- まんさんはこじき
-
-
2.
- 2021年02月26日 13:33
-
遺産は共有財産に該当しないので部外者だよ
旦那の稼ぎと一緒に考えるな
-
-
3.
- 2021年02月26日 13:42
-
旦那の家族って他人だろ
旦那が決めたならそれでいいんじゃん
ナニをギャーギャー喚いてんだろ
-
-
4.
- 2021年02月26日 13:51
- このコメントは削除されました。
-
-
5.
- 2021年02月26日 13:52
- ゴミじゃ、ゴミがおる。
-
-
6.
- 2021年02月26日 13:53
-
妻に権利はないとはいえ、今後自分らの老後費用とか子供の結婚や孫の誕生とか考えたらお金は多い方がいい、って考えるのは人間だもの普通のことだし、そこをただの「兄貴のええかっこしい」だけで放棄されたら、「バカじゃねーの」と嘲笑はしたくなるな
てか、相続の場ですらええかっこしいする旦那、以降もあらゆる場面でええかっこしいで弟妹に金落としそう
-
-
7.
- 2021年02月26日 14:00
-
こんな嫁さんいらん
家はこんなクソで無くって良かった
-
-
8.
- 2021年02月26日 14:02
-
この話自体は「旦那の相続に口を出す強欲な嫁」をカリカチュアした釣 りくさいけどさ、別に独り占めするでなし、家計を一つにする嫁なら口を出したくなる気持ちもわからないでもない。
特に「旦那は弟妹と年齢が離れてるから仕事で忙しい義両親に代わって面倒見てた」のなら、どんな面倒なのか金銭的な負担もあったかどうかわからないが、少し多めにとってもいいぐらいだな。弟妹が感謝してるならそれを言い出してもおかしくないが、本人がええかっこしいじゃなあ。
-
-
9.
- 2021年02月26日 14:12
-
報告者に同意という訳では無いが、遺産相続放棄って、気持ち的にも
淋しい事だと思うんだけどな。
要するに、両親が築いてきたものを放棄する、否定するわけだから
「父さん母さん、あなた方のしてきたことは何の意味も無かったんだよ」
って突き付けるのと同義だと思う。そう思ったら、相続できる分はその二人の
息子として、きちんと受け継ぐべきじゃないだろうか
-
-
10.
- 2021年02月26日 14:25
- 夫がええかっこしいだろうと、遺産配分に妻が口出す権利は無い
-
-
11.
- 2021年02月26日 14:33
- 遺産がプラスだけじゃなくてなんか面倒ごとがあるから放棄で相殺にしたけど
-
-
12.
- 2021年02月26日 14:34
-
>>11
遺産と聞いてプラスの財産のことしか頭になかったとかなければいいけど
-
-
13.
- 2021年02月26日 14:35
-
弟妹に良い顔するために、子供達に残せるお金を減らそうとしてる訳だからなぁ
弟妹に仕送りという形式取った場合は嫁が怒っても叩かれなさそうなのに、遺産放棄という形式に口出ししたら叩かれるのは、なんか筋が通らない気がするんだよな
-
-
14.
- 2021年02月26日 14:40
-
弟妹じゃなくて今まで一緒に頑張ってくれたお嫁さんに楽にさせたいという気持ちはないのかな。
奥さんも自分がないがしろにされた!という気持ちが少なからずあるのでは。
-
-
15.
- 2021年02月26日 14:57
-
弟妹の面倒見るのに妻や家庭にまったく完璧に一切の不在も負荷も迷惑もかけなかったのならまだしもなあ。
結局妻や家族の協力あってのことだろ?法律的にはどうあれ、人の道としてええかっこしいしてる場合じゃないと思うが。
-
-
16.
- 2021年02月26日 15:05
-
独り占めしろ、じゃなくて法にのっとって分けろ、だからな
強欲とは違うだろ
-
-
17.
- 2021年02月26日 15:21
-
相続放棄も親族の正当な権利です
外様が口を挟むことこそ法の埒外です
-
-
18.
- 2021年02月26日 15:28
-
>>17
うん、だから法の話じゃなくて人としてどうか?という話をしてんだけど?
極端な仮定をすると、この旦那が家庭はほぼお留守で弟妹な世話ばかりにかまけてたとか、弟妹はしょっちゅう報告者家庭に訪問しては飯食ったり泊まったりしてたとか?
仮に旦那親が介護必要で旦那がやっぱり家庭よりも介護優先させたとか嫁の手も借りてたとか?
それでも法は相続については親族の権利だけど、はて弟妹のために全額放棄したら人としてどうか?、という話をしてるんだよ。わかる?
-
-
19.
- 2021年02月26日 15:52
-
>>18
いかにも良い人振りたい人間の書き込み
-
-
20.
- 2021年02月26日 15:57
-
>>19
いかにも何も言えなくなったマヌケの罵倒への切り替え笑
-
-
21.
- 2021年02月26日 15:57
-
>>18
自分に関係の無い財産に対して卑しい感情を抱く奴のが人としてどうかしてるよ
あとその極端な仮定とやらもあなたの勝手な想像なんで不要です
-
-
22.
- 2021年02月26日 16:04
-
>>20
この程度で罵倒になるのか、弱かったんだな、ごめんな何かw
-
-
23.
- 2021年02月26日 16:18
-
>>21
報告者に権利はないが、関係はあるだろ?
子供が独立するような年齢なら、今度は自分たちの老後のことを考えて、少しでも金が入るならもらっときたいんじゃないの?
-
-
24.
- 2021年02月26日 16:27
-
これまでも、自分の家族をなおざりにして実家に貢いでる旦那だったんだろ
そしてとうとう嫁の堪忍袋の緒が切れたと
大体、弟も妹も結婚して子供が居るんなら兄が助けるってのはおかしいよね
-
-
25.
- 2021年02月26日 16:40
-
>>21
関係なくない仮定を挙げたんだよ。夫婦が共同で事にあたってるのに関係ないわけない。
だから法の話はしてないんだよ。人としてどうよ?って話。
-
-
26.
- 2021年02月26日 16:41
-
>>22
おや。では罵倒でなければどんなつもりで書いたの?
煽られ返してぶれるなよ、ヘタレ笑
-
-
27.
- 2021年02月26日 16:45
-
>>24
結婚後に妻や家庭がまったく協力せずに出来るわけないんだもんな。
別に財産独占しようとしてるわけでなし、それをええかっこしいで放棄とかしてたら家族になんの感謝もしてないという事になる。
法がー!法がー!と言ってる上の人たちも感謝とか知らないんだろうな。
-
-
28.
- 2021年02月26日 17:08
-
>>26
いや、ホントごめん俺が全部悪いからそんなに無理して強がらなくていいから、ね^^;
-
-
29.
- 2021年02月26日 17:11
-
嫁さんちゃんと働いてきてたみたいだし、子供が手掛からなくなるとしても老後には今度は自分らに金がかかることになるわけで
それで金がない!てなったら一番困るのは自分らの子供だよね
有り余る蓄えがあるわけでもなさそうだし怒る気持ちは分かる
-
-
30.
- 2021年02月26日 17:23
-
十分な稼ぎがある訳ではなく共働きで頑張ってきたのに、兄弟にいいかっこしようとしての放棄なら、文句の一つも言いたくはなる。
放棄は夫の権利だけど、権利の使い方に不満を持つのは配偶者として当然だと思う。
-
-
31.
- 2021年02月26日 17:45
- 報告者旦那と弟妹との年齢差(歳が離れているなら未成年か?報告者夫婦に大学生の子供がいるなら成人してるか?)遺産相続の話が母親では無く報告者旦那と弟妹に来ている点(母親はすでに亡くなっているのか?)それならば結婚で家を出た報告者旦那の代わりに弟妹は実家で亡くなった父親に何も協力しなかったのか、報告者旦那の貢ぎっぷり等々情報がないから判断できないな
-
-
32.
- 2021年02月26日 17:46
-
>>28
ウエメセぶってヘタレちゃってんの?
まあ何も言えなくなったマヌケぶりはわかったからもうええわ。
-
-
33.
- 2021年02月26日 17:52
-
法律より感情優先させるお国の人わいててワロタ
法の話じゃない!って意味分からん(笑)
外野がどうこう言えるのは法律の部分でまで
それ以外はそれこそ家庭内での話
放棄にしろ相続にしろそこに首突っ込むのは余計なお世話ってもんだ
-
-
34.
- 2021年02月26日 17:55
-
>>32
そうだね、君の言う通りだ。
「もうええわ( *`ω´)」なんてすごい強いじゃん^_^
-
-
35.
- 2021年02月26日 18:12
-
>>33
だから法じゃなくて家庭内の話だっていってるじゃん
最初からそんな話をしてるのに法がどうのこうのってお呼びでないんだよw
空気まで読めないって言うよりアスペっぽいw
-
-
36.
- 2021年02月26日 18:29
-
>>35
君以外はみんな君がアスペだと思ってるよ
-
-
37.
- 2021年02月26日 18:35
- バカって枠に当てはめずに個々のケースで筋が通ってるかを判断する能力がないから、遺産相続に口を出す配偶者は悪という単純な評価軸に固執しちゃうんだろうなぁ
-
-
38.
- 2021年02月26日 19:44
- マンモス賤ましい奴
-
-
39.
- 2021年02月26日 20:35
-
自分の親が死んだら、遺産総取りすりゃ良いじゃん(ホジ
でソッチが『何もない』状態だったら、報告者『死体蹴り』とかしそうだなww
-
-
40.
- 2021年02月26日 21:02
-
お金欲しい!部外者とか関係ないよこせ!
って感じの方がまだ好感持てる
部外者じゃないよ?家族だから口挟むよ
共働きさせられたんだから当然だよ
みたいな口調の人の方がよっぽど金に汚いよなw
-
-
41.
- 2021年02月26日 21:25
-
いや孫(この嫁さんの息子)に影響あるでしょ
俺も嫁さん派だわ
介護分は相殺してもらって余った分は相続するべきだな
-
-
42.
- 2021年02月26日 21:45
-
>>36
コメ欄ちゃんと読んでる?
-
-
43.
- 2021年02月26日 21:47
-
本来の取り分より多く寄越せ、じゃないからなあ。
親代わりの過程で家族にだってなんらかの負荷かけてきたんだし、普通に本来の取り分もらってくれって話はごくノーマルだと思う。
-
-
44.
- 2021年02月26日 22:36
-
>>42
都合のいい米しか目に入らないタイプだよ36はw
-
-
45.
- 2021年02月26日 22:38
-
>>34
ほいほい。茶かすんじゃなく18に反論してみたら?
出来ないなら何言ってもマヌケ晒すだけよ?笑
-
-
46.
- 2021年02月26日 22:40
-
>>37
物事を原則論でしか判断できない、柔軟性がないというより池沼に近いから、自分の親の介護を配偶者に丸投げした挙句でも「相続は俺だけの権利!」とか言うんだろうな笑
-
-
47.
- 2021年02月27日 00:54
-
これって離婚秒読みのケースじゃないのか?
少なくとも義実家の相続について好き勝手言ってる嫁より
弟妹の方がかわいいんじゃないか
文体がただのヒステリーにしか見えない
-
-
48.
- 2021年02月27日 03:26
-
>>47
嫁にとっても離婚した方がいいと思う。
家族のこれまでの貢献も考えずにひとりええかっこしいする旦那はいらんだろ。
ちなみに男女逆でも同じだと思うよ?
-
-
49.
- 2021年02月27日 03:28
-
>>40
いや、当然だと思うよ?
これまで家族にかけた迷惑とかなんの恩にも感じてない旦那だから。
けっこうクズでしょ。
-
-
50.
- 2021年02月27日 05:54
-
>>18
人としての話であれば銭ゲバ嫁がクズ
-
-
51.
- 2021年02月27日 05:56
-
>>48
報告者がウトメに何か貢献したの?
-
-
52.
- 2021年02月27日 08:52
-
他人の財産を当てにするな
金が欲しけりゃ自分で稼げ
-
-
53.
- 2021年02月27日 09:53
- 人の財産宛にすんなよ。旦那や妻でも結局は他人だ、金欲しけりゃ自分で稼げよ
-
-
54.
- 2021年02月27日 10:09
-
共働きで節約しながら
子供を大学にって言ってるのに
自分達の老後に余裕があるわけ無いだろ
-
-
55.
- 2021年02月27日 11:07
-
>>48
遺産もらえないから離婚しますとか言われたら
調停員も腹抱えて笑うレベル
-
-
56.
- 2021年02月27日 12:08
-
>>53
それは、過去に配偶者が相手に貢献した分を金銭換算して、配偶者に返金して初めて言えることだ。利息も忘れずにな?
-
-
57.
- 2021年02月27日 12:10
-
>>51
ウトメの代わりに弟妹を世話する旦那に貢献してるだろ?家族の協力なしに出来るわけがない。
-
-
58.
- 2021年02月27日 12:15
-
>>55
別に笑わないと思うよ?
つうか旦那側離婚秒読みで妻側も離婚したいなら離婚でオッケーじゃん
なぜ否定しにかかる?
場当たり的に反抗してるだけで頭悪そうwww
-
-
59.
- 2021年02月27日 12:24
-
>>13
相続に関係ない奴が口出すこと自体が筋違いじゃボケ
-
-
60.
- 2021年02月27日 13:01
-
何か1人で連投しまくってる奴おるな
嫁本人かなw
-
-
61.
- 2021年02月27日 14:53
-
>>60
議論に負け始めると必ずこういうこと書く奴いるよなwww
しかも今どき本人乙とかwww
タイムリープして10年前から来たか?www
-
-
62.
- 2021年02月27日 18:43
-
>>55
離婚だあ!
はい了解離婚しましょ?と言われたら俺が悪い理由で離婚は嫌だ!ってことかい?
どうしたいの君は?笑
-
-
63.
- 2021年02月27日 18:48
-
>>60
>>60
連投もいるかもしれないが、それでも妻側に理解を示してる投稿が多いのは間違いないだろ。
いかに法律では!法律では!といっても誰も説得されてないからそれはそれで仕方ないじゃないか。
で、どうしたいの君は?説得したいの?
それともただ喚きたいだけなの?だったら自宅のトイレの壁に書いてくれるかな?
-
-
64.
- 2021年02月27日 22:20
- 嫁のこと銭ゲバって言ってるのは多分親が貧乏で自分は遺産なんかもらえる可能性が無いやつなんだろうな。
-
-
65.
- 2021年02月28日 00:24
-
これ嫁側粘着して叩いてるの1人しかいないだろ
あるいはせいぜい2人
どれも2行以内で人の金だ!法律が!遺産は俺のもん!て同じこと繰り返す無内容か、気の利かない言葉で茶化すだけ
いろんな視点があるのに個々の意見に対して、馬鹿なりに反論することもできない
※1,2,3あたりで女が叩けるぞヒャッハー!と思ったら、※欄の流れがそうでもないのでアワアワしててワロス
まあ37さんの言うことが正しいかな?w
-
-
66.
- 2021年02月28日 00:26
-
>>60
28日0時半でハートが100近い
ついに自連打を始めたか…
-
-
67.
- 2021年02月28日 06:38
-
この夫が離婚するなら「個人資産はその人特有のもの」という瞬間の法的正当性が正しい
が、実際この夫がやった事は「ええカッこしい」
自分の小遣い以上に後輩に奢ってピィピィいうハードモードに行って自爆したようなものだ
その結果、家計にすり寄って負担をかけるのは目に見える訳で、寄っかからなくともそれを
補うために健康面に負担、家庭の交流面でも負担をかけている訳で何事も負担をかけないで済む、なんてのは社会人なら絶対にあり得ないと分かってる事よな
んで奥さんのカキコ見るに老後生活もはっきり確保できてる訳じゃない
そこまで余裕のない一般的家計、老後の予算があと少し足らないとき奥さん側が遺産があって使う時、夫はそれにたかるのかね? しないという意思疎通ができてるなら遺産の放棄は正しい権利だ
夫婦というのは個人と個人の関係だが、同時に複数の関係性を持つ、それが結婚という契約
互いに助け合い生きていく、という不文律の義務が有る以上夫のケツ拭きをしないで済むというのは社会的にもあり得ないのが分かってないのかね、夫と夫よりの意見のボクチャンたちは?
-
-
68.
- 2021年02月28日 10:40
-
自分の意思で作った家族を蔑ろにして弟妹に金を…はさすがに嫁が怒るの当然だと思うけどな
すごく裕福で将来に何の不安もないならまだしも
-
-
69.
- 2021年02月28日 13:11
-
>>67
※60で、無内容かつ古臭い煽りを書き捨てて泣きながら逃走したからもうボクチャンは読んでないと思う
ビックリするほど頭の弱い書き込みばかりだったけど、過疎気味のこのサイトの※欄をこれだけ続かせたから、管理人は感謝状を送りたいんじゃないかな?w
-
-
70.
- 2021年02月28日 16:56
-
ぽっくりなんて無理よ
年寄りの近くに住んでた人が普段から病院の送り迎えしてたり困りごとを聞いてたはず
介護について書いてないからこの人はやってないし想像もしてない
-
-
71.
- 2021年02月28日 17:34
-
>>70
心筋梗塞ぐらい調べてから書こうよ…笑
-
-
72.
- 2021年03月01日 02:13
- 報告者の夫のことを「ええかっこしい」と決めつけて悪者にして、報告者を全面的に擁護する書き込みをしまくるオツムの弱いヤツがいるな。
-
-
73.
- 2021年03月01日 02:53
-
>>72
泣きながら逃走したのに帰ってきたかー
だが壊滅的に読解力なくてワロス
-
-
74.
- 2021年03月01日 10:40
- おぅおぅ絵に書いた様なオバハンじゃのぅ
-
-
75.
- 2021年03月01日 10:49
-
額がいくらかにもよるんじゃないの
元の遺産が億単位で何千万単位で貰えるなら嫁の言い分もわかるけど数百万なら
兄貴としてのメンツ立ててやってもいいだろうし
-
-
76.
- 2021年03月01日 10:53
-
共働きでお互い家計を支えて育児してきたのに、既に独立した弟妹にそれはないわ。
まあ嫁に遺産が入った時にいっさい使わない使えない覚悟があるかどうかだな。
-
-
77.
- 2021年03月01日 10:57
-
>>73
有形無形の家族への人としての感謝、共働きで支えてきた上に老後の不安、放棄そのものが旦那親として寂しくないかという考え、独立した弟妹への必要性、自分の子供への遺産、既にいろんな視点が示されてるのその程度のことしか書けないのか?笑
-
-
78.
- 2021年03月01日 10:59
-
>>75
既に老後の不安もあるんだから数百万でもでかいよ。普通のサラリーマンなら一年近くかかるよ稼ぐのに。
働いたことないの?
-
-
79.
- 2021年03月02日 07:23
-
>>72
撃退されるの早ーよw
-
-
80.
- 2021年03月02日 07:23
-
>>75
撃退されるの早ーよw
-
-
81.
- 2021年03月02日 07:24
-
>>74
そういう釣 りだもの
頭シンプルだなw
-
-
82.
- 2021年03月03日 17:13
-
読む限り報告者は『共働き』してきたとしか書いてない
この程度の貢献度で人の財布に手を突っ込むなよ
※で擁護している守銭奴も『元々無いもの』は無いって理解してないと、同じ状況になったとき半狂乱になって周りから嗤われるから気をつけるように
-
-
83.
- 2021年03月04日 11:12
-
>>82
スレで既に言われてるじゃん
「自分の稼ぎでしっかり家計を支えて余りあるほどの収入ならともかく 妻に共働きしてもらって苦労かけてるような収入しかない状態で そういう発言はどうかなと思う」
旦那単独で、子供たちに高等教育受けさせる稼ぎはなかったんだよ?なぜ読まないの?
つうか※77のいろんな視点があるのにお前は※37の凝り固まった評価軸しかないのな。だからつまらないし議論も広がらないし、誰も同意しないんだよ?
惨めな奴だなあw
-
-
84.
- 2021年03月04日 11:14
-
>>83
あと遺産は「元々ない」んじゃない。「元々ある」ものを放棄してるだけ。
あとは、報告者に遺産が入ったときにいっさい頼らない気概が旦那にあるかどうかだが、共働きせざるを得ない稼ぎの奴にそんな甲斐性があるとは思えないw
-
-
85.
- 2021年03月04日 11:17
-
>>84もういっちょ
お前単独で同じこと繰り返すだけで、他のレスにレス返さないだろ。どれも反論ができないから、新たなレスで37の書いたような主張をするだけな。同じ内容で
気持ち悪いよ。なにか考えることとかできないの?能力ないの?w
-
-
86.
- 2021年03月07日 01:59
-
※83
ワケワカラン
旦那の稼ぎがどーのなんて、遺産相続には関係ないだろ?
長々謎理論書いてるけど頭大丈夫??
そもそも誰も同意しないとか書いてるけど、その前に『法律は83みたいなキチを相手しない』から、ココに居るアホの同意なんて何の意味も無いよ
-
-
87.
- 2021年03月08日 02:54
-
>>86
コメ欄全部通読してこいよ笑
-
-
88.
- 2021年03月08日 09:52
-
>>86
※18参照。お前の書くことは既に書いてあるw
-
-
89.
- 2021年03月22日 22:11
-
>>88
18みたところでお前の負けだよ
お前は1人で負けを認めず喚き散らしるだけ
反論できなくなれば感情論で誹謗中傷して逃げてるだけ
夫一人の稼ぎって何?遺産とどう繋がっているのか説明しきれてない
弟や妹の部分も全部妄想、余裕がなくなれば草生やしてまた同じことを言っているだけ
負けているのに負けを認めず、堂々巡りしてるだけなんだよお前は
-
-
90.
- 2021年03月23日 09:22
-
>>89
やだー、ニ週間たってほとぼりが醒めた時点で勝利宣言書き捨てにきたの?
その時点で負けてるんだけど。
法律の問題でなく人としてどうなの?って話を「お前は1人で負けを認めず喚き散らしてるだけ」じゃん。
-
-
91.
- 2021年03月23日 09:33
-
>>90補足
6,8,13,14,15,16,18,23,25,24,27,29,30,35,37,46,40,49,41,47,48,57,58,62,56,54,61,63,64,65,67,69,68,71,73,77,78,79,80,76,83,84,85,87,88,90
以上が確実にお前に反対してる意見だ。
半分以上だな。
-
-
92.
- 2021年03月27日 22:39
- >>89さんの勝利宣言は次は3/30頃ですか?
-
-
93.
- 2021年03月30日 01:34
-
>>89さんの次回の勝利宣言は隔週なので4/5ごろ!
みなさん乞うご期待!
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/