引用元: ・【じっくり】相談/質問させて下さい93【意見募集】
957: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:31:13.15 ID:KQ07stz8
長文ごめん
質問なんですが、仕事復帰って大抵どのくらいからやるもの?
今二ヶ月の娘の育児中なんだけど、夫に早く働いて欲しいってせかされてる
そもそも産前産後に休むのも、実家に帰るのも、理解ができないみたいだった
妊娠発覚時にハードな体力仕事だった職場を辞めて
短期バイトを始めたんだけど、その時も「なんで?」って言ってた
質問なんですが、仕事復帰って大抵どのくらいからやるもの?
今二ヶ月の娘の育児中なんだけど、夫に早く働いて欲しいってせかされてる
そもそも産前産後に休むのも、実家に帰るのも、理解ができないみたいだった
妊娠発覚時にハードな体力仕事だった職場を辞めて
短期バイトを始めたんだけど、その時も「なんで?」って言ってた
妊娠中も変わらず働く→出産予定日に病院行く→産む→産んだらすぐ赤子と
帰宅→次の日から働きながら子育て
ってできると思ってたみたい
一週間入院することを知ったら、有休使えって
最低でも一ヶ月は実家にいるよ、って言ったらビックリしてた
一ヶ月過ぎてアパートに戻ったら、
「早く働いて」
保育園なんてすぐ見つからないと言ったら、
「俺のばあちゃんチ(認知症の祖父と二人暮らし)に預ければ?」
乳飲み子を預けられないと言ったら、
「ばあちゃんを信用できないのか!」
(私実家夫実家は共働きのため預けられない)
夫は、みんな産んですぐ働いてる!甘えてるだけだ!と言うんだけど、そういうもの?
もちろん落ち着いたら働くけど、
今は夜中も授乳もあるし家事もすべて私がしてるから
毎日眠いし疲れてるしでまだ働ける状態じゃないと思ってたんだけど、甘いの?
帰宅→次の日から働きながら子育て
ってできると思ってたみたい
一週間入院することを知ったら、有休使えって
最低でも一ヶ月は実家にいるよ、って言ったらビックリしてた
一ヶ月過ぎてアパートに戻ったら、
「早く働いて」
保育園なんてすぐ見つからないと言ったら、
「俺のばあちゃんチ(認知症の祖父と二人暮らし)に預ければ?」
乳飲み子を預けられないと言ったら、
「ばあちゃんを信用できないのか!」
(私実家夫実家は共働きのため預けられない)
夫は、みんな産んですぐ働いてる!甘えてるだけだ!と言うんだけど、そういうもの?
もちろん落ち着いたら働くけど、
今は夜中も授乳もあるし家事もすべて私がしてるから
毎日眠いし疲れてるしでまだ働ける状態じゃないと思ってたんだけど、甘いの?
958: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:35:56.98 ID:weYHl+mg
>>957
人の旦那だけどなぐってやりたい
昔から床上げ三週間って言って
産後三週間は家事せず寝とけっていわれてるんだよ
ていうかどの企業も産後8週間は従業員を休ませなきゃいけないって法律で決まってるから
旦那を説教してくれる人いないの?
人の旦那だけどなぐってやりたい
昔から床上げ三週間って言って
産後三週間は家事せず寝とけっていわれてるんだよ
ていうかどの企業も産後8週間は従業員を休ませなきゃいけないって法律で決まってるから
旦那を説教してくれる人いないの?
960: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:41:27.87 ID:KQ07stz8
>>958
レスありがとう
恥ずかしながらそれ以外にもいろいろ問題ありの夫だから、
良トメには「何かあったらすぐ私に言って」と言われてる
だから報告すればトメがきっちりシメてくれると思う
今はあーはいはいわかったわかった、で流してるから特に報告してないけど
レスありがとう
恥ずかしながらそれ以外にもいろいろ問題ありの夫だから、
良トメには「何かあったらすぐ私に言って」と言われてる
だから報告すればトメがきっちりシメてくれると思う
今はあーはいはいわかったわかった、で流してるから特に報告してないけど
959: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:40:06.20 ID:waamdrpY
アンケートだったらアンケートスレがありますよ
【聞きたい】アンケート@育児板11【知りたい】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378100102/
それはともかく、旦那さんの言い草がどうかって話だったら
個人的には離婚案件
【聞きたい】アンケート@育児板11【知りたい】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378100102/
それはともかく、旦那さんの言い草がどうかって話だったら
個人的には離婚案件
962: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:42:41.60 ID:KQ07stz8
>>959
ごめん、スレチだったか…
移動します、ありがとう
ごめん、スレチだったか…
移動します、ありがとう
961: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:42:06.87 ID:d8SUOi+I
>>957
甘いと思っているどころか旦那クソだと思っているでしょ?
最後の行でわざわざ聞くな。
仕事復帰は人それぞれとしか言えない。
妊娠出産前にはどう話し合いをしたのかな。
甘いと思っているどころか旦那クソだと思っているでしょ?
最後の行でわざわざ聞くな。
仕事復帰は人それぞれとしか言えない。
妊娠出産前にはどう話し合いをしたのかな。
963: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:44:45.82 ID:KQ07stz8
>>961
不快な書き方してごめん
確かにクソだと思ってる
不快な書き方してごめん
確かにクソだと思ってる
964: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 16:47:51.68 ID:d8SUOi+I
じっくり相談というかチラ裏でもいいくらいだなこりゃw
本人の中で大体の結論が出ているし良トメの援護もあるんだ。
グチスレとか?(あるかどうか知らないけどw)
まあ、頑張れ!良トメさんに間に入ってもらって上手く行くといいね。
本人の中で大体の結論が出ているし良トメの援護もあるんだ。
グチスレとか?(あるかどうか知らないけどw)
まあ、頑張れ!良トメさんに間に入ってもらって上手く行くといいね。
965: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:03:48.26 ID:h6BhzO3R
でも夫婦で働かないと生活していけないレベルなら働くしかないんじゃないの?
産後1か月で保育園に預けて働いてる人もいるんだから離婚案件とか言うのはどうかと
そもそも、産む前にきちんと話し合っておくべきで、旦那だけが糞なわけじゃない
旦那だけを叩きたいならアンケじゃなく愚痴スレに誘導するべきだと思うわ
産後1か月で保育園に預けて働いてる人もいるんだから離婚案件とか言うのはどうかと
そもそも、産む前にきちんと話し合っておくべきで、旦那だけが糞なわけじゃない
旦那だけを叩きたいならアンケじゃなく愚痴スレに誘導するべきだと思うわ
966: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:13:46.91 ID:AYHk+XTZ
産休明けで働くのはあくまでも本人の強い希望のもとなら可能ってだけじゃん。
夫が妻に要求するのはDVに当たるよ。
夫が妻に要求するのはDVに当たるよ。
967: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:15:06.16 ID:cmnGXlbU
生む前からわかってたことなのにね。
保育園なんて、認可なら6ヶ月くらいにならないとないよね?うちの地域だけ?
無認可なんて高いからちょっとした仕事じゃ給料と釣り合いとれないし。
旦那さんが子供作る前にそこまで勉強してくれたらね。
で、壮大なブーメランでうちの旦那にも突き刺さってほしいんだけど。
うちはお前が仕事復帰して社員に戻ったら、俺がパートになっていい?だと。
愚痴スマソ。
保育園なんて、認可なら6ヶ月くらいにならないとないよね?うちの地域だけ?
無認可なんて高いからちょっとした仕事じゃ給料と釣り合いとれないし。
旦那さんが子供作る前にそこまで勉強してくれたらね。
で、壮大なブーメランでうちの旦那にも突き刺さってほしいんだけど。
うちはお前が仕事復帰して社員に戻ったら、俺がパートになっていい?だと。
愚痴スマソ。
968: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:15:30.26 ID:JL4e0Jl0
産む前に無知が発覚してたんだから、
産院に相談して助産師から説明してもらうとか、父親学級に参加するとか、
いくらでも啓蒙するタイミングはあっただろうに。
出産ギリギリまで入籍でもめた出来婚疑ってしまう。
産院に相談して助産師から説明してもらうとか、父親学級に参加するとか、
いくらでも啓蒙するタイミングはあっただろうに。
出産ギリギリまで入籍でもめた出来婚疑ってしまう。
969: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:19:16.63 ID:weYHl+mg
でもこれ無知ってレベルじゃない気が……
971: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:29:28.99 ID:KQ07stz8
957だけど、無知と恥をさらしてしまいすみません…
収入は多くもないけど生活できないほどでもないし、dek*婚でもないです
妊娠前までお互い仕事が多忙で、きちんと話し合いをしなかったのが
悪かったのだと後悔しています
私の中では産前産後の計画を立てていたので、
夫が話にならないので話し合いを放棄してしまいました
夫は子供を可愛がってくれています
望まない妊娠だったわけでもないです
おそらく、自分だけが働いているのが不平等だと感じているのかと
967さんのように「俺が子育てするから、お前働けば」と言われたこともありました
あなたに母乳が出せるのか、と言ったことを思い出しました
確かに相談ではなくただの愚痴ですよね…スレチすみませんでした
収入は多くもないけど生活できないほどでもないし、dek*婚でもないです
妊娠前までお互い仕事が多忙で、きちんと話し合いをしなかったのが
悪かったのだと後悔しています
私の中では産前産後の計画を立てていたので、
夫が話にならないので話し合いを放棄してしまいました
夫は子供を可愛がってくれています
望まない妊娠だったわけでもないです
おそらく、自分だけが働いているのが不平等だと感じているのかと
967さんのように「俺が子育てするから、お前働けば」と言われたこともありました
あなたに母乳が出せるのか、と言ったことを思い出しました
確かに相談ではなくただの愚痴ですよね…スレチすみませんでした
972: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:29:46.82 ID:7kTGSL6T
人様の旦那に失礼かもしれないけど、
よっぽどのバカかよっぽどの無知かよっぽどの困窮家庭かただのモラハラか
なんにせよかなりのクソ旦那だね
よっぽどのバカかよっぽどの無知かよっぽどの困窮家庭かただのモラハラか
なんにせよかなりのクソ旦那だね
974: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 17:50:26.55 ID:k4m2abJR
おいおいそんなフルボッコにしちゃうと、
でもいいところもあるんです!旦那の何を知ってるの?
となっちゃって逆効果になるんじゃないのw
でもいいところもあるんです!旦那の何を知ってるの?
となっちゃって逆効果になるんじゃないのw
983: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 21:42:33.16 ID:7WYlscCA
>>957
ひどい旦那ですね…。
957はアンケートを取りたいんじゃなくて
「夫をひどいと感じる自分の感覚はおかしくありませんよね…?
どう説得したら分かってもらえるでしょうか?」
と聞きたいんだと思う。
ひどいのはご主人です。あなたは悪くありません。
自治体の保険センターなんかで、助産師さんや
保健師さんと話せる機会はないですか?あるとしたら三ヶ月検診かな?
旦那のその言動を三ヶ月検診の時に相談したらいいと思う。
早い人は半年で仕事復帰したりもするそうだけど、
産後の回復度合いは人それぞれ。そして無理すると後々引きずるよ。
それに、産後すぐは頭が回らない。
私は一人目の時は自覚なかったけど、二人目の今は全く頭が回らなくて困ってる。
生まれてからしばらくは予防接種があって
それが終わるまでは赤ちゃんをよそに預けるのは心配だし、
母親はのんびり子と関われるなら関わった方がいい。
旦那はあまりにもお産の事を知らなさすぎ身勝手すぎ。モラハラといっていいと思う。
このままだとあなたが病気になるよ。
どうか、身近などこかに助けを求めてほしい。
ひどい旦那ですね…。
957はアンケートを取りたいんじゃなくて
「夫をひどいと感じる自分の感覚はおかしくありませんよね…?
どう説得したら分かってもらえるでしょうか?」
と聞きたいんだと思う。
ひどいのはご主人です。あなたは悪くありません。
自治体の保険センターなんかで、助産師さんや
保健師さんと話せる機会はないですか?あるとしたら三ヶ月検診かな?
旦那のその言動を三ヶ月検診の時に相談したらいいと思う。
早い人は半年で仕事復帰したりもするそうだけど、
産後の回復度合いは人それぞれ。そして無理すると後々引きずるよ。
それに、産後すぐは頭が回らない。
私は一人目の時は自覚なかったけど、二人目の今は全く頭が回らなくて困ってる。
生まれてからしばらくは予防接種があって
それが終わるまでは赤ちゃんをよそに預けるのは心配だし、
母親はのんびり子と関われるなら関わった方がいい。
旦那はあまりにもお産の事を知らなさすぎ身勝手すぎ。モラハラといっていいと思う。
このままだとあなたが病気になるよ。
どうか、身近などこかに助けを求めてほしい。
984: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 21:49:04.42 ID:A7k0DFH4
>>957
父親教室とか行かなかったの?
悪いけど一般成人男性としての知識というより常識がないように思える…
家庭環境に問題がある人なのかな。
教えるというより身についてなければ社会人としてやってけないレベルだよそれ。
そしてそれを「私が甘いの?」って疑問視する貴方もどうかしてる。
とりあえず何もかも世間知らずすぎる。二人とも。
失礼だけどご夫婦の年齢教えてもらえないだろうか。
父親教室とか行かなかったの?
悪いけど一般成人男性としての知識というより常識がないように思える…
家庭環境に問題がある人なのかな。
教えるというより身についてなければ社会人としてやってけないレベルだよそれ。
そしてそれを「私が甘いの?」って疑問視する貴方もどうかしてる。
とりあえず何もかも世間知らずすぎる。二人とも。
失礼だけどご夫婦の年齢教えてもらえないだろうか。
985: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 21:57:55.51 ID:EX70WNeE
<妊娠中も変わらず働く→出産予定日に病院行く→産む→産んだらすぐ赤子と帰宅→次の日から働きながら子育て
そういう無茶をしたりさせられたりで
大勢の母親と赤ん坊が身体を壊したりしんだりしたわけで。
我が国はお産絡みでしぬ人が先進国の中で一番多いと言う。
そういう無茶をしたりさせられたりで
大勢の母親と赤ん坊が身体を壊したりしんだりしたわけで。
我が国はお産絡みでしぬ人が先進国の中で一番多いと言う。
986: 957 2013/11/19(火) 22:03:37.99 ID:KQ07stz8
ID変わってるかもしれませんが、957です
たくさんレスありがとうございます
改めて自分達の無知さを知り、恥ずかしいです…
>>983
優しいレスありがとうございます
私としては、単純に「一般的に仕事復帰はいつ頃からしているものか」
と聞きたかったのですが、余計な情報が多くてごちゃごちゃしてしまい申し訳ない
>>984
夫婦共に25です。いい歳してみっともないですね…
父親教室は、夫が多忙なことと私が
度々入退院をしていたため時間の余裕がなく行けませんでした
>>985
実際ストレスで入院しました
たくさんレスありがとうございます
改めて自分達の無知さを知り、恥ずかしいです…
>>983
優しいレスありがとうございます
私としては、単純に「一般的に仕事復帰はいつ頃からしているものか」
と聞きたかったのですが、余計な情報が多くてごちゃごちゃしてしまい申し訳ない
>>984
夫婦共に25です。いい歳してみっともないですね…
父親教室は、夫が多忙なことと私が
度々入退院をしていたため時間の余裕がなく行けませんでした
>>985
実際ストレスで入院しました
988: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 22:11:28.83 ID:JL4e0Jl0
>>986
最初の復帰時期については、「人それぞれ」
8週が明けてすぐ復職する人もいれば、育休をMaxの3年取って、
その間に第二子・第三子を産んで、10年近く籍だけ置いている人もいる。
最初の復帰時期については、「人それぞれ」
8週が明けてすぐ復職する人もいれば、育休をMaxの3年取って、
その間に第二子・第三子を産んで、10年近く籍だけ置いている人もいる。
987: 名無しの心子知らず 2013/11/19(火) 22:04:07.17 ID:VRiINXcV
姑はわかってるようだから、軽いアスペとか入ってそうだな。旦那。
この調子だと3ヶ月検診まで待てないな〜
何か育児本買って読ませたら?
たまひよみたいなイクメン丸出しのうふふ全開の本ではなく、
医学的観点から書かれた本。
この調子だと3ヶ月検診まで待てないな〜
何か育児本買って読ませたら?
たまひよみたいなイクメン丸出しのうふふ全開の本ではなく、
医学的観点から書かれた本。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2021年01月24日 14:04
-
>みんな産んですぐ働いてる!甘えてるだけだ!
どこの誰を見てこんなこと言ってんだ?
-
-
3.
- 2021年01月24日 14:19
-
自分のママをみて産んだらすぐ働いてる!とか言ってそう
昭和の産前産後の過ごし方を見本としてるみたいでアホらしくなるな。
頼むから情報をアップデートしてくれ。
-
-
4.
- 2021年01月24日 15:19
- 労働基準法では、6週間以内に出産する予定の女性および産後8週間を経過しない女性は、産前産後休業することができると定めています。
-
-
5.
- 2021年01月24日 15:32
- よくそんなのと結婚したな、の典型
-
-
6.
- 2021年01月24日 15:35
- 妊娠前にきちんと話し合いしたの?って煽ってるクソがおるけどいくらなんでも産んだ翌日から働くと思ってたような旦那は頭がいかれてるとしか思えんわ
-
-
7.
- 2021年01月24日 15:58
-
>>6
でも話し合いくらいしない??
旦那がくそなのは当然だけど
1年くらい休むとか全く会話無かったとかありえないと思う。
いつ頃から働くものか、なんて聞く方が馬鹿馬鹿しいわ。
人それぞれ事情が違うし働かなきゃならない状況、保育状況、体調、全部総合して決めてるから千差万別。
-
-
8.
- 2021年01月24日 16:15
-
そもそも何で手のかかる認知症老人がいる家にさらに手のかかる乳児預けようと思ってんのこの旦那
祖母を機械か何かと勘違いしてない?
-
-
9.
- 2021年01月24日 16:38
-
>>2
具体的な事例をプレゼンして欲しいよねw
-
-
10.
- 2021年01月24日 16:54
-
>>7
普通は話すよね
新婚だけど妊娠したら里帰りするかしないか。
しないとしたらどっちの親に面倒見てもらうかとか話したよ
あとは何ヶ月で預けるかとか
-
-
11.
- 2021年01月24日 19:11
-
>>5
こういうのってある程度自分がわがままなのは勘付いてるから、非常識が露呈しそうな会話から逃げる術は持ってるんだよ。
現に会社の同僚に嫁が仕事復帰しないってこぼして、何言ってるんだお前って指摘されてないでしょ。
-
-
12.
- 2021年01月24日 19:52
- この旦那に子育てさせたら、エラいことになりそうで怖いわ
-
-
13.
- 2021年01月24日 20:06
- 頭のおかしいやつに限って繁殖力高いなぁ
-
-
14.
- 2021年01月24日 20:45
-
>>1
ゴミ夫にわからせるためにわざわざ赤ちゃんを不幸にすればいいなんて言うお前もそうとうゴミだからな
-
-
15.
- 2021年01月24日 21:21
- こういうのとなにも考えずに子供作る女が存在する限りキチ遺伝子は淘汰されない
-
-
16.
- 2021年01月24日 22:28
-
産後8週は働けないよ。
つか母体は妊娠出産のダメージをかなり負ってるってのなんてバカでも知ってるだろ。
でもこういう妊娠出産の仕組みやその後の母体の事とか夫って大なり小なり理解がない、理解しようとも調べようともすらしないのがいっぱいいるんだよね。
自分の子供を一手に引き受けて大変な思いして産んでくれた嫁に対してこれじゃ他の事でも盛大にやらかして遅かれ早かれ離婚しそうだなー。
-
-
17.
- 2021年01月25日 09:51
-
>>13
今の時代はまともな奴ほど結婚しないからね
産前産後の間、自分一人の力で妻子を養えるかって考えるとまともな男は結婚をためらう
報告者旦那みたいな奴は何も考えずに結婚する
-
-
18.
- 2021年01月25日 11:46
-
>>2
子どもがいう「みんな持ってる」とか「みんな言ってる」と同義の“みんな”だろうね。
精神年齢が低いのでしょう。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
そして赤ちゃんが最悪の結果になって、逮捕されて現実を知れば良いと思うよ。
ゴミのような男と結婚した自分を恨むしかないな。