895: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 11:01:30.44
昨日義弟子たちの運動会で事前に義母から誘われたけどこんなご時世だし断った
その後に義弟子と同じ学校に子供が通ってる同僚から
観覧は同居家族と祖父母以外はNGと聞かされ
誘いは義母の独断だったと分かってほっとしてた
その後に義弟子と同じ学校に子供が通ってる同僚から
観覧は同居家族と祖父母以外はNGと聞かされ
誘いは義母の独断だったと分かってほっとしてた
さっき義弟嫁から電話が来て運動会に来るつもりだったのかと聞かれたので
事の経緯を説明したら
「誘われたらふつう何かありますよ…ね?
お姉さんのそういうところ、さすが公務員て感じですねフフフ」
と言って電話を切られた
義弟嫁も義母もまとめて○ね
事の経緯を説明したら
「誘われたらふつう何かありますよ…ね?
お姉さんのそういうところ、さすが公務員て感じですねフフフ」
と言って電話を切られた
義弟嫁も義母もまとめて○ね
896: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 11:09:51.55
>>895
何かってなに?
差し入れとかかな
何かってなに?
差し入れとかかな
897: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 11:12:07.23
>>895
何かって何?
本気でわからん。え?運動会誘われたら差し入れとかお祝いとか渡さないといかんの?
何かって何?
本気でわからん。え?運動会誘われたら差し入れとかお祝いとか渡さないといかんの?
898: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 11:21:43.91
そんな義弟嫁さんは
>>895さんのお子さんの運動会の時、
「何か」してくれたことがあるの?
>>895さんのお子さんの運動会の時、
「何か」してくれたことがあるの?
899: 895 2020/09/13(日) 11:27:01.71
うちは小梨
義弟家族は今年の春同じ市内(義実家も市内)に引っ越してきたので
運動会に誘われたのは初めてだから流儀は分からない
でももしあったとしても私の職業を揶揄する必要はないよね
前からこれだから公務員は・・・とバカにされてる感じはあったので
今後はなるべく疎遠で行こうと思う
義弟家族は今年の春同じ市内(義実家も市内)に引っ越してきたので
運動会に誘われたのは初めてだから流儀は分からない
でももしあったとしても私の職業を揶揄する必要はないよね
前からこれだから公務員は・・・とバカにされてる感じはあったので
今後はなるべく疎遠で行こうと思う
900: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 12:01:12.76
>>895
めちゃくちゃ親密でもない限り『普通は』そもそも誘われないし誘わない
百歩譲って誘われたとしても『普通は』行かない運動会に差し入れという選択肢は無い
万歩譲って、爺婆までなら差し入れだけでも…が有り得る関係性
めちゃくちゃ親密で誘われて行く事になった場合に初めて差し入れという選択肢が出てくるけど
そもそも差し入れは厚意でしかなく、基本的に招く側が
ホストとしておもてなしするのが『普通』だと思う
要するに公務員云々がなくてもただただ義弟嫁がキチ
めちゃくちゃ親密でもない限り『普通は』そもそも誘われないし誘わない
百歩譲って誘われたとしても『普通は』行かない運動会に差し入れという選択肢は無い
万歩譲って、爺婆までなら差し入れだけでも…が有り得る関係性
めちゃくちゃ親密で誘われて行く事になった場合に初めて差し入れという選択肢が出てくるけど
そもそも差し入れは厚意でしかなく、基本的に招く側が
ホストとしておもてなしするのが『普通』だと思う
要するに公務員云々がなくてもただただ義弟嫁がキチ
901: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 12:39:02.72
義弟嫁って田舎の人?
私の実家が運動会=地域のお祭りの位置づけで親戚一同も呼ばれる
来る人はもちろん手土産持ってくるし
来ることができない人もあらかじめ食べ物を送ってきたりする
そういう風習で育ったのかもね
私の実家が運動会=地域のお祭りの位置づけで親戚一同も呼ばれる
来る人はもちろん手土産持ってくるし
来ることができない人もあらかじめ食べ物を送ってきたりする
そういう風習で育ったのかもね
902: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 13:01:39.62
自分も実家が田舎で私の時代はおじおば来たりしてたけど、
来ないのに物送ったりまでは無かったな
今なら尚更、物凄く局所的な風習(一般的にはむしろ非常識レベル)な気がする
来ないのに物送ったりまでは無かったな
今なら尚更、物凄く局所的な風習(一般的にはむしろ非常識レベル)な気がする
903: 名無しさん@HOME 2020/09/13(日) 13:14:42.67
うちも田舎
来ない親戚はお小遣い送ってくれたなー懐かしいわ
来ない親戚はお小遣い送ってくれたなー懐かしいわ
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
2.
- 2021年01月11日 18:45
-
田舎の子持ちだが、何で叔母まで来させようとするのだ。
増してや差し入れの催促?ねーわー浅ましいわー。
-
-
3.
- 2021年01月11日 20:12
- 乞食寄生虫がいっちょ前に何ほざいてんだか
-
-
4.
- 2021年01月11日 20:34
-
いやさ、例えば結婚式に呼ばれて欠席する場合、お祝いは包むでしょ
結婚式と運動会は全然違うっていう人は多いのは分かる
けど田舎のイベントの一つではあるのよね子供の成長を祝うって意味でも
義弟嫁視点では「身内の祝い事に不参加だけでなく何のお祝いも包まない人」なのよ
そんなアホな!という人の気持ちもわかるけどさ
どっちかが異常で非常識って方向でまとめるのは難しいよ
-
-
5.
- 2021年01月11日 20:37
-
>>4
ただの学校行事だぞ・・・?
四国の片田舎でもそんなこと言うやついなかったわ
-
-
6.
- 2021年01月11日 20:44
-
>>4
運動会が祝い事って頭大丈夫か
-
-
7.
- 2021年01月11日 21:50
-
>>4
ただ義弟嫁がクズでアホで非常識なだけじゃん
こんな事言ってるくせに報告者の方に何かあっても「アタシ関係ないモン!」とかいうタイプだよこの義弟嫁
-
-
8.
- 2021年01月11日 22:23
-
>>4
こんな風に義弟嫁視点で考えられる人がいる事に驚く
それとは別にお祝いは贈る側の善意や祝意なので、強請るの義弟嫁は非常識
-
-
9.
- 2021年01月11日 23:04
-
>>4
田舎民だけど初耳だぞ。ばっかじゃね?
-
-
10.
- 2021年01月11日 23:22
-
>>9
同意
つーかどこの地方か知りたいわ
-
-
11.
- 2021年01月12日 07:24
-
>>4
何十年前の感覚なのかな…テレビが近所の地主の家にしかなかったような時代?
うちだって田舎だけど運動会って親と祖父母くらいしか来てなかったぞ
-
-
12.
- 2021年01月14日 15:47
- 田舎モンのキチとか救えねーw
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
ねーよカスしんどけ