481: 名無しの心子知らず 2008/08/08(金) 17:12:20 ID:nn6uqX8h
兄嫁の出産の時
臨月の兄嫁と買い物中破水。
そのまま救急車で運ばれ私は付き添い。
普段は品のある兄嫁は車内で大興奮&実況。
カーブやブレーキの度に
「う〜っ!う〜っ!揺らさないでぇぇ!」
だったのがだんだん荒くなり、
病院到着後の搬入時に看護師が もたつき、兄嫁がキレた。
臨月の兄嫁と買い物中破水。
そのまま救急車で運ばれ私は付き添い。
普段は品のある兄嫁は車内で大興奮&実況。
カーブやブレーキの度に
「う〜っ!う〜っ!揺らさないでぇぇ!」
だったのがだんだん荒くなり、
病院到着後の搬入時に看護師が もたつき、兄嫁がキレた。
「お〜いコラコラしっかりしろよ〜!」
恐縮する看護師はさらに柱にストレッチャーをぶつける。
「ゴルァァァあ!気をつけろー!」
その言葉を最後に兄嫁は分娩室へ消えていった。
485: 名無しの心子知らず 2008/08/08(金) 17:49:15 ID:jOTczTML
>>481
さすが破水で救急車呼ぶだけの事はあるわw
さすが破水で救急車呼ぶだけの事はあるわw
487: 名無しの心子知らず 2008/08/08(金) 18:07:44 ID:9hXW6erh
>>481
これはさすがに女神というよりDQNかと
これはさすがに女神というよりDQNかと
493: 名無しの心子知らず 2008/08/08(金) 23:59:46 ID:W6AUiGTn
>>485
破水していても、やっぱり救急車って呼んじゃ駄目だよね。
(相当病院まで遠いとか、豪雪地帯とかで除雪車の先導が必要とかじゃなければ)
破水していても、やっぱり救急車って呼んじゃ駄目だよね。
(相当病院まで遠いとか、豪雪地帯とかで除雪車の先導が必要とかじゃなければ)
494: 名無しの心子知らず 2008/08/09(土) 00:14:42 ID:yXPS/HDP
>>493
そんなことないんじゃない?
破水だけ、って甘く見ちゃまずいんじゃないかなあ…。
危険な状態かどうかは素人の自分たちじゃ判断できないし、
場合によっては母と子の2人の命がかかってるんだもの。
はじめからタクシー代わりに、っていうんじゃ問題だけどさ。
そんなことないんじゃない?
破水だけ、って甘く見ちゃまずいんじゃないかなあ…。
危険な状態かどうかは素人の自分たちじゃ判断できないし、
場合によっては母と子の2人の命がかかってるんだもの。
はじめからタクシー代わりに、っていうんじゃ問題だけどさ。
495: 名無しの心子知らず 2008/08/09(土) 00:34:38 ID:5NHOMecO
今妊娠7ヶ月です。
勉強がてらに見させて頂いてます。
家に誰か居るなら送ってもらえるけど、普段は自分一人なんだ。
破水してタクシー呼んだら運転手さんに嫌がられないかな?と…
産科は駅前で家から車で早くて15分位。
素直に救急車に頼るべき?
勉強がてらに見させて頂いてます。
家に誰か居るなら送ってもらえるけど、普段は自分一人なんだ。
破水してタクシー呼んだら運転手さんに嫌がられないかな?と…
産科は駅前で家から車で早くて15分位。
素直に救急車に頼るべき?
496: 名無しの心子知らず 2008/08/09(土) 00:42:56 ID:DqojiB3L
>>495
掛かりつけの病院に聞いたほうがいい。
あなたの状態をこのスレの人たちは知らないし。
破水したら?痛みが何分間隔になったら?
とか、細かく聞いておいたら安心できるんじゃないかな。
掛かりつけの病院に聞いたほうがいい。
あなたの状態をこのスレの人たちは知らないし。
破水したら?痛みが何分間隔になったら?
とか、細かく聞いておいたら安心できるんじゃないかな。
498: 481 2008/08/09(土) 02:18:42 ID:4dZ/bm5E
>>485>>493
その辺どうなんでしょうね。
自宅や近所ならわざわざ救急車は 呼ばなかったと思いますが、
出先であったことと、
予定日より2週間くらい早いこと、
兄嫁の苦しみようが凄かったこと、
(いきなり顔から汗がぶわーっと噴出してました)
通行人に救急車をすすめられたことで 呼ぶことにしたのですが。
それと これは最近聞いた話ですが、
産気づいてる妊婦を乗車拒否するタクシーが
けっこうあると聞いて、今自分も妊婦なので
すごく気になってます。
その辺どうなんでしょうね。
自宅や近所ならわざわざ救急車は 呼ばなかったと思いますが、
出先であったことと、
予定日より2週間くらい早いこと、
兄嫁の苦しみようが凄かったこと、
(いきなり顔から汗がぶわーっと噴出してました)
通行人に救急車をすすめられたことで 呼ぶことにしたのですが。
それと これは最近聞いた話ですが、
産気づいてる妊婦を乗車拒否するタクシーが
けっこうあると聞いて、今自分も妊婦なので
すごく気になってます。
499: 名無しの心子知らず 2008/08/09(土) 03:35:49 ID:zsCNrYAp
スレ違いになるけど、対策としてはタクシー会社に事情を説明して、
色々確認や予約をしておくのが一番だろうね。
事前に自宅と病院の詳しい場所、予定日や状況(一人なのか荷物が多いのかなど)の説明。
破水した場合もOKなのか(勿論車内が汚れない努力は極力するが)、
呼んでから何分ぐらいで来てくれるのか、などの確認。
もし体力が無い場合、入院準備の荷物を病院まで運んで欲しいなどのお願いなど。
私は切迫気味で極力安静にするようにって言われてるから、
32wだけどもう既に近所のタクシー会社に話つけてあるよ。
旦那が仕事で忙しい人などはこういう準備も必要かも。
色々確認や予約をしておくのが一番だろうね。
事前に自宅と病院の詳しい場所、予定日や状況(一人なのか荷物が多いのかなど)の説明。
破水した場合もOKなのか(勿論車内が汚れない努力は極力するが)、
呼んでから何分ぐらいで来てくれるのか、などの確認。
もし体力が無い場合、入院準備の荷物を病院まで運んで欲しいなどのお願いなど。
私は切迫気味で極力安静にするようにって言われてるから、
32wだけどもう既に近所のタクシー会社に話つけてあるよ。
旦那が仕事で忙しい人などはこういう準備も必要かも。
500: 名無しの心子知らず 2008/08/09(土) 03:44:44 ID:4dZ/bm5E
>>499
スレ違いのところをありがとうございます。
すげく参考になりました。
臨月までまだだいぶありますが、
最寄りのタクシー会社を チェックしておこうと思います。
あとは兄嫁のようにガラが悪く
(普段は本当にキレイで品の良い人なんですよ…)
ならないように普段からしとやかに…と。
スレ違いのところをありがとうございます。
すげく参考になりました。
臨月までまだだいぶありますが、
最寄りのタクシー会社を チェックしておこうと思います。
あとは兄嫁のようにガラが悪く
(普段は本当にキレイで品の良い人なんですよ…)
ならないように普段からしとやかに…と。
501: 名無しの心子知らず 2008/08/09(土) 07:53:32 ID:JF8TrNqJ
私は病院で、破水なら救急車は使わないで。って言われたよ。
因に、夜中の破水から始まったんだけど、旦那が夜勤で、私1人だったからタクシー呼んだ。
前もってタクシー会社に話してて、破水してても乗せてくれるか
打ち合わせしといたので、普通に産院まで乗せてくれたよ。
でも、打ち合わせ済みとは言え、シートを汚したら申し訳ないので、
ゴミ袋の上にバスタオル5枚敷いて乗った。
夜用月経用品もしてたから全然漏れなかったけどね。
やっぱり、救急車は使わない方が良い気がする。
もっと重症な人が使いたい時に破水妊婦の為に使えなかったら…って思うと怖い。
勿論、破水の状況を話して病院が危険と判断すれば別だけど。
因に、夜中の破水から始まったんだけど、旦那が夜勤で、私1人だったからタクシー呼んだ。
前もってタクシー会社に話してて、破水してても乗せてくれるか
打ち合わせしといたので、普通に産院まで乗せてくれたよ。
でも、打ち合わせ済みとは言え、シートを汚したら申し訳ないので、
ゴミ袋の上にバスタオル5枚敷いて乗った。
夜用月経用品もしてたから全然漏れなかったけどね。
やっぱり、救急車は使わない方が良い気がする。
もっと重症な人が使いたい時に破水妊婦の為に使えなかったら…って思うと怖い。
勿論、破水の状況を話して病院が危険と判断すれば別だけど。
502: 名無しの心子知らず 2008/08/09(土) 08:20:35 ID:+eiipohM
>>494
レスありがとうございます。
確かに、破水すると感染症の心配もありますよね。
なるほど、そういうときは
病院に電話して臨機応変に対応します。
レスありがとうございます。
確かに、破水すると感染症の心配もありますよね。
なるほど、そういうときは
病院に電話して臨機応変に対応します。
505: 名無しの心子知らず 2008/08/10(日) 07:35:50 ID:iqhHWTVT
>>498
うちの病院(周産期基幹病院)も破水で救急車は呼ばないでと言われたな。
「とりあえず病院に電話、破水の場合はおフロに入らず即入院。
救急車呼んで欲しいときはこちらから支持します。」だったな。
あと破水でタクシーの場合は心配ならオムツをあてていくといいらしいよ。
出産控えているくらいだから1枚くらい家にあるよね。
あと、臨月に入ったら自力でかかりつけの産院に向かう事が出来ないような状態での
外出は控えたほうがいいだろうね。
予定日までまだあるからと甘く見てはいけない。臨月に入ったらもう十分正期産です。
旦那&車付きとかなら問題ないだろうけど。
うちの病院(周産期基幹病院)も破水で救急車は呼ばないでと言われたな。
「とりあえず病院に電話、破水の場合はおフロに入らず即入院。
救急車呼んで欲しいときはこちらから支持します。」だったな。
あと破水でタクシーの場合は心配ならオムツをあてていくといいらしいよ。
出産控えているくらいだから1枚くらい家にあるよね。
あと、臨月に入ったら自力でかかりつけの産院に向かう事が出来ないような状態での
外出は控えたほうがいいだろうね。
予定日までまだあるからと甘く見てはいけない。臨月に入ったらもう十分正期産です。
旦那&車付きとかなら問題ないだろうけど。
506: 名無しの心子知らず 2008/08/10(日) 10:34:04 ID:172xsJ0v
うちの総合病院の母親学級でも言われたな、
>破水で救急車呼ぶな
わざわざ注意されるということは、呼んじゃう人も結構いるのかも。
>破水で救急車呼ぶな
わざわざ注意されるということは、呼んじゃう人も結構いるのかも。
507: 名無しの心子知らず 2008/08/10(日) 10:47:27 ID:/sXWtF43
そりゃ妊婦でなくても気軽にタクシー代わりにしちゃう馬鹿もいるからね、
どこにでもDQNはいるから予め釘さしてるんじゃない?
本人が救急車呼ばなくても、周りが勝手に…ってのも考えられるだろうし。
どこにでもDQNはいるから予め釘さしてるんじゃない?
本人が救急車呼ばなくても、周りが勝手に…ってのも考えられるだろうし。
509: 名無しの心子知らず 2008/08/10(日) 19:29:53 ID:9NrXjNvO
まぁ呼ばないにこしたことは無いが、
出産のたびによんだってせいぜい一生で2-3回ぐらいだろ。いいじゃんそれぐらい。
問題になるのはタクシー代わりに毎月呼ぶとかそういう連中だよ。
日ごろ普通に暮らしてて出産時に動転して呼ぶぐらい許される範囲だろ。
このスレとかを読んで「呼ばないほうがいい」と学んだなら呼ばなくて良いけど、
知らずに読んじゃった人を叩くようなのはやりすぎでしょ
出産のたびによんだってせいぜい一生で2-3回ぐらいだろ。いいじゃんそれぐらい。
問題になるのはタクシー代わりに毎月呼ぶとかそういう連中だよ。
日ごろ普通に暮らしてて出産時に動転して呼ぶぐらい許される範囲だろ。
このスレとかを読んで「呼ばないほうがいい」と学んだなら呼ばなくて良いけど、
知らずに読んじゃった人を叩くようなのはやりすぎでしょ
510: 名無しの心子知らず 2008/08/10(日) 22:46:48 ID:SBZSjoks
スレ違い話題を振って申し訳ないorz
次回の検診の時に良くお医者さんと相談します。
伝説に残るような言葉を残せるように頑張ってきます!(ぉぃ
次回の検診の時に良くお医者さんと相談します。
伝説に残るような言葉を残せるように頑張ってきます!(ぉぃ
514: 名無しの心子知らず 2008/08/11(月) 01:00:11 ID:KQuGeLZ3
>>509
町中の陣痛妊婦が救急車呼んじゃったら
大変じゃない?
一日に何人になるやら
町中の陣痛妊婦が救急車呼んじゃったら
大変じゃない?
一日に何人になるやら
515: 名無しの心子知らず 2008/08/11(月) 01:57:33 ID:DcjJGFyG
啓蒙すれば良いだろ
それと「動転して呼んだのを叩く」のは大違いだ
それと「動転して呼んだのを叩く」のは大違いだ
516: 名無しの心子知らず 2008/08/11(月) 08:29:23 ID:Q8C2bqQ4
別にそれほど叩いてる人なんていない気がするが・・
心当たりのある人が過剰反応してるだけでは。
心当たりのある人が過剰反応してるだけでは。
517: 516 2008/08/11(月) 08:32:31 ID:Q8C2bqQ4
あ、叩かれてないってのは動転して呼んじゃった人ね。
知らなくて呼んじゃった、とか周りの人が、というのは仕方ないよ。
ただ>>509みたいに
「出産なんて一生に2〜3回なんだしそれぐらいいいじゃん
タクシー代わりに毎月呼ぶレベルじゃなきゃ問題ないでしょ」
みたいなのは全くいただけないと思う。
知らなくて呼んじゃった、とか周りの人が、というのは仕方ないよ。
ただ>>509みたいに
「出産なんて一生に2〜3回なんだしそれぐらいいいじゃん
タクシー代わりに毎月呼ぶレベルじゃなきゃ問題ないでしょ」
みたいなのは全くいただけないと思う。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2020年11月24日 23:32
- 破水で救急車って呼んだら駄目なの?
-
-
2.
- 2020年11月24日 23:55
-
途中で意識失って救急車呼んでたら助かったのに…みたいなこともあるからなかなか呼ぶなとも言えないよ
なんとなくヤバそうなら迷わず救急車呼んだほうが良いよ
お産用タクシー調べておいて安心してたらその日は出払ってて使えなかったとかもあるし乗車拒否もされるしね
-
-
3.
- 2020年11月25日 00:21
-
今はタクシーも事前確認なんてのもあるんだな
タクシー会社もシートを汚染されて最悪の場合バックれられたらたまんないよなw
-
-
4.
- 2020年11月25日 00:24
-
初産婦だと破水と尿もれ間違って呼んでしまう場合があるからかな?
私はお産途中で破水した時に「尋常じゃないわ、この量」ってやっと感覚と量を知ったけどアレが自宅で起きたらめちゃくちゃ焦ったと思う
とりあえず破水したらかかりつけに電話で指示仰ぐのが第一だね
-
-
5.
- 2020年11月25日 01:18
-
自分は32週で破水して、かかりつけの病院に行ったら「うちじゃ処置できないから」ってかかりつけ医に救急車呼んでもらって大きな病院に行ったよ。
まだ産むには早いからお腹の中に赤ちゃんを留めておきたくて、少しでも羊水残さなくちゃならなかったらしい。
そうとは知らず、電車でかかりつけの病院に行ったもんだから後で周囲にめちゃくちゃ怒られた。
状況は人によるから「救急車を呼ぶのは悪いこと」と選択肢から外すのではなく、まずはかかりつけ医に支持を仰ぐのが一番だね。
-
-
6.
- 2020年11月25日 04:23
-
呼んでいいよ
タクシーで行けみたいなレスしてる奴らは
死ぬ直前以外は救急車呼んじゃいけない病なだけだから
-
-
7.
- 2020年11月25日 04:34
-
産科受診中に自宅で産気付いた妊婦さんから電話きて話が筒抜け(&腹だして放置w)だったことあったけど、最終的には病院が救急車手配してたな
経産婦さんだったけど、私だったら初産の時にそんなになったら病院に電話する前に動転して救急車呼んじゃいそうだわ
-
-
8.
- 2020年11月25日 05:07
-
>>1
全然ダメじゃ無い。状況による。
ほぼ予定通りの日数で自宅で破水したとかなら事前に予約した陣痛タクシーを使うべきだけど、
早産だったり外で急に破水して誰も助けてくれる人がいなかったりする状況では救急車を呼ぶ事も必要。
このスレ民や管理人みたいに
『破水で救急車を呼んじゃ駄目!』とか断言すると、真面目な性格の人はそれを信じて手遅れになりかねない。
よくわからなかったり不安があるなら、
いっそ迷わず救急車を呼ぶべき。
母子二人の命に関わる問題なんだから。
-
-
9.
- 2020年11月25日 06:43
-
重篤な救急車呼ぶな呼ぶな病の人に
手遅れになったらどうするのかご教授願いたいですね~
-
-
10.
- 2020年11月25日 07:06
-
破水したらまず病院に電話してって言われた。
臨月だったから聞いたら、もうオムツとか用意してるでしょ?赤ちゃんに使うオムツは吸水力あるからオムツ当ててバスタオルはさんでタクシーでって言われたな。
状況によってこっちが救急車手配することもあるしって。
ただ、出血がある場合は迷わず救急車呼んでいいよとも言われた。
でも、初産だと突然破水したらパニックになりそうだよね。
私は分娩室で破水だったけど、ビックリしたし。
-
-
11.
- 2020年11月25日 07:18
-
破水したら救急車呼んでって言われた田舎住まいのワイ
外出先での破水なら救急車呼んでも大丈夫でしょ
本人の意識あってまだ赤ちゃん降りてきてないなら病院に電話の方が良かったけどね
-
-
12.
- 2020年11月25日 07:37
-
予定日より早いし出先だったのなら救急車でいいんじゃない?
自宅だったら陣痛タクシーに事前登録してタクシー呼べばいいだろうけど
私は逆子だったから、帝王切開日までに万が一にでも破水すれば母子共に危険だから自宅だろうとどこだろうと救急車呼べって言われたわ
結果的には破水しなかったけど
だからタクシーか救急車は赤ちゃんの状態にもよるんじゃない
-
-
13.
- 2020年11月25日 07:39
-
出産率下がってるのはこういう不安要素すら否定する風潮じゃないのかなあ
病気じゃないんだから生まれるちょっと前から入院させてくれよと思っちゃう
-
-
14.
- 2020年11月25日 08:28
-
>>13
管理入院が必要なわけでもないのに入院しててベッド潰すわけにいかないよ
産科だけの病院だって、野良妊婦じゃなくて急に破水したとか、流産しかけてるから緊急入院や処置が必要とか、子宮外妊娠ですぐ手術しなくちゃいけないとか、そういうことのためにベッド空けておかなきゃいけない
-
-
15.
- 2020年11月25日 08:42
-
準備してても突然の破水にパニックになって呼ばなくていい救急車を呼んじゃう人がいるから大抵の病院は救急車ではなく病院に電話してくれと話す
救急車を呼ぶための会話が出来る程度なら、救急車呼ばなくても大丈夫な状態とも言えるし
不安ならネットの素人判断に頼らず罹ってる産院で聞いたほうが良い、というかその程度のことも聞けなくて色々大丈夫か?と
-
-
16.
- 2020年11月25日 08:56
-
正産期入る前から何かあったらまずは病院に連絡してって指導されると思うけどな
自分の近くに助けてくれそうな人がいるなか破水如きで救急車って馬鹿でしょ
-
-
17.
- 2020年11月25日 08:57
-
あーやっぱそうだよな
お産で命を落とす人もいるのに呼んだらダメなわけないと思ったわ
まず病院に連絡するのが確実か
-
-
18.
- 2020年11月25日 09:08
- 10年以上経つと常識も変わるのか?今はいきなりタクシーなんて有り得ない。救急車なんてもっと有り得ない。陣痛タクシーを探して予約は基本でしょ。予定日二週間先ってことは、もう正期産なわけで、病院から遠いとか自宅から遠い所で買い物?破水して救急車有り得ないわ、めっちゃ迷惑な妊婦。普通にDQNです
-
-
19.
- 2020年11月25日 10:25
-
えー。「あのとき救急車を呼んでさえいれば!」なんてことになったらどうすんの。
たとえDQN妊婦と言われて、あとでめっちゃ説教されても急に破水したら救急車呼ぶわ。
迷惑だから救急車呼ぶなとか発言してる人は、身内の誰かが急に隣で破水して
強い陣痛が来て倒れてたら、自分のマイカーで安全に病院に連れて行ってくれるのよね。
-
-
20.
- 2020年11月25日 11:04
-
破水だけなら救急車必要ないってだけで、この話みたいに破水と
同時に強い痛みや陣痛がくるとかなら呼んで正解だよ。
>>18みたいに必死で報告者叩いてるやつはなんなんだろう?
周産期救命率世界一の日本で妊婦さんがそれでも年間何十人と出産時に
亡くなられていることを知らないんだろうな。
-
-
21.
- 2020年11月25日 11:25
-
※20
「妊娠は病気じゃない」軍団の亜流だと思うよ
破水したら、どんなに痛かろうと苦しかろうと自分一人で荷物をまとめて自分でタクシー呼んで産婦人科に行けない奴は女じゃない!みたいな発想
-
-
22.
- 2020年11月25日 12:49
-
何がなんでも叩きたいっていうのはおかしいけど、破水で自己判断で救急車呼ぶのは叩かれるべきというか、叩かれても仕方がないと思うよ
まず産院に連絡っていうのがあるか無いかで違う
今回の件も「汗がドバっと出てた」「痛がり方が…」って結局素人の自己判断じゃん
正産期入ってるんだからいつ破水してもおかしくないし、陣痛中汗かくのは普通だし、陣痛が痛いのも当たり前でしょ
「妊娠は病気じゃない」は(だから妊婦は大事にしようね)が付くけど、救急車に関しては「妊娠は病気じゃない」の一言だよ
こちらから言わせてもらえば何がなんでも「破水で救急車OK」って擁護してる人はただの妊婦様・子持ち様にしか見えない
-
-
23.
- 2020年11月25日 12:51
-
>>1
バカなの?匿名掲示板の書き込みを鵜読みにするなよ
医療関係の公式のものならともかく
-
-
24.
- 2020年11月25日 13:31
-
破水で救急車はいいんじゃない
というかそもそも救急車自体が時と場合によるものだと思うな
-
-
25.
- 2020年11月25日 13:50
-
>>12
あくまで「べき」論だけど
2週間前は正期産なので近所なら本来は呼ぶべきではないし
もし買い物で申込済の陣痛タクシーが呼べるか問題となるレベルの場所に出ているなら
それ自体がよろしくない
でもまあ仕方ないよ
-
-
26.
- 2020年11月25日 14:42
- 本人がなんとかできるならそりゃあ病院からの指示に従ってやればいいと思うけど、本人じゃないなら救急車呼ぶくらいしかできないんじゃないかね?
-
-
27.
- 2020年11月25日 15:04
-
臨機応変でいいんじゃないの?この場合は出先だったわけだし。
電車で病院に検診に行く途中に破水してそのままお産が始まって電車の中で産まれちゃった人もいたし。
普通に破水しただけなら産院に電話してタクシー呼ぶでいいと思うけど、兄嫁さんの場合だと破水してすぐ陣痛が来てるようだしお産が始まる可能性もあるからこの場合は呼んでよかったんじゃないかなとも思う。
-
-
28.
- 2020年11月25日 16:37
-
>>23
残念ながらその医療関係者が呼ぶな言ってるんだよなぁ。「破水 救急車」辺りでググってみ。人によって言ってる事バラバラの記事それなりに出てくるから。
-
-
29.
- 2020年11月25日 19:20
-
出産ではないけど、先々月呼吸困難で救急車読んだけど、ここの人たちからすればそれも甘えなんだろうね。
なんか恐ろしいわ。
-
-
30.
- 2020年11月25日 19:44
- この義兄嫁の様子なら破水に加えて陣痛もあったわけだから呼んで正解だった例なんじゃないかなって思うけどね
-
-
31.
- 2020年11月25日 21:45
-
救急車呼んじゃいけない論が間違った方向に広まりすぎなんだよな
倒れて呼びかけても返事しない人がいるのに
「救急車は気軽に呼んじゃ駄目!」とか主張してるやつがいたわ
-
-
32.
- 2020年11月26日 06:24
-
コメ欄見てたら、救急車有料化の話が出てくるわけだと思った
野良じゃあるまいし、かかりつけの産院があるんだから会話できる程度ならまず産院に電話してくれよ
地域や病院、その時の症状で変わってくるからネットで聞いてもほとんど意味ないんだし、定期健診の時にでも医師や看護婦に相談してくれよ
-
-
33.
- 2020年11月26日 08:48
-
救急車を気軽に呼べないのは、来るのに時間がかかり台数も少ない田舎でしょ
救急隊員にもおかしいと思ったら気軽に呼んでくれって言われたぞ
-
-
34.
- 2020年11月26日 12:33
-
だからコメ欄でもちょいちょい出てるけど、多くは破水して何時間か経ってから陣痛が来るんだけど、この場合は破水と陣痛が来てるから赤ちゃんが出てきてしまう可能性もあったと思うから呼んでいいんじゃないのと。
これがもし救急車のなかで出産となってたら呼んでおいてよかったねってなるでしょうに。
-
-
35.
- 2020年11月26日 13:43
-
>>34
ここで安易に呼べば良いじゃーんって言う人と>>33の救急隊員との「おかしい」にずれがあることは分かる?
救急車呼ばないことで大事になったらどうするんだ!?ってたらればで話し出すと際限なくなるんだから、レアケース基準でこういう話をしちゃダメなんだよ
-
-
36.
- 2020年11月26日 15:16
-
>>35「安易」に呼べばいいじゃーんって言ってる人ってそんなにいる?
みんなそれぞれ状況が違うじゃん。基本的に破水した「だけ」では呼ばないし、自宅や近場だったら病院に連絡してタクシーや自家用車で行くという事を前提で報告者の場合だと…という話としていると思っているのだけど。
-
-
37.
- 2020年11月27日 13:33
-
破水したら救急車呼ぶように病院で言われたよ。
でも前もってタクシー会社と話つけてる人素晴らしい(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧
-
-
38.
- 2020年11月28日 00:38
-
>>32
有料化っていくらくらいだろう。
初産で一人の時に破水したら、一万円くらいだったら逆にお金払う安心感で呼んじゃいそう。
私は実家の母が専業で車もあったから真夜中に破水しても余裕でお祭気分だったけど旦那激務で里帰りしない人とか本当に大変そう。
破水して予約してたのにタクシーも断られて自分で運転して病院行ったって話もあるしそんなんになるくらいならお金出して救急車って思っちゃう。
-
-
39.
- 2020年11月28日 09:01
-
>>36
「みんなそれぞれ状況が違う」から「レアケース基準でこういう話をしちゃダメ」なわけで。
初産の破水でパニックになってる人全てが今のあなたみたいに至極冷静に判断できるわけじゃないでしょ
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/