引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板73
426: 名無しさん@おーぷん ID:k9j.d1.kj
今日、母からそこそこでかい額が振り込まれてた。
意味が分からないので電話したらどうやらサギ。
混乱した母は相手が指定した振込先ではなく私の口座に振り込んだらしい。
意味が分からないので電話したらどうやらサギ。
混乱した母は相手が指定した振込先ではなく私の口座に振り込んだらしい。
母方の祖父母が続けて他界したのでそのせいだと思うんだが、
実はこの件の前に3度程この手の電話がかかってきている。
幸いいずれも同居している弟嫁が止めてくれた(今回は不在)んだけど、
またなんかあるんじゃないかと心配で仕方ない。
実はこの件の前に3度程この手の電話がかかってきている。
幸いいずれも同居している弟嫁が止めてくれた(今回は不在)んだけど、
またなんかあるんじゃないかと心配で仕方ない。
427: 名無しさん@おーぷん ID:w5a.jj.qq
>>426
今回に限るだろうけど、お母さまGJ!(結果オーライ程度?でも良かったよね)
>>実はこの件の前に3度程この手の電話がかかってきている。
それ本気でいろいろな手を打たないとヤバいよ。今にドカンと被害来るかもよ
今回に限るだろうけど、お母さまGJ!(結果オーライ程度?でも良かったよね)
>>実はこの件の前に3度程この手の電話がかかってきている。
それ本気でいろいろな手を打たないとヤバいよ。今にドカンと被害来るかもよ
429: 名無しさん@おーぷん ID:k9j.d1.kj
>>427
そもそも確認したのが今日ってだけで振り込まれたの自体は先週なのに一本も連絡なかった。
と、いうか振り込んだことすら忘れてて
私の連絡を受けた弟嫁がどうにか思い出させてくれたんだよね。
ちょっと呆けが始まってきてる可能性もありそうだしはやめに対応策を考えねば(´Д`)
そもそも確認したのが今日ってだけで振り込まれたの自体は先週なのに一本も連絡なかった。
と、いうか振り込んだことすら忘れてて
私の連絡を受けた弟嫁がどうにか思い出させてくれたんだよね。
ちょっと呆けが始まってきてる可能性もありそうだしはやめに対応策を考えねば(´Д`)
433: 名無しさん@おーぷん ID:w5a.jj.os
>>429
家族、関係者で協力して、必要と感じたら医療、法的、高齢対応等プロの助言、
手助け得てでも体制を造っておいた方が良いかも。
サギにあってしまったお爺ちゃんお婆ちゃんって本当に気の毒なんだよ。
ご本人達もご家族も悲しい人生になっちゃう事もあるんだよ。
そんな事にならないようにと祈っています。
家族、関係者で協力して、必要と感じたら医療、法的、高齢対応等プロの助言、
手助け得てでも体制を造っておいた方が良いかも。
サギにあってしまったお爺ちゃんお婆ちゃんって本当に気の毒なんだよ。
ご本人達もご家族も悲しい人生になっちゃう事もあるんだよ。
そんな事にならないようにと祈っています。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
1.
- 2020年10月21日 00:29
- 同居の弟嫁、ご苦労様。
-
-
2.
- 2020年10月21日 03:57
-
うちのばっちゃは振込め電話にでて
目の前に本人居てるのに
あんたから助けてちょ電話きとるけん
いくらいるんさ?ってきいてきて全力でツッコミされてたことある
-
-
3.
- 2020年10月21日 06:10
-
ボケてる可能性もありとか言ってるのがもうアホすぎ
すぐ病院連れてけよ
-
-
4.
- 2020年10月21日 06:21
-
3度って、母親もアレだが、対策して無い、弟嫁が丸投げな報告者も、相当頭ヤバいじゃねーか!
-
-
5.
- 2020年10月21日 08:51
- いつの投稿かわからんが、かなり前から「あんたの電話録音するよ〜」って最初に宣言してくれる、振り込め詐欺牽制電話機がある。ボケを疑うならさっさと対策すればいいのに。
-
-
6.
- 2020年10月21日 09:39
-
特殊詐欺に騙される奴に対する疑問
なぜ子供の口座に振り込まないんだろうなって
知らないのだろうか
うちの近所でも詐欺にあった人はなぜか赤の他人の口座に振り込みすることを疑問に思わなかったようだ
あわなかった人は「取りに来い」「じゃ降りこんだから(モバイル振込利用)だった
どちらも被害届は出した模様
-
-
7.
- 2020年10月21日 09:59
- 自分の親の呆けは認めたくないと思うけどちょっとどころじゃないでしょ
-
-
8.
- 2020年10月21日 10:01
-
>>1
ほんとこれ
通帳とかは金庫に入れるなりしてすぐ出せないようにしといた方がいいかも
ボケが始まってる人間に通帳は絶対渡さない方がいいとうちの祖母見てると思った
-
-
9.
- 2020年10月21日 11:52
-
同居弟嫁さんの苦労が偲ばれる
振り込まれた金で弟嫁さんへのプレゼントを買って渡してもいいくらいだ
-
-
10.
- 2020年10月21日 16:38
-
>>6
ボケてるからって答え出てるじゃん
正常な判断能力が無いから強く言われると無意識にそれに従ってしまうんだよ
っていうか弟嫁も報告者も把握してない詐欺被害があるんじゃないか?
こんだけかかってくるってことはリストに載っててカモだと思われてる気がする
-
-
11.
- 2020年10月21日 22:29
-
一度目をつけられたら名簿が回るのか何なのか、いろんな詐欺が手を変え品を変え、多種多様な設定で次々電話をかけてくる。よっぽど対策をしておかないと、危ないよ。
弁護士役とか警察役とか税務署員役とか市役所関連ナントカとか法務局のナントカとか、役割分担してもっともらしいこと言ってくるから。
「こちらからまた折り返し連絡しますから、番号を」でほとんど対処できるけど。もちろんこっちからはかけない。番号検索したら、怪しいのはすぐ「怪しい」って出るよ。自動録音の音声案内付き電話もいいね。気をつけて、気をつけ過ぎることはない。
-
-
12.
- 2020年10月23日 04:15
-
残高置いといたら税務上の問題になる。
すみやかに学資や生計費で費消すれば大丈夫。
借金の返済に充当したら、贈与税の支払い義務な
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/