引用元: ・勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其160
819: 名無しさん@HOME 2014/03/30(日) 09:38:21.24
今日のトメ
やたらと「私は元気です」アピールが激しい。
理由は、近々介護認定の調査員が我が家にやってくるから。
家で転ぶようになったり、物忘れも加速、
何より衛生観念の低下が顕著で、公的サービスを受けざるを得なくなった。
やたらと「私は元気です」アピールが激しい。
理由は、近々介護認定の調査員が我が家にやってくるから。
家で転ぶようになったり、物忘れも加速、
何より衛生観念の低下が顕著で、公的サービスを受けざるを得なくなった。
でも日頃から介護サービスとそれを受けている人を
嘲笑してたトメにはかなりのストレスらしい。
先月までは年寄りアピールや病気自慢が激しかったのに
認定申請を出した頃から元気なアテクシをアピールしだした。
ま、どう頑張ってもデイサービスに入ってもらいますけどね。
嘲笑してたトメにはかなりのストレスらしい。
先月までは年寄りアピールや病気自慢が激しかったのに
認定申請を出した頃から元気なアテクシをアピールしだした。
ま、どう頑張ってもデイサービスに入ってもらいますけどね。
820: 名無しさん@HOME 2014/03/30(日) 11:18:53.25
>>819
うちのトメもいいところ見せようとして車椅子から落ちて怪我した
お年寄りは介護認定の時だけ調子がいいってよくあるみたいだね
日頃の様子を隠し撮りして普段はこんなにできませんって見せるといいらしいよ
うちのトメは自爆してくれたから助かったけど、
介護認定が軽めになって支援が減らされたりもあるらしいよ
うちのトメもいいところ見せようとして車椅子から落ちて怪我した
お年寄りは介護認定の時だけ調子がいいってよくあるみたいだね
日頃の様子を隠し撮りして普段はこんなにできませんって見せるといいらしいよ
うちのトメは自爆してくれたから助かったけど、
介護認定が軽めになって支援が減らされたりもあるらしいよ
821: 819 2014/03/30(日) 11:43:26.95
>>820
どうもありがとう。
認定の時だけ調子いいというのは聞いたことがあるので
とりあえずトメの様子をメモしたものは用意しました。
・・・ってか誤爆でしたねorzはずかしー
どうもありがとう。
認定の時だけ調子いいというのは聞いたことがあるので
とりあえずトメの様子をメモしたものは用意しました。
・・・ってか誤爆でしたねorzはずかしー
822: 名無しさん@HOME 2014/03/30(日) 12:32:22.52
うちの姑は、そういう年寄りがいる家庭の手伝いの仕事をしていたんだけど、
認定の人が来る時に元気になることを知っていたので、
介護する人のためには、ちゃんと認定された方がいいということで、
「いい!認定の人の前でいいカッコしない!
いつも出来ることも出来ないくらいにしなさいよ!」
って言い聞かせてたそうだ。
認定の人が来る時に元気になることを知っていたので、
介護する人のためには、ちゃんと認定された方がいいということで、
「いい!認定の人の前でいいカッコしない!
いつも出来ることも出来ないくらいにしなさいよ!」
って言い聞かせてたそうだ。
824: 名無しさん@HOME 2014/04/06(日) 13:21:30.31
うちは実親だったけど、認定の人から陰に呼ばれて
「実態はどうですか?」と尋ねられたよ。
「実態はどうですか?」と尋ねられたよ。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
■ (*゚∀゚*)人気まとめ!(アンテナ経由)管理人おすすめの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
2.
- 2020年08月09日 12:30
- 本人面接なんて話し方がどうか、妙な仕草がないかぐらいしか見てないだろ
-
-
3.
- 2020年08月09日 13:10
-
>>1
きちんとやってくれるまっとうな調査員ならいいんだが、
中には流れ作業的に適当に済ませる奴もいるのも事実
-
-
4.
- 2020年08月09日 13:11
-
調査員だってそういう爺婆たっぷり見てきてるからな
表面で取り繕ってもバレるよ
節穴調査員が来ないことを祈るしかない
-
-
5.
- 2020年08月09日 13:14
-
うちも面接終わった後に個別でさらに聞き取りされたな
他所の人が来ることで気持ちがしゃっきりしちゃうんだよね
-
-
6.
- 2020年08月10日 00:42
-
義父が50代の頃に郵政省辞めて介護施設で働きだして
今なんと80歳なのにまだ現役で介護する側で働いてる
郵政省辞めずに働いてたらとっくに定年で手厚い年金で悠々自適だったのになんで辞めたのよー
介護施設なんて薄給だから同じく80歳の義母(元保母)もベビーシッターで働いてるし
おまけに貯金もなぜか無い持ち家もないのにわけわかんない
夫はひとりっ子だけど私は介護しないよって伝えてある
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
一般の人が知ってるぐらいだから
認定員の人は周知だろうけどねw