引用元: ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.39
195: 名無しの心子知らず 2020/04/23(木) 23:55:56 ID:OP+s0ByT
今日、スーパーに5歳の子供を連れて2人で買い物に行って
荷物を詰めてたら知らない私より年上な感じの女性にいきなり
「お子さん何歳ですか?」って聞かれてつい5歳ですと答えてしまった。
そしたら「5歳ならもう1人でお留守番できますよね?
こんな不要不急の外出を避けないといけない時に
子供連れて買い物って気が緩んでるんじゃないんですか」
と早口で言うだけ言ってその人は帰って行った。
荷物を詰めてたら知らない私より年上な感じの女性にいきなり
「お子さん何歳ですか?」って聞かれてつい5歳ですと答えてしまった。
そしたら「5歳ならもう1人でお留守番できますよね?
こんな不要不急の外出を避けないといけない時に
子供連れて買い物って気が緩んでるんじゃないんですか」
と早口で言うだけ言ってその人は帰って行った。
私だって子供を1人で何回もお留守番させよと思ったけど
子供も怖がるし置いていけない。
週末に旦那に車出してもらって子供と旦那、車に残して買いだめするけど、
家の冷蔵庫も冷凍庫だってそんなに大きくもないから
3.4日もしたら食材がなくなるから買い物しに出ただけなのに。
子供連れてスーパー行く=危機感がないって思われたくない。
子供も怖がるし置いていけない。
週末に旦那に車出してもらって子供と旦那、車に残して買いだめするけど、
家の冷蔵庫も冷凍庫だってそんなに大きくもないから
3.4日もしたら食材がなくなるから買い物しに出ただけなのに。
子供連れてスーパー行く=危機感がないって思われたくない。
197: 名無しの心子知らず 2020/04/23(木) 23:57:17 ID:nNMdag4F
え、5歳はまだ無理でしょ・・
198: 名無しの心子知らず 2020/04/23(木) 23:57:36 ID:3bJcTN5U
>>195
そういうこと言いたいだけの人だから気にしない方がよいよ
そういうこと言いたいだけの人だから気にしない方がよいよ
203: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:09:09 ID:t2hWqK/g
>>197
うちの子供は無理みたいです。
>>198
前にも園のお母さんとスーパーで偶然会った時に
「私ちゃんも一緒なんだ。うちの子はお姉ちゃんと
YouTube見せてたら余裕でお留守番できるよ。
私ちゃんもYouTube見せてたら大人しくなるからその間にパパって済ませたらいいよ」
と言われて子供連れて来てる私がおかしい、
危機感がないと思われてるんじゃないかと悩んでました。
あまり気にしないようにします。
うちの子供は無理みたいです。
>>198
前にも園のお母さんとスーパーで偶然会った時に
「私ちゃんも一緒なんだ。うちの子はお姉ちゃんと
YouTube見せてたら余裕でお留守番できるよ。
私ちゃんもYouTube見せてたら大人しくなるからその間にパパって済ませたらいいよ」
と言われて子供連れて来てる私がおかしい、
危機感がないと思われてるんじゃないかと悩んでました。
あまり気にしないようにします。
199: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:03:04 ID:wYKEg638
>>195
変な人に絡まれて災難だったね
5歳にお留守番させたらアメリカでは親が逮捕案件だよね
変な人に絡まれて災難だったね
5歳にお留守番させたらアメリカでは親が逮捕案件だよね
200: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:03:14 ID:3FYFGcth
5歳ひとりでお留守番はやめた方がいいと思う。せめて、小学生からかな。
わずかな時間でも幼児を家に残してお留守番させるのはNGだと、
以前児童相談所の人が言ってた。
他のお客さんにも絡むかもしれないし、一応スーパーの人に話しておいたらどうかな。
次絡まれたら、警察呼んでいいよ。
わずかな時間でも幼児を家に残してお留守番させるのはNGだと、
以前児童相談所の人が言ってた。
他のお客さんにも絡むかもしれないし、一応スーパーの人に話しておいたらどうかな。
次絡まれたら、警察呼んでいいよ。
206: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:14:18 ID:lnWmNuBJ
仮に幼児とベビーカー連れの親子がいたとして今の時期なら危機感ないと見られるよね。
最悪絡まれるでもさ父親がコロナ入院や隔離中になったらまんまこれになるんだよね
父親コロナ入院ですごい心配やストレスの中、さらなる追い討ち。
この手のトラブル回避する方法ないのかなあ
最悪絡まれるでもさ父親がコロナ入院や隔離中になったらまんまこれになるんだよね
父親コロナ入院ですごい心配やストレスの中、さらなる追い討ち。
この手のトラブル回避する方法ないのかなあ
212: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:19:48 ID:nBLRvq4I
うちも2歳で留守番は無理だけど旦那が帰ってきてから一人で
行ったり旦那に買ってきてもらったりネットや生協多用して
なんとか子供をスーパーに行かせないようにしてる
別に危機意識ないとは言わないけど、
連れて行かない方法はゼロではないのではと思う。旦那はいるようだし
旦那が帰ってくる時間にはスーパーやってませんとかなら、
もういっそ冷蔵庫買い換えて1週間分買い込めるようにするとか
そこまでする?って言われるかもしれないけど、そこまでする時期だと思う
行ったり旦那に買ってきてもらったりネットや生協多用して
なんとか子供をスーパーに行かせないようにしてる
別に危機意識ないとは言わないけど、
連れて行かない方法はゼロではないのではと思う。旦那はいるようだし
旦那が帰ってくる時間にはスーパーやってませんとかなら、
もういっそ冷蔵庫買い換えて1週間分買い込めるようにするとか
そこまでする?って言われるかもしれないけど、そこまでする時期だと思う
214: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:23:05 ID:pJPIk9Oi
>>212
うちもそれくらいできるけど、それは経済的に余裕があるからこそ
世の中、経済的に余裕のない家庭のほうが大半だよ
うちもそれくらいできるけど、それは経済的に余裕があるからこそ
世の中、経済的に余裕のない家庭のほうが大半だよ
213: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:21:47 ID:ARLPRC0J
絡むのはやりすぎだけどそのうち家庭から代表1人だけの
入店制限とかできると思うからどうしたらいいか考えておくのは良いと思うけどね
無理なんです無理なんですメソメソしてるだけじゃなくて
入店制限とかできると思うからどうしたらいいか考えておくのは良いと思うけどね
無理なんです無理なんですメソメソしてるだけじゃなくて
215: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:27:02 ID:UPBiMMLL
>>213
5歳ならどう考えても無理なんだから、さっさと買い物終わらせるでいいだろ
5歳ならどう考えても無理なんだから、さっさと買い物終わらせるでいいだろ
216: 名無しの心子知らず 2020/04/24(金) 00:28:06 ID:3FYFGcth
うちは夫海外赴任中で双子の幼児がいるからたまに連れて行くわ
もちろん混雑時には行かないし基本はオイシックスとアマゾン利用なので少し買い足す感じ
こどもと手を繋いだまま、こどもには店内で喋るなと言い聞かせてある、
会計時も私の洋服や鞄掴ませたり、迷惑かけないようにはしてるつもり
それでもやっぱり保護者として危機感ない行動だとは思ってる
もちろん混雑時には行かないし基本はオイシックスとアマゾン利用なので少し買い足す感じ
こどもと手を繋いだまま、こどもには店内で喋るなと言い聞かせてある、
会計時も私の洋服や鞄掴ませたり、迷惑かけないようにはしてるつもり
それでもやっぱり保護者として危機感ない行動だとは思ってる
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
1.
- 2020年07月22日 12:24
- 子無しの僻みだろ
-
-
2.
- 2020年07月22日 12:44
- 大きなお世話、いろんな事情があるんだよ
-
-
3.
- 2020年07月22日 12:56
-
子供含む一家総出(祖父母・両親・兄弟姉妹)とかは責められるべきだが、
母子ならしょうがないだろ
マスクちゃんとしてるならなおさら攻める事は無い
というか、そこで話しかけて足を止めさせるほうがコロナ対策的に問題がある
-
-
4.
- 2020年07月22日 13:38
-
うちは5歳でお留守番させてる。
でも、それは小学生の上の子と一緒にお留守番だから。
5歳一人だけなら留守番はさせない。
他の人があれこれ言ったって余計なお世話だよ。
-
-
5.
- 2020年07月22日 13:41
-
核家族化していて、子供に留守番させられない家庭の方が多いよね。
近くにジジババが住んでいて、子供を留守番させても、見に来てくれる大人がいるならまだしも、子供一人だけ留守番はさせられないよ。
実際に、その留守家庭にいる児童を狙った不審者情報もあったよ。
物騒な世の中だからこそ、子供は一人にさせないのが良いよ
-
-
6.
- 2020年07月22日 13:42
-
>>4
上の子が見てられる合間に買い物なら、まだいいけど、一人は無いよね。
-
-
7.
- 2020年07月22日 13:52
-
そういや4月~6月頃はネット掲示板で
何歳からお留守番出来るだとか、自分は〇歳の時にはすでに一人で留守番が出来てたとか
マウント合戦が花盛りだったなあ…
-
-
8.
- 2020年07月22日 14:32
-
五歳お留守番は、その子、その家庭状況によりけりとしか言いようがないよね。
誰か別の家族がいたりするなら良いけど、たった1人だと心細くてかわいそうなのもあるけど、何をしでかすか解ったもんじゃないというのもある。
同じ家の中にいても、僅かトイレで長丁場の危機や、洗濯物を干しに行った隙に、
壁じゅう落書きや壁紙剥がされたり、冷凍コロッケ勝手に食べようとレンジとオーブンの設定を間違えたらしく、トレーが焼け焦げて部屋が真っ黒い黒煙に覆われる等、うちは酷い有り様だったし...。
言い聞かせても聞かない、興味があればそちらを優先する。それが5歳児だと思うから怖すぎて無理だわ。
-
-
9.
- 2020年07月22日 15:07
-
買いもしない商品をベタベタ触るのさえ注意してくれたら
買い物に連れて来てもいいかな
-
-
10.
- 2020年07月22日 15:21
- 大声でソーシャルディスタンス保ってください!って叫んでやれ
-
-
11.
- 2020年07月22日 15:49
-
>>私ちゃんも一緒なんだ。うちの子はお姉ちゃんと
YouTube見せてたら余裕でお留守番できるよ
めんどくさいのに絡まれやすいひとなんかね…
これなんか上の子と一緒って段階で条件ちげーだろ!って感じだな
-
-
12.
- 2020年07月22日 16:21
-
何かあったら責任ある取れねぇくせに文句言うならってんだ。保護者の判断が絶対だろうがよ。
そんなこと言うくらいなら、そもそもお前だって留守番できる年齢だし、ネットで買い物できる年齢なんだから自粛してろよ、と。
-
-
13.
- 2020年07月22日 16:33
-
『私は虚を感じた』
何時の話かと思えば今年の4月ごろか…
数か月で考え方や意識がコロコロと開拓されてたこの半年間だったわな…政府に振り回されて
しかしアレだこういうこと言うのもなんだけど
不要不急の外出が~だとか声高に叫んでる等の知事や首相はともにその「子供」が
存在しない連中なんだからおかしいよね
ガキもまともに育てた覚えも経験もない独身者や夫婦にトップの立場だからって、
子持ちの庶民が指図されてる構図なんて歪みきってるわそれこそが
そしてその言うなりになって赤の他人にポテサラ老害みたいに買いもの奉行していくババァとこの3点を見て私は虚を感じた…てか
-
-
14.
- 2020年07月22日 16:36
- 子供もいない馬鹿知事の取り決めには言うこと聞く馬鹿中年の戯言だろと
-
-
15.
- 2020年07月22日 16:54
-
連れて行けばお留守番させないの?と言われ
お留守番させれば可哀想と言われ
人の子育てに口出す奴多すぎ、余程のことじゃなきゃ黙ってろって思う
-
-
16.
- 2020年07月22日 17:14
-
5歳は無理だろ。
私でも一緒に買い物行くわ
-
-
17.
- 2020年07月22日 17:17
-
閉経ババアとネグレクトババア
兵庫県?
-
-
18.
- 2020年07月22日 17:59
- 子持ち様ワラワラで草
-
-
19.
- 2020年07月22日 18:18
- そんなこと話すために他人に近づくなんて随分と危機意識の低い人もいるもんだね。
-
-
20.
- 2020年07月23日 13:19
-
母親+5歳児ならしゃーないなあと思うけど
両親+子供とか、母親+子供+祖母とか、家族4~5人連れ、マスクなし、とか鼻にマスクがかかってないとか、お前ら子供がどうなってもいいと思ってんのか、とか思うわ。
-
-
21.
- 2020年07月23日 13:49
- 言うように家で留守番をさせてそれで何かあったら、小さい子供を一人にして!と言ってくるのは多分そいつ。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/