121: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 22:29:36
この前 義理の弟の結婚式に参列して嫁同士になりたてなんだけど、
もう仲良くできる気がしない
雪だから義弟たちがとったホテルに前泊したのだけれど
大浴場は改修中 内風呂はない 温泉は徒歩10分弱のところまで
歩いていかなきゃ行けないと言われて困った
もう仲良くできる気がしない
雪だから義弟たちがとったホテルに前泊したのだけれど
大浴場は改修中 内風呂はない 温泉は徒歩10分弱のところまで
歩いていかなきゃ行けないと言われて困った
うちは1歳児がいるから温泉は難しいしどうしようか…と思っている所に
義弟嫁が「温泉に赤ちゃんはちょっと止めたほうが…」と言われてしまった
そんなこと分かってるけど、内風呂も大浴場もないような
ホテルとった人が言うことじゃないだろうよ
ほかにも色々あるんだけど結婚式で人となりがわかったと言うか無理だなと思ってしまった
9時半から16時までの長丁場の式と披露宴だったのに、
子どもの食事なしにされかけたり、オムツ替えられるところも控え室もなくって本当に疲れた
義弟嫁が「温泉に赤ちゃんはちょっと止めたほうが…」と言われてしまった
そんなこと分かってるけど、内風呂も大浴場もないような
ホテルとった人が言うことじゃないだろうよ
ほかにも色々あるんだけど結婚式で人となりがわかったと言うか無理だなと思ってしまった
9時半から16時までの長丁場の式と披露宴だったのに、
子どもの食事なしにされかけたり、オムツ替えられるところも控え室もなくって本当に疲れた
124: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 22:55:25
>>121
前泊とかのホテルってそれぞれ自分側の手配するのでは?
ホテルとったのは義弟嫁関係なく義弟じゃないの?
前泊とかのホテルってそれぞれ自分側の手配するのでは?
ホテルとったのは義弟嫁関係なく義弟じゃないの?
125: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 22:55:42
>>121
それは子供がいないから悪気なく気回ってないだけじゃない?
これから結婚式開く人はそれだけでいっぱいいっぱいなんだよ
義弟夫婦がホテルとったなら費用はそっちもちなんじゃないの?
それは子供がいないから悪気なく気回ってないだけじゃない?
これから結婚式開く人はそれだけでいっぱいいっぱいなんだよ
義弟夫婦がホテルとったなら費用はそっちもちなんじゃないの?
126: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:02:12
だよね。
お互いの招待客、特に親戚関係は各自で相手側にはノータッチだわ。
親に聞くなり兄である
>>121旦那に確認するなりせず適当に済ます義弟がポンコツなだけかと思う。
お互いの招待客、特に親戚関係は各自で相手側にはノータッチだわ。
親に聞くなり兄である
>>121旦那に確認するなりせず適当に済ます義弟がポンコツなだけかと思う。
127: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:07:29
結婚してるんだからわかりそうなもんだけど
こんなことでネタが出来たとばかりに書き込みとか
>>121が出来婚で式を挙げてないからなのか
義弟嫁に何か劣等感や妬みがあるのか
家庭板脳なのか性格悪いのか、どれ?
こんなことでネタが出来たとばかりに書き込みとか
>>121が出来婚で式を挙げてないからなのか
義弟嫁に何か劣等感や妬みがあるのか
家庭板脳なのか性格悪いのか、どれ?
128: 121 2018/02/12(月) 23:09:01
>>124-126
そのホテルでの披露宴だったから、両家共に同じホテルだったのよ
費用はそりゃ義弟たち持ちだけどこちらもその分 ご祝儀包んでるからなぁと思っちゃって…
正月に義実家で集まったときに結婚式の話になって、
そこで義弟夫婦にいろいろ聞いたり話してる流れで
義弟嫁に「赤ちゃんは温泉はちょっと…」と言われて、
どうしろとーって腹立ってしまった
一番ポンコツなのは義弟は 確かにそうだよね
そのホテルでの披露宴だったから、両家共に同じホテルだったのよ
費用はそりゃ義弟たち持ちだけどこちらもその分 ご祝儀包んでるからなぁと思っちゃって…
正月に義実家で集まったときに結婚式の話になって、
そこで義弟夫婦にいろいろ聞いたり話してる流れで
義弟嫁に「赤ちゃんは温泉はちょっと…」と言われて、
どうしろとーって腹立ってしまった
一番ポンコツなのは義弟は 確かにそうだよね
129: 121 2018/02/12(月) 23:12:54
>>127その中だったらわたしが性格悪いのは当てはまってるw
けどここそういうスレでしょうよー
けどここそういうスレでしょうよー
130: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:16:04
「だってホテルにお風呂がないから〜」と切り返せたらよかったね
そういうの自分もうまく言えないけど
そういうの自分もうまく言えないけど
131: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:20:48
>>129
ROMってないの?
書いた人がおかしければ遠慮なく叩くところなんだけど。
ROMってないの?
書いた人がおかしければ遠慮なく叩くところなんだけど。
132: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:29:00
そんな報告者おかしい?モヤる気持ちはわかるけどな
148: 121 2018/02/13(火) 07:33:09
朝起きたらたくさんレスがついてた…みなさん色んな意見ありがとう
私も子ども連れて泊まりがけの結婚式に行くの初めてで、すごーく楽しみにしてたのよ
けど、温泉はちょっと…とか、3歳からしかご飯はないからね、
とかわざわざ水差すようなこと言われて残念な気持ちになってしまって、モヤモヤしてた
私は義弟の親族なんだから義弟が一番いけないってことはもちろんなんだけど、
一緒になって言われたからさ
当日はホテルからも温泉からも、赤ちゃん歓迎してるのでどうぞ!
と言ってもらったよ
まあ粗相したら困るし嫌な人もいるし、私自身も大変なの分かってるからやめたよ
子どもだけじゃなく足腰の不自由なお年寄りたちも行けなかったみたい
愚痴吐きに付き合っていただいてありがとうございました 〆ます
私も子ども連れて泊まりがけの結婚式に行くの初めてで、すごーく楽しみにしてたのよ
けど、温泉はちょっと…とか、3歳からしかご飯はないからね、
とかわざわざ水差すようなこと言われて残念な気持ちになってしまって、モヤモヤしてた
私は義弟の親族なんだから義弟が一番いけないってことはもちろんなんだけど、
一緒になって言われたからさ
当日はホテルからも温泉からも、赤ちゃん歓迎してるのでどうぞ!
と言ってもらったよ
まあ粗相したら困るし嫌な人もいるし、私自身も大変なの分かってるからやめたよ
子どもだけじゃなく足腰の不自由なお年寄りたちも行けなかったみたい
愚痴吐きに付き合っていただいてありがとうございました 〆ます
156: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 09:57:45
>>148
1歳ならご飯ないのが普通じゃないの?
2歳寄りならお子様メニューなのかな?
でも121では、子どもの食事なしにされかけたり、とあるから結局用意させた?
温泉ちょっと発言にカチンときたのは共感できるけど・・・
1歳ならご飯ないのが普通じゃないの?
2歳寄りならお子様メニューなのかな?
でも121では、子どもの食事なしにされかけたり、とあるから結局用意させた?
温泉ちょっと発言にカチンときたのは共感できるけど・・・
160: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:14:04
1歳児って温泉以前に大浴場でも厳しくない?
164: 名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 10:24:34
どう考えても暗に子どもに来てほしくなかったんでしょ、
1歳児に泣かれて披露宴台無しとか嫌でしょ
そうじゃなきゃ義弟も義弟嫁もバカすぎ
温泉ちょっと、食事もないですで121が
察してくれたらよかったのに連れてくるから・・・
1歳児に泣かれて披露宴台無しとか嫌でしょ
そうじゃなきゃ義弟も義弟嫁もバカすぎ
温泉ちょっと、食事もないですで121が
察してくれたらよかったのに連れてくるから・・・
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
2.
- 2020年05月23日 20:26
-
設定がおかしいよ。披露宴やるホテルにゲスト全員前泊させて、風呂は徒歩10分の温泉しかない?内風呂なし?
いやいやいや、赤ちゃんももちろん大変だけど、高齢者の人はどうすんだよ。この報告者関係者だけじゃなく、他に披露宴やるカップルもいるだろうに。
そんなホテルないよ。実話なら、ホテルがクズ(笑)
-
-
3.
- 2020年05月23日 20:35
- そもそも新郎の甥か姪じゃん?遠慮しろとかいうなら兄夫婦を招待したら1歳ならセットだよ。しかし、大浴場が工事中って義弟夫婦はケチってオフシーズンのホテルで式するんだな。雪見が売りのホテルならその時期工事しないからマジの閑散期なんだろ。
-
-
4.
- 2020年05月23日 21:14
- どんな三流ホテルか興味ある
-
-
5.
- 2020年05月23日 22:31
-
結婚式で1歳児の食事って何出すんだ?
想像できない
-
-
6.
- 2020年05月23日 23:52
-
いやいや、察して1歳連れてくんなみたいなコメなんなの?1歳なんてママと離れられない時期なのに。泊まりで別々とか無理ゲー過ぎる。明らかに配慮が無さ過ぎるし、高齢者も入れないとか、まあ義弟夫婦は嫌われるわ。嫌なら呼ぶなよって思う。私なら言うけどな。子供は犠牲に出来ないわ。お風呂無し拭くだけ?あり得んわ。
-
-
7.
- 2020年05月24日 14:43
-
>>2
え!?内風呂なし大浴場のみのホテルあるの知らないの!?後、全員前泊もおかしいって遠距離結婚式出たこともない?結婚式は私達のものだから気に入った場所でやるから現住所や地元から遠い場所で挙げる!なんてザラじゃないのよ。
-
-
8.
- 2020年05月24日 15:47
-
>>7
そんなこと言ってるんじゃないよw
雪の季節に、風呂設備が徒歩10分の雪道を歩かなければならないところにしかない状態で客を取ること自体がおかしいと思わんのか?高齢者歩かせる気?その日が大雪だったらどうすると思う?
つうか、事故等で緊急事態でもない限り営業自体をやめるよ。逆に予定の工事なら、雪の季節に工事はやらない
お前、たぶんすっごいバカだろw
-
-
9.
- 2020年05月24日 15:52
-
>>8つづき
全員前泊がおかしい、なんてどう考えても読み取れないのに、なんか本当に知的障害ありそうな奴だよな※7
-
-
10.
- 2020年05月24日 17:14
-
ゲストを雪の中前泊で10分歩かせるとかねーわ
最低でもホテルがバス出しますってならん時点でヤバいホテル
-
-
11.
- 2020年05月24日 17:36
-
>>7
落ち着いてちゃんとコメントを読んだ方がいい
-
-
12.
- 2020年05月24日 20:34
-
田舎の秘境のイメージしかわかなかった。
ホテルとは名ばかりの温泉旅館と少し離れた場所にある湯治場。
オフシーズンで大浴場は改装中。湯治場しか開いてない。
関西日本海側のすごい田舎の結婚式にでたことあるけど、遠方だから前泊した。
朝一で新郎が新婦の実家へ新婦を迎えに行き昼前に花嫁行列。
花嫁行列には従姉妹が先頭で花魁の禿みたいになにかやってたわ。
花嫁行列をして新郎実家へ到着。
新郎実家で赤飯やらの振る舞い。
午後結婚式場(玉姫殿的な式場)に移動結婚式、披露宴と夕方まで続いたよ。
その時のこと思い出したわ。
田舎の結婚式って長丁場だし、スレ主も内容を知ってたら欠席したかっただろうね。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
自分が悪者になりたくないから回りくどい手を使って報告者から断らせようとしたんなら失礼な話だよ