引用元: ・【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい144
874: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 12:15:16.66 ID:qAIscmw/.net
質問させて下さい
3歳の娘が食事、とくに朝食をすごく残します
旦那に相談すると
「量多すぎる。俺でも朝からこんなに食えない」と言われてしまいました
3歳の娘が食事、とくに朝食をすごく残します
旦那に相談すると
「量多すぎる。俺でも朝からこんなに食えない」と言われてしまいました
今日の朝食は
ワカメご飯
豚汁
さんま1匹
牛肉とパプリカと春雨の炒め物
小松菜としめじの煮浸し
エリンギ、舞茸、エノキと玉ねぎのバター炒め
ネギ入り玉子焼き
オクラと山芋のねばねばサラダ
温野菜(人参、キャベツ、ブロッコリー)
冷やっこ
納豆1パック
でした
そんなに、量多いですか?
私は朝食はちゃんと栄養とって欲しいから頑張ってるのに悲しいです
ワカメご飯
豚汁
さんま1匹
牛肉とパプリカと春雨の炒め物
小松菜としめじの煮浸し
エリンギ、舞茸、エノキと玉ねぎのバター炒め
ネギ入り玉子焼き
オクラと山芋のねばねばサラダ
温野菜(人参、キャベツ、ブロッコリー)
冷やっこ
納豆1パック
でした
そんなに、量多いですか?
私は朝食はちゃんと栄養とって欲しいから頑張ってるのに悲しいです
881: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 12:48:20.65 ID:dHX5as7A.net
>>874
納豆か1/4とかでなく1パックとなっているから他もそこそこ量が多そう
大人の自分も朝ならご飯、納豆、味噌汁くらいで十分
汁物や納豆含め、全て一口ずつの量なら多すぎることはないと思うけど
納豆か1/4とかでなく1パックとなっているから他もそこそこ量が多そう
大人の自分も朝ならご飯、納豆、味噌汁くらいで十分
汁物や納豆含め、全て一口ずつの量なら多すぎることはないと思うけど
876: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 12:20:00.45 ID:xaUgNEZ1.net
それがまぁまぁの量で相撲取りにさせようとしてるなら頑張って
880: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 12:47:13.76 ID:JkRkKqHo.net
>>874
>ワカメご飯
50g
>豚汁
100ml
>さんま1匹
半分くらい
>牛肉とパプリカと春雨の炒め物
>小松菜としめじの煮浸し
>エリンギ、舞茸、エノキと玉ねぎのバター炒め
>ネギ入り玉子焼き
>オクラと山芋のねばねばサラダ
>温野菜(人参、キャベツ、ブロッコリー)
>冷やっこ
ここまで大人スプーン1杯程度
>納豆1パック
1/4くらい
これくらいなら時間はかかっても食べれる子はいるかもね
品数が多い上に量も多い
栄養栄養ってこの時期で、冷奴と納豆をダブルはないなー
タンパク質かぶりすぎな気がするけど計算してるのかな…
874の恐らく出してる献立そのまんまの量なら、
個人的にはご飯と納豆と秋刀魚と豚汁だけでとりあえず朝は良しとする
量がわからないんなら、とりあえず用意した料理を子供用の弁当箱と
大人用の弁当箱につめてみては?
たぶん、大人用の弁当箱に入るかどうかレベルだってわかるんじゃない?
>ワカメご飯
50g
>豚汁
100ml
>さんま1匹
半分くらい
>牛肉とパプリカと春雨の炒め物
>小松菜としめじの煮浸し
>エリンギ、舞茸、エノキと玉ねぎのバター炒め
>ネギ入り玉子焼き
>オクラと山芋のねばねばサラダ
>温野菜(人参、キャベツ、ブロッコリー)
>冷やっこ
ここまで大人スプーン1杯程度
>納豆1パック
1/4くらい
これくらいなら時間はかかっても食べれる子はいるかもね
品数が多い上に量も多い
栄養栄養ってこの時期で、冷奴と納豆をダブルはないなー
タンパク質かぶりすぎな気がするけど計算してるのかな…
874の恐らく出してる献立そのまんまの量なら、
個人的にはご飯と納豆と秋刀魚と豚汁だけでとりあえず朝は良しとする
量がわからないんなら、とりあえず用意した料理を子供用の弁当箱と
大人用の弁当箱につめてみては?
たぶん、大人用の弁当箱に入るかどうかレベルだってわかるんじゃない?
888: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 17:30:29.08 ID:qAIscmw/.net
>>874です
皆さん意見ありがとうございます
量は全て子供用のどんぶりいっぱいくらいです
やっぱり、多すぎるのでしょうかね
少し考えてみます
皆さん意見ありがとうございます
量は全て子供用のどんぶりいっぱいくらいです
やっぱり、多すぎるのでしょうかね
少し考えてみます
891: 名無しの心子知らず 2018/02/13(火) 17:54:34.29 ID:JozRckTC.net
>>888
ネタでないなら「私はこんなに頑張って食事用意しているのに」の
プレッシャーからお子さんが食事時間が苦痛になり、
将来摂食障害にならないように、少しではなく、よく考えてほしい。
確実に食べられる分を盛り付けて、完食する達成感も大事ですよ。
ネタでないなら「私はこんなに頑張って食事用意しているのに」の
プレッシャーからお子さんが食事時間が苦痛になり、
将来摂食障害にならないように、少しではなく、よく考えてほしい。
確実に食べられる分を盛り付けて、完食する達成感も大事ですよ。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
■ (*゚∀゚*)人気まとめ!(アンテナ経由)管理人おすすめの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
2.
- 2020年02月26日 13:38
-
昨日のミネストローネとトーストとリンゴだったわ
朝から三歳の娘にそんなに用意できる母親にもびっくり
-
-
3.
- 2020年02月26日 13:38
- 大の大人でも朝からこの量はきついわ
-
-
4.
- 2020年02月26日 13:41
-
大食い肥満の私には嬉しいわ、ご飯を2杯おかわりできそうなおかずの品々で大歓喜。
でも、これが毎日毎日出されるとなると……
朝も夜も毎日ずら〜っと食卓に料理が並ぶと、いくらデブでとうぷっとなる
子どもにはキツイ…
-
-
5.
- 2020年02月26日 13:57
-
朝からこんなにも作れるなんて凄いな
料理苦手だから尊敬する
-
-
6.
- 2020年02月26日 14:02
-
朝・白米110g、アンパンマ●ポテト3個、小松菜出汁煮、鮭合計228g
昼・白米110g、肉団子3個、ポテサラ、ブロッコリーごま和え、ヨーグルト合計234
夜・白米110g、ハヤシライス95g、豆腐20g、ブロッコリーごま和え30g、カボチャ30g合計285g
1才10ヶ月だけど、こんな感じなのに……報告者…子供糖尿か何かにしたいのかな。
そもそも3歳なら…白米・納豆・味噌汁・ヨーグルト・緑茶ぐらいだと母。
-
-
7.
- 2020年02月26日 14:17
-
量も品数も多いのは大前提として、わかめご飯に納豆要らないって思った。
小さい子ならわかめご飯なら体の大きさに合わせて小さくしたおむすびにしてあげると喜びそう。
あとは豚汁あるなら、卵焼きくらいで量も栄養も十分そう。
あとは夕食に回してあげて欲しい。
-
-
8.
- 2020年02月26日 14:29
-
この人は自分でも同じかそれ以上を食べてるんだろうか
自作はパン一枚とコーヒーですとかだったら笑う
-
-
9.
- 2020年02月26日 14:30
-
>>8
× 自作は
○ 自分は
-
-
10.
- 2020年02月26日 14:40
-
書き逃げねえ
自分だけが正しい他人の話を聞かないタイプかこれはヤバい
-
-
11.
- 2020年02月26日 14:59
- わしゃ大人ですけど、朝は食パン1枚で充分っす。
-
-
12.
- 2020年02月26日 15:04
-
1食分を5セット集めたら5食分、ってのが理解できないのは何でだろう?
というかこれ自分自身でさえ食いきれないんじゃないの?
-
-
13.
- 2020年02月26日 15:11
-
大人の夕食でもいいくらいの量だと思う。
-
-
14.
- 2020年02月26日 15:40
-
3歳児に出す量ちゃうわ
強飯式じゃあるまいし
-
-
15.
- 2020年02月26日 15:40
- ビュッフェスタイルで1口だけとか好きな量だけ取れるなら素敵な朝食だけどねw
-
-
16.
- 2020年02月26日 15:41
-
お弁当箱に詰めてみるっていうのはいいアイディアね。わかりやすいし。
栄養をたくさん、とあるけど、
お菓子じゃなくおかずの食べすぎでも太るから気を付けないとね。
-
-
17.
- 2020年02月26日 15:46
- ネットで誰かに相談しないと結論だせないとか頭ヤバすぎ
-
-
18.
- 2020年02月26日 15:59
-
気持ちの悪い知的障害者
子供運が無さ過ぎる
-
-
19.
- 2020年02月26日 16:17
-
子供のために用意してるんだから私は関係ないでしょ!
とか言いそう
-
-
20.
- 2020年02月26日 16:20
-
>ワカメご飯
>豚汁
>さんま1匹
>牛肉とパプリカと春雨の炒め物
>小松菜としめじの煮浸し
>エリンギ、舞茸、エノキと玉ねぎのバター炒め
>ネギ入り玉子焼き
>オクラと山芋のねばねばサラダ
>温野菜(人参、キャベツ、ブロッコリー)
>冷やっこ
>納豆1パック
>量は全て子供用のどんぶりいっぱいくらいです
全部で11杯ってことか?
-
-
21.
- 2020年02月26日 16:23
-
うちの子に分けてほしいわ
すごい
-
-
22.
- 2020年02月26日 17:08
-
フィーダーだ…
大量に食べ物を与えまくって太らせて支配しようとするやつ。
-
-
23.
- 2020年02月26日 17:09
- 完全に拷問やんけ
-
-
24.
- 2020年02月26日 18:02
-
>>>888
どちらのアスリートの朝食メニューでしょうか
私も大食いな方ですが、朝からそんなには食えんぞ
ご飯、味噌汁、さんま半分(半分も多いかも)とかハムエッグとか卵焼きにお浸し少しとか位じゃないかな?
なんで、朝から秋刀魚なのかも疑問
塩鮭とかならわかる気もするけど、魚好きのオヤジじゃないだろ
3歳児だろ
-
-
25.
- 2020年02月26日 18:06
- 報告者本人はこれだけの量をペロッと食べられるってこと…?
-
-
26.
- 2020年02月26日 19:11
- 観光旅館の朝飯バイキングの和食コーナーの品揃えでも、こんなに出て来るところは少ないだろ。
-
-
27.
- 2020年02月26日 19:19
-
これが多いって解らないって少なくとも自分はこれ以上食べてるんだろうなって思ったけど、夫の反応見る限り夫には同じ量は出してないのか?
成人男性である夫の分以上の量が多くない訳ないだろ
-
-
28.
- 2020年02月26日 19:40
- 口虚木公全開っすなあ
-
-
29.
- 2020年02月26日 20:18
- 池沼
-
-
30.
- 2020年02月26日 20:55
- 100均で子供用のプレート買ってきて盛り付けて出した方がいい、この人は朝からコレ食べてるんだろうか…
-
-
31.
- 2020年02月26日 21:06
-
栄養取らせなきゃっていう強迫観念で作ってる感じがする
一汁三菜って知ってる?
-
-
32.
- 2020年02月26日 22:26
- 自分はデブだからそのくらいいけるけど、普通の人にはきついわな。ましてや3歳児では。
-
-
33.
- 2020年02月26日 23:23
-
子供の為に朝からこんなに頑張る素敵ママなワタクシ☆
なのに夫と子供はその努力を認めてくれない!酷いっ!
ウゲー、気持ち悪いー。自己陶酔型キチママじゃん
-
-
34.
- 2020年02月26日 23:35
- 報告者は間違いなくピザ
-
-
35.
- 2020年02月26日 23:36
-
あの障害持ってると、自分の興味に猪突猛進かつ自分が正義。
栄養の事ばかり考えて、食べる人間の胃の大きさ咀嚼状況等々は総スルー。
-
-
36.
- 2020年02月26日 23:40
-
>>32
3才児の栄養考えてあのメニューだから、
大人はあのメニューの4~5倍は食べなきゃいけないんだよww
ギャル曽根や大食いさんしか、報告者にはついていけないって〜
-
-
37.
- 2020年02月26日 23:43
-
ホントに朝からこんなに作ってるの!?
うちなんて牛乳にパンor牛乳オンシリアルだわ
-
-
38.
- 2020年02月27日 00:07
-
>>36
32だけど、4倍は無理だな(笑)
-
-
39.
- 2020年02月27日 00:31
-
>>15
同じこと思ったw見たときにまず「ビジホの朝食バイキングか?」ってなったし、ここから食べたいおかず選ぶくらいでちょうどいいよね
-
-
40.
- 2020年02月27日 06:46
- デブな50過ぎオッサンのワシでもこんなに食えんw
-
-
41.
- 2020年02月27日 08:09
-
>>20
子供用のどんぶりいっぱい=子供の1食分ってのがわかってないのはヤバイよね…
-
-
42.
- 2020年02月27日 11:05
- んでこの人は何部屋のおかみさんなんだい?
-
-
43.
- 2020年02月27日 13:23
- 子供のために、良かれと思って。自分を正当化、私は悪くないっていう常とう句だから、絶対自分が悪いとは認めないわけで、話にならん。
-
-
44.
- 2020年02月27日 14:07
-
春日局の七色飯じゃないけど、食の細い子供の食欲を刺激するために
豆皿に一口分位ずつ色んなおかずを用意して「好きなのを食べなさい」は
手間がかかるけど、ありだと思う。
でも、そういうんじゃないなら、ちゃんと栄養学とか乳幼児の発達について
学んでから「栄養ガー」とかいえよと。
-
-
45.
- 2020年02月27日 15:54
-
>牛肉とパプリカと春雨の炒め物
>小松菜としめじの煮浸し
>エリンギ、舞茸、エノキと玉ねぎのバター炒め
>ネギ入り玉子焼き
>オクラと山芋のねばねばサラダ
>温野菜(人参、キャベツ、ブロッコリー)
>冷やっこ
ここまで大人スプーン1杯程度
嘘だろ。いい加減しろよ。
-
-
46.
- 2020年02月28日 00:45
-
納豆あるなら白いご飯にしてほしいわ
全体的にセンスのない献立
-
-
47.
- 2020年02月28日 11:29
-
なんだ?太らせて食うのか?
フォアグラか?
-
-
48.
- 2020年02月28日 13:59
- お弁当箱詰めてみるは分かりやすい
-
-
49.
- 2020年02月28日 17:25
-
>>6
米がコメントに反応しているの笑える
-
-
50.
- 2020年02月28日 18:56
-
>>33
インスタグラムもそうだよ。
-
-
51.
- 2020年02月29日 20:22
-
人間を使ってフォアグラ作る実験か
なかなか斬新だな
-
-
52.
- 2020年02月29日 23:27
-
出てくる結論は「自分が」悲しいなんだな
お前がかわいがってるのはお前自身だけで相手のことは見ちゃいない
-
-
53.
- 2020年03月01日 11:37
- ネタくせええええ
-
-
54.
- 2020年03月02日 00:29
-
そう言えば「うちの子本当にご飯食べなくて~」と言ってる母親が食事の前にジュースやお菓子を1口でも与えてるパターンが多いらしい
幼児の身体を考えれば、その1口は食事の量に入るとは考えもつかないらしい(つまり1回の食事量が10だとするとジュースは3になる、だから食事は7しか取れない、そりゃ3分食べてるんだから食事残すわ))
-
-
55.
- 2020年03月05日 22:18
- このメニューだったら朝はごはんと豚汁とさんまと納豆だけで十分。他はいらない
-
-
56.
- 2020年03月06日 15:41
- こわ!
-
-
57.
- 2020年03月27日 09:33
- 3日間は食える自信があるw
-
-
58.
- 2020年07月17日 10:51
- いや、おまえは食べられるのかと。
-
-
59.
- 2020年08月02日 04:00
-
さんま一匹の時点で3歳児はそれだけでお腹一杯になるのでは?
って子育てしたこと無くても思うけど…
-
-
60.
- 2020年09月20日 20:20
- 虐待だ…
-
-
61.
- 2021年03月03日 23:30
-
…逆に報告者は幼少期栄養のあるものを食べさせて貰えなかったとか?
それを反面教師にして「せめて自分の子には栄養を!」ってなってそれが強迫観念化してる感じ?
-
-
62.
- 2021年06月22日 02:57
- 「こんなに手間をかけて用意してるのになんで食べてくれないの」というプレッシャーで余計に食べるのが苦痛になりそう
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
大人用の弁当箱につめてみては?
わかりやすい!
こんな指摘ができる人間になりたい。
で、作ってる本人はその量を食べているのかが気になる。
ついでに体型も。