引用元: ・***** 私は見た!! 不幸な結婚式 84 *****
607: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 22:27:06
20代カップル結婚式。
新婦が選んだドレスは、カラーの高い上半身にピッチリしたタイプ。
ところが式当日までに新婦が太ってしまい、背中のファスナーが閉まらない。
慌てて代わりのドレスを探したが、サイズが合うのはムナモトが出るタイプのものだけ。
新婦がそれじゃ嫌だとごねるも、もう式まで時間が無い。
式中止か、代わりのドレスを着るかの二択。
新婦が選んだドレスは、カラーの高い上半身にピッチリしたタイプ。
ところが式当日までに新婦が太ってしまい、背中のファスナーが閉まらない。
慌てて代わりのドレスを探したが、サイズが合うのはムナモトが出るタイプのものだけ。
新婦がそれじゃ嫌だとごねるも、もう式まで時間が無い。
式中止か、代わりのドレスを着るかの二択。
…そして代わりのドレスを着て出た新婦、ムナモトにはオサレなタトゥーが…
もちろん新郎や新婦友人は知っていたが、知らなかった他の出席者はヒソヒソ。
新郎母は失神寸前で退場。
式は微妙な空気で終わり、二次会でも新婦のタトゥーが話題となり微妙な空気だった。
一番の問題は、新郎妹が婚約中で、その仲人のような人が披露宴に出席してたこと。
「刺青のある女と結婚するような兄がいる娘、大事な知人の息子さんと結婚させられん!」
というわけで新郎妹は婚約破棄となり、兄夫婦を恨んで心を病んだ。
新郎新婦も離婚。
新婦は「代わりのドレスのストックが少なかった式場のせい、裁判する」と言い出し、
「刺青入れたり太ったりしなきゃ済んだ話」と弁護士含む周囲から呆れられた。
もちろん新郎や新婦友人は知っていたが、知らなかった他の出席者はヒソヒソ。
新郎母は失神寸前で退場。
式は微妙な空気で終わり、二次会でも新婦のタトゥーが話題となり微妙な空気だった。
一番の問題は、新郎妹が婚約中で、その仲人のような人が披露宴に出席してたこと。
「刺青のある女と結婚するような兄がいる娘、大事な知人の息子さんと結婚させられん!」
というわけで新郎妹は婚約破棄となり、兄夫婦を恨んで心を病んだ。
新郎新婦も離婚。
新婦は「代わりのドレスのストックが少なかった式場のせい、裁判する」と言い出し、
「刺青入れたり太ったりしなきゃ済んだ話」と弁護士含む周囲から呆れられた。
608: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 22:31:37
………太らなきゃ、太らなきゃ良かったのに
妹さんが、すんごい可哀想だ
妹さんが、すんごい可哀想だ
610: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 22:36:55
>607
妹さんが気の毒…
妹さんが気の毒…
612: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 22:58:55
おしゃれタトゥーが流行って気軽に入れちゃったのかなぁ…
ピアスでさえ不良の証と思う世代も多いのに。
ピアスでさえ不良の証と思う世代も多いのに。
613: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 23:11:21
いくらなんでも当日に衣装決めたわけじゃないんだから
ショールでも塗るでも隠せそうなもんだが。
ショールでも塗るでも隠せそうなもんだが。
615: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 23:18:12
>>613
周囲の人が知ってたみたいだし新婦も
まさかタトゥでここまでおおごとになるとは思ってなかったのかもな
周囲の人が知ってたみたいだし新婦も
まさかタトゥでここまでおおごとになるとは思ってなかったのかもな
616: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 23:21:44
>>613,615
>新婦が選んだドレスは、カラーの高い上半身にピッチリしたタイプ。
>ところが式当日までに新婦が太ってしまい、背中のファスナーが閉まらない。
>慌てて代わりのドレスを探したが、サイズが合うのはムナモトが出るタイプのものだけ。
>新婦が選んだドレスは、カラーの高い上半身にピッチリしたタイプ。
>ところが式当日までに新婦が太ってしまい、背中のファスナーが閉まらない。
>慌てて代わりのドレスを探したが、サイズが合うのはムナモトが出るタイプのものだけ。
618: 愛とシの名無しさん 2010/05/19(水) 23:56:31
当日コンシーラーで消せなかったのかな。
620: 愛とシの名無しさん 2010/05/20(木) 00:06:07
大きさにもよるが肌色の絆創膏とか包帯とかで隠せばいいのに…
近所に薬局とかなかったのかな。
近所に薬局とかなかったのかな。
621: 愛とシの名無しさん 2010/05/20(木) 00:09:23
隠すオツムがないからそんな目立つ刺青するわけで
622: 愛とシの名無しさん 2010/05/20(木) 00:14:22
時間ぎりぎりまで諦めずにドレス探したりしていて、買いに行く時間が無くなったんだろうね・・
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
2.
- 2019年12月05日 00:02
-
マタニティでさえいっぱいデザインあるのに?
ちょい太ったくらいで胸元空きしかないとか、、有り?
おばちゃん世代用ドレスとかある時代に?うーん。
-
-
3.
- 2019年12月05日 00:11
-
※1
胸元をメイクしたら、ドレス汚れない?
そうなったら、買取になったりするのかな。
-
-
4.
- 2019年12月05日 00:51
- いくらでも誤魔化すすべはあったろうに
-
-
5.
- 2019年12月05日 00:52
-
※3
レンタルのウェディングドレスってクリーニングしないの?
-
-
6.
- 2019年12月05日 00:54
-
首から上半身ガッツリならまだしも、胸元だけならテーピングの上にショールや小物、いくらでも隠しようがあるしスタッフもテクニックあるでしょうに。
作者は未経験なんだろうな。
-
-
7.
- 2019年12月05日 01:35
-
>>6
不幸な結婚式の作品って、明らかに実体験ない作者が書いてるのばかりだよね。こんな作り話、何が面白いのかねえ?(笑)
-
-
8.
- 2019年12月05日 06:06
- こうやって読んで書き込むアホがいるからだろ
-
-
9.
- 2019年12月05日 07:25
- いくらでも隠しようあるよね…。自分は購入とレンタルで計2着きたけど、本番数日前にもサイズの最終調整しに行ったわ。借りたら借りっぱなしのところもあるのか。。
-
-
10.
- 2019年12月05日 08:22
-
>>8
お前のことかw
-
-
11.
- 2019年12月05日 10:24
-
>>3
顔をメイクしたらベールだって汚れるし、新婦は汗かかないと思ってんのか?
-
-
12.
- 2019年12月05日 11:25
-
妹の婚約者がこんな女と縁続きになるのは嫌だって言うのはわかるけど、新郎は新婦の胸元のタトゥー知らないわけないよね?
分かった上で結婚してるのになんで別れるのかよくわからん。
-
-
13.
- 2019年12月05日 11:46
-
※3
刺青なんてなくても胸元のあいたドレスのデコルテを
顔の色と綺麗にあわせるためにメイクする人は普通に多いんじゃが
背中だってニキビとかシミのある人も案外多いので
肌が大きく見えるデザインの場合は塗るよ
-
-
14.
- 2019年12月05日 12:40
-
本気で隠そうと思えば中止一択じゃん
「隠したかったけど間に合わない、仕方ねえ出しちまえ!」って開き直ったんだろw
新郎は絶対知ってて許容してるし、一か八かって甘い考えでさ
胸元の入れ墨なんて、本来「見せるため」に入れる場所だからな
世間は新婦が考えるほど入れ墨に寛大じゃなかっただけでw
「入れ墨を隠さないのはあり得ない」と思うのは普通の人間
でも現在後悔してなきゃ考えは甘くなるよ
入れてる仲間同士で普段つるんでるだろうし、もとから頭悪だろうし
-
-
15.
- 2019年12月05日 13:01
-
>>14
いやいや、隠さないのはありえない、んじゃなくて、隠せるよ、って言ってるんだよみんなは
間に合わないなんてこともないし。そんなもん1時間もかからんし、結婚式の開始が20分ぐらい遅れるなんてよくあることだよw
-
-
16.
- 2019年12月05日 13:46
-
>>15
いやだから>>14は隠せるのに隠してないのは隠すつもりがない、見せるつもりだったんだろっていってるんだと思うけどなんで突っかかったの?
-
-
17.
- 2019年12月05日 15:59
-
>>16
最初に胸元が見えるのは嫌だってごねてるじゃん。その時点で、こうやれば隠せますよ、って式場スタッフが対応するでしょ、※にあるように方法はなんぼでもあるんだから
ちゃんと読んでる?
-
-
18.
- 2019年12月05日 16:28
-
>>17
なんぼでもあるけど、安易に見せる方を選んだってことだろ。
タトゥーなんか入れる奴は物事を安易に考えて決断する馬鹿しかいねーよ。
-
-
19.
- 2019年12月05日 17:49
-
>>18
あんたは※14? だから中止一択じゃないってことだし、誰か書いてたけど、隠すアドバイスできない式場が極限にアホだったってことよ。実話ならねw
-
-
20.
- 2019年12月05日 20:49
- うそくせー
-
-
21.
- 2019年12月05日 21:12
- 最初は胸元が隠れるドレスを選んでて、それが着れなくなっても「胸元が出るドレスは嫌!」と主張=新婦はタトゥーは隠すつもりだった設定と矛盾してるね。式場のメイクさんがタトゥーを隠す技術が無いわけない。
-
-
22.
- 2019年12月05日 22:15
- このコメントは削除されました。
-
-
23.
- 2019年12月06日 03:13
- 結婚式やったことない喪女喪男が作り話書くと、結婚式場の能力を著しく低く見積もるんやな。なんつうか、作者がミジメにしか感じないよ(笑)
-
-
24.
- 2019年12月06日 03:14
-
>>3
お前はクリーニングって知らないの?美味い食べ物じゃないぞ?
-
-
25.
- 2019年12月06日 23:24
- このコメントは削除されました。
-
-
26.
- 2019年12月06日 23:37
-
>>23
メルパルク仙台が問題になってたじゃん?
ダブルブッキングがないという説明を受けていたから式場を飾り付ける予定だったのにダブルブッキングされ断念、ゲスト用のドリンクを一番高い、4000円の飲み放題プランにしたのにも関わらず、1500円のプランになっていたり、引き出物の中に原価が記載された納品書が入っていたり、旧姓を言わないでほしいと、事前にプランナーに伝えてあったのにも関わらず、結婚式では旧姓をアナウンスされると言う嫌がらせレベルの低レベル式場も実在するやん?
-
-
27.
- 2019年12月07日 03:39
-
>>26
レアケースが常に起きるわけじゃないだろ。2ちゃんにあがるダボラをなんでもかんでも信じてるんかい。
だったら犯罪者が一人いたら、一億三千万日本国民全員が犯罪者だよ。お前が言ってるのは本質的にはそういうこと。
メルパルク仙台で起きたからといって、この話を信じる根拠にはならん。ピュアやなー君。アホともいうが(笑)
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
もし実話だとしたら式場が思いっきり無能で新郎新婦はほぼ池沼
あとこれで婚約破棄は新郎側に慰謝料発生すると思うがね。妹カップルは仲人の言うことに従ったのかな。見合いか?それならなおさら、仲人とんでもないんだけどなあ
まあ作者が池沼な作り話だと思うがねw