引用元: 勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其147


338: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 09:10:48
プチプチスカなんだけど・・・。 

今まで、良い嫁キャンペーンしてて心底 
疲れてきた。 

たまたま仕事の疲れや、せーり前でイライラしてて 
姑に言い返してしまった。 




姑は、何度も何度も同じ言葉を繰り返す。

皆と食事に行った時、今まで子供は私の分を
取り分けていたんだけど、最近は一人前を食べるようになった。

なので、注文時子供は一人前を注文したら

「本当に○ちゃん(子供の名前)一人前でいいの?」
と4回位聞いてくるので
「しつこいなぁ!いいって言ってるんだからいいんです。

何で何回も聞くんですか。イライラするな」って言ってやった。

姑は、ビックリして「わかりました。すみませんね」と言った。
食事も終わりになった頃、姑が「○ちゃん、足りる?
足りなかったら何か注文していいのよ」と言ってきた。

子供は、「大丈夫。いらないよ」と答えても
同じ事3回も聞いてくる。
「いらないっつってんだから、いらないんだよ!!」と

私がぶち切れてしまった。


ちょっとすっきりした。


340: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 09:17:14
>>338
GJ!トメって、同じ事何回も
聞くよねw

341: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 09:32:01
>>338GJ!
朝からスカッとしました。

次同じことがあったら
「トメさんって同じこと何回も繰り返しますけど痴呆ですか?病院行きますか?」

くらい言ってやれw

348: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 11:30:14
年寄りなんだから勘弁してやれと思うんだけどなあ…
夫の祖母なんか、壊れたレコーダー?みたいだよ。
一つの話をし終わったらまたはじめから。
今言ったこと覚えてないんだよ。仕方ないんだよ。

350: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 11:37:32
>>348
まあね〜。嫌みや暴言を繰り返してるわけじゃなく、
一応孫ちゃんを気遣う発言だしね。

誰でも虫の居所が悪い時ってあるし、今回は「ちょっと言い過ぎた」

「ちょっとキツイ言い方になってしまった」と謝っておいたらいいと思うけど。











コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月01日 11:46
    • 子供じゃないんだからさ、キレてないで心配してやれよ。よくある老化現象だろ。自分も将来子供から怒鳴られたらわかるのかね
      あんまり増えてきたら病院つれていってやれよ
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月01日 11:49
    • 自分が子とか孫なら、そのキレ方で済むからいいんだけどねぇ。嫁が同じキレ方すると酷いって言われるんだよね。
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月01日 14:39
    • 大丈夫だと言ってるのに何回も同じこと聞かれたらイラっとするから仕方ないわ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月01日 16:18
    • 年寄りってそんな感じだよね。
      父がまだ70代だけど近い。
      私は慣れててスルースキルついてきたけど。
      心の中で「さっき言ったこと忘れちゃったんだな」「ループしてるのか?」「めっちゃ繰り返してくるな」とか突っ込みを入れるとイライラしないからオススメ。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月01日 17:07
    • イライラするのは仕方ないけどそれをあからさまにする奴嫌いだから全然スカッとしない
      特にセーリ前だからとかいってくる奴
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月01日 20:22
    • >>1
      病院くらい自分で行け
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月01日 20:49
    • 生理前は仕方ないんじゃない?
      男女の違いや成長を促すのはホルモン、
      そんなすごいホルモンが、
      ものすごくたくさん出る人もいるみたいだから。
      私もイライラするけど、我慢出来るイライラ。
      でも、同じホルモンの量かは、
      見かけでは分からないから。
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月02日 00:41
    • >>6
      もし認知症だったら脳に異常が起きてるんだし、自分で気が付いて病院に行ける人なんて凄く少ないと思うよ。

      年だし物忘れも増えるよね、で自身も周りも流してる内に進行してくのが認知症。早めにつれてくのが良いと思うな。
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月02日 14:13
    • 相手が70くらいなら我慢する。50、耐えられないかも。
      ボケで覚えてないっていうより、私の言うこと聞かないのが許せん!らしい
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年03月06日 18:02
    • >>3
      認知症だとわかっていてもしんどいんだよね。
      朝は起きて、夜は帰ってきたら「お腹すいたでしょ?」って聞いてきて「いえ、そんなには」って返して、ご飯が出てくると「お腹すいたでしょ?たくさん食べなさい」って言われたから「あまり空いてないですねえ」って返して、食べ終わったら「あら?お腹すいたんじゃないの?」って言われるから「今食べたばかりですよ」って返して、部屋でくつろいでると「お腹空かないの?」って聞かれるから「もう食べましたよ」って答える。夜は2回ほど起こされて「お腹空いたかと思って」って言われるから「もう食べましたよー」って返してもう一度寝る。
      これがうちの日常だ。イラっとするがまあ仕方がない。祖母は何も覚えてないからな。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/