引用元: ・今までにあった最大の修羅場を語るスレ9
356: 名無しさん@おーぷん 2017/11/11(土)10:05:59 ID:tEl
昔の話。
長いですし、人がなくなる話なのでご注意ください。
私は私原因の不妊。妊娠できなくはないが、可能性はかなり低い。
旦那もそれは仕方ないと受け入れてくれたし、ウトメも気にしないでと優しくしてくれている。
義実家には義兄夫婦と子供が2人(男の子)居て、
子供が欲しかった私達のことも気にかけてくれており、
義実家から車で30分、私実家から車で10分の距離の場所に庭の広い家を建て、
ゴールデンレトリバーを2匹飼い始めた。
そんなある日、義兄嫁が妊娠、避妊していたのに予想外の妊娠だったらしい。
当然2人は喜んだけど、上の子供には病気があり、2人は3人も育てられるか不安になったらしい。
そこで、私夫婦に声がかかった。子供を養子にもらってくれないかと。
義兄夫婦も倫理的に失礼なことを言っている上で提案していると頭を何度も下げており、
ウトメも無理なら引き取らなくていいと言ってくれていた。
長いですし、人がなくなる話なのでご注意ください。
私は私原因の不妊。妊娠できなくはないが、可能性はかなり低い。
旦那もそれは仕方ないと受け入れてくれたし、ウトメも気にしないでと優しくしてくれている。
義実家には義兄夫婦と子供が2人(男の子)居て、
子供が欲しかった私達のことも気にかけてくれており、
義実家から車で30分、私実家から車で10分の距離の場所に庭の広い家を建て、
ゴールデンレトリバーを2匹飼い始めた。
そんなある日、義兄嫁が妊娠、避妊していたのに予想外の妊娠だったらしい。
当然2人は喜んだけど、上の子供には病気があり、2人は3人も育てられるか不安になったらしい。
そこで、私夫婦に声がかかった。子供を養子にもらってくれないかと。
義兄夫婦も倫理的に失礼なことを言っている上で提案していると頭を何度も下げており、
ウトメも無理なら引き取らなくていいと言ってくれていた。
旦那と相談した結果、本当は子供が欲しかったし、提案を受け入れ、
子供を養子に貰うことになった。
それからは凄く楽しみになり、ベビーグッズを義兄嫁から頂いたり、
実母と揃えたりしていた。2匹のワンコ達も
私の嬉しそうな気持ちを汲み取ってくれたのか、わふわふと嬉しそうに私について回る。
子供を養子に貰うことになった。
それからは凄く楽しみになり、ベビーグッズを義兄嫁から頂いたり、
実母と揃えたりしていた。2匹のワンコ達も
私の嬉しそうな気持ちを汲み取ってくれたのか、わふわふと嬉しそうに私について回る。
357: 356 2017/11/11(土)10:06:29 ID:tEl
そして、義兄嫁は検査では元気な女の子が生まれた。
義兄嫁と赤ちゃんに会いにいった時、複雑そうな表情を浮かべる義兄嫁。
出産してしまうと母性が沸くんだろうね。
なかなか赤ちゃんを手放そうとせず、抱かせてとせがむ私になかなか抱かせてくれなかった。
でも一度決まった約束、義兄嫁は私に赤ちゃんをよろしくねと言ったんだけど、
上の子2人が「妹と暮らせないの?!」と泣き出してしまった。
それに釣られ、泣き出す義兄嫁。
結果、引き取りの話はなくなってしまった。
義兄嫁が帝王切開で動けない身体なのに
土下座しそうな勢いで泣いて謝られたら、それでも欲しいなんて言えない。
でも、私もショックで、帰ってからワンワン泣いた。
口汚くなるけど「ぬか喜びさせやがって!」と旦那の前だけで叫んで泣いた。
だけど奇跡ってあるんだね、立ち直り、落ち着いてから、私が妊娠。
旦那も数パーセントの可能性に当たったんだよ!おめでとうと驚きながらも喜んでくれた。
義実家に連絡しようとしたら、電話がかかってきてナイスタイミング!と思い、電話をとると、義兄嫁のところの赤ちゃんがなくなったと言われた。
電話を取ったのは旦那で、少し話した後に、私の妊娠を告げると、
大切な時だから葬儀には来なくていいよと言われた。
なので、旦那のみの参加にした。その後、私の出産が近づいた頃、
今度は義兄嫁の上の息子さんが癲癇発作で突然なくなった。
朝起こしに行った時にはすでになくなっていたらしい。
凄く優しい子だったので、私もショックを受け、
予定日の2週間前だったけど、葬儀に参加した。
義兄嫁はふくよかで可愛らしい人だったのに、やせ細り、やつれていた。
虚ろな目で私を見ると「私が貴方に赤ちゃんを譲らなかったから、
生命を弄んだから報いがきたのかしら」と疲れたように言っていた。
そして私の大きいお腹を見て今度は目をカッと開いて
「私の前に現れないで!!」と叫ばれ、声をあげて泣かれた。
私と旦那はフラフラと会場を出たが、そこで下の息子さんが私に泣きながら
「おばちゃんの赤ちゃんがお兄ちゃんと妹を連れていったんだ」
と言われ、ウトに「そんな事言うんじゃない」と叱られ、本当に悲しくて泣きたくなった。
358: 356 2017/11/11(土)10:06:53 ID:tEl
葬儀に行かないべきだったのかと反省したが、落ち着いた義兄嫁が
「さっきはごめんなさい、息子も大好きな私ちゃんに会えてよかったと思う」と言われた。
その後、予定通り私は女の子を出産。ワンコ2匹も赤ちゃんに
まだ触っちゃいけないという言いつけを守ってジッと赤ちゃんを
見つめながら尻尾をフリフリしている。
何度かウトメが会いにきてくれた。当たり前だけど、義兄夫婦は来ない。
義兄嫁は下の息子さんの為にと少しずつ立ち直ろうとはしているらしいが、
なかなか気持ちがついてこず、心療内科にかかっていると聞いた。
そして今年、娘が中学生になった時、ようやく立ち直ることができて
義兄夫婦と下の息子さんが会いに来てくれた。
相変わらずお綺麗で可愛らしく、お葬式でのことを謝られた。
下の息子さんも、高校生。
すごくかっこよくなっていて初めて見る従兄弟に娘は恥ずかしそうにしていた。
義兄家族と私家族で年末に旅行に行こうと話せるようになったので記念カキコ。
「さっきはごめんなさい、息子も大好きな私ちゃんに会えてよかったと思う」と言われた。
その後、予定通り私は女の子を出産。ワンコ2匹も赤ちゃんに
まだ触っちゃいけないという言いつけを守ってジッと赤ちゃんを
見つめながら尻尾をフリフリしている。
何度かウトメが会いにきてくれた。当たり前だけど、義兄夫婦は来ない。
義兄嫁は下の息子さんの為にと少しずつ立ち直ろうとはしているらしいが、
なかなか気持ちがついてこず、心療内科にかかっていると聞いた。
そして今年、娘が中学生になった時、ようやく立ち直ることができて
義兄夫婦と下の息子さんが会いに来てくれた。
相変わらずお綺麗で可愛らしく、お葬式でのことを謝られた。
下の息子さんも、高校生。
すごくかっこよくなっていて初めて見る従兄弟に娘は恥ずかしそうにしていた。
義兄家族と私家族で年末に旅行に行こうと話せるようになったので記念カキコ。
361: 名無しさん@おーぷん 2017/11/11(土)13:40:48 ID:zxx
>>358
色々と運やタイミングが悪かっただけで、
状況から考えると誰が悪い訳でもないだけに、切ないね。
今はそれぞれが過去を乗り越えられたようで良かった。
色々と運やタイミングが悪かっただけで、
状況から考えると誰が悪い訳でもないだけに、切ないね。
今はそれぞれが過去を乗り越えられたようで良かった。
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (*゚∀゚*)人気長編まとめ!(アンテナ経由)管理人おすすめの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
コメント一覧
-
-
1.
- 2019年02月04日 03:15
- 葬儀参加、自分ならしないわ
-
-
2.
- 2019年02月04日 06:54
-
甥の葬儀に参加したい気持ちは分かるけど、自重すべきだったね。
報告者が悪いわけではないけど、妊娠した報告者の存在自体が
相手を刺激するから、義姉の反応は十分予想できることだった。
-
-
3.
- 2019年02月04日 06:57
- こういうパターンで「ぬか喜びさせやがって」っていう根性が本当に汚い
-
-
4.
- 2019年02月04日 07:10
-
※3
ええ…それくらい思って当たり前でしょ。口にするのは旦那の前だけって自制まで働かせてるのに。
-
-
5.
- 2019年02月04日 07:16
-
>>4
直接言わなかっただけ良識あるよね。
向こうから提案してきたのにいざとなったら、やっぱり渡せません!ってなったら口汚く罵りたくもなるわ。
-
-
6.
- 2019年02月04日 07:17
-
誰が悪いわけでもない?お優しいことですね
義兄嫁も息子もいくらタイミングがあれだったからって邪悪すぎんだろ
自分らが投稿者にした仕打ちを棚に上げてよくそんな台詞を吐けたものだ
-
-
7.
- 2019年02月04日 08:39
-
えぇ、葬儀出たらいかんだろ
まあ出なかったら出なかったで義兄嫁はなんか言って来たかもしれないけど
それでも体調が悪いと理由つけて行かないよね
報告者赤ちゃんが産まれて兄嫁が来ないのも当たり前でしょう
兄嫁可哀想と言いつつ養子撤回されたのを永遠に根に持ってそう
それくらい大きな話で報告者もそこは気の毒だけど産んだ母性が湧いてお断りって実際よくある話だし
-
-
8.
- 2019年02月04日 08:46
-
赤ん坊を養子にもらった後で突然シしちゃったら
「オマエらがコロしたんだ!」と絶対言うよね義兄嫁
実子も出来たし、貰わなくて正解だったよ
付き合い再開、自分ならしないわ
-
-
9.
- 2019年02月04日 09:17
-
>>3
その日の夜にハッスルしたんだろうな
-
-
10.
- 2019年02月04日 09:53
-
>>8
確かに。嫌がる義兄子を諌めて約束だからと養子に迎えた後に突然死したら、報告者も義兄嫁も修羅場だわ。
修復不可能だったと思う。
神の采配と報告者の優しさが、それを回避したんだと思う。
-
-
11.
- 2019年02月04日 10:01
-
報告者は言ってはいけない事を、どんな状況でもきちんと分かってる。
義兄嫁は言ってはいけない事を、毎回々感情に任せて言っちゃってるよね。
だから義兄子も然り。
謝って終わりじゃない。今後も非日常的な状況になったら義兄嫁はやからしそう。
私なら我が子の事も考えて、ずっと疎遠でいいわ。
-
-
12.
- 2019年02月04日 10:20
-
そりゃ貰ってくださいって頼んで置いて結局あげませんだもんなぁ
人の事見下しすぎだろ
自業自得
-
-
13.
- 2019年02月04日 10:45
-
>>3
いや〜〜普通思うでしょ
しかもこっちから申し込んだんじゃなくて向こうから手離したいって話しを持ち込んできたくせにこの義兄嫁こそ命を何だと思ってんだよ
ペットじゃねーんだよ
可愛いから手離したくないとか馬鹿じゃねーの
-
-
14.
- 2019年02月04日 11:13
- 優しい一族やな。みんな優しくて強い。
-
-
15.
- 2019年02月04日 12:41
-
報告者は菩薩かよ
義兄嫁とも生き残った息子とも交流再開とか無理だわ
報告者の娘が出来たのを兄と妹連れてった!とかどういう思考回路でそんな着地になるの
-
-
16.
- 2019年02月04日 13:12
-
高校生になった義兄子から謝罪あったのか気になる
子供が言ったこととはいえ腹立つわ
-
-
17.
- 2019年02月04日 14:16
-
>>16
普通は一生忘れない言葉だよね
-
-
18.
- 2019年02月04日 23:47
-
生まれる前の娘が中学生で、その件の義兄子が高校生という事は葬儀の時は3~6歳の未就学児だろう。
すると、親(義兄嫁)が言った言葉をそのまま言ってしまった可能性はあると思う。そうなら言った義兄子本人は覚えてないかもしれないな~。
そうでなくても自分の手の出せないどこかに隠してしまったくらいのニュアンスで連れて言っちゃったと言った可能性もある。大人なら「連れて行く」発言はどう考えても魂奪っちゃったようにしか思えないけどさ。
言われた本人が許せる許せない、許す許さないは別にして、もしもそうなら酌量の余地ありかな。
-
-
19.
- 2019年02月05日 00:39
-
うちの娘4歳は、祖父92歳がなくなった時に 古くなったからしんじゃったと言ったよ
ものすごく叱った
ニュアンスで歳をとったからなくなったと言いたいのはわかったけど、誰でも同じように受け止めてくれるわけじゃないからね…
-
-
20.
- 2019年02月06日 17:45
-
>>16
それな
反省してないなら近寄るなって感じだわ
-
-
21.
- 2019年02月09日 13:18
-
>>11
突然自分の子を失って感情を制御できない親は多くないと思ってんですかね
立ち直れずに病んでく人も多いよ
特に、幼い子の突然の出来事は・・
病気や老人のと違って、心構えが全くないからね
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/