引用元: ・その神経が分からん!part361 ©2ch.net
731: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 16:37:06.58 ID:9Su7qkQ2.net
宝飾が趣味の知人がオーダーした指輪を取りに行くというのでついて行った
銀座のお高そうな宝石店でうわーとか感動してたらお品が出てきて
「こちらです」と見せられたのが、ぶっちゃけ「え?」っていうレベルの指輪だった
その人のセンスとはとても思えない。本人もなんか感動が薄い感じで
店員さんだけがおステキです!さすが◯◯様!はめてみてくださいいかがですか?
と盛り上がってるけど、やっぱり何か微妙な雰囲気
銀座のお高そうな宝石店でうわーとか感動してたらお品が出てきて
「こちらです」と見せられたのが、ぶっちゃけ「え?」っていうレベルの指輪だった
その人のセンスとはとても思えない。本人もなんか感動が薄い感じで
店員さんだけがおステキです!さすが◯◯様!はめてみてくださいいかがですか?
と盛り上がってるけど、やっぱり何か微妙な雰囲気
あれ?と思っていると知人が私の反応を見て意を決したように
「オーダーした時のデザイン画を出していただけますか?」と言うと、なぜか渋る店員
散々ごねたあげくにやっと出させたら、すごくステキなイラストが出てきた
並べると「ああ…」みたいな残念っぷり
似てるんだけど違う。形も同じなのに、なんでこんなにge品になる??って不思議なくらい細部が違う
「今までこんなことなかった。いつもデザイン画以上に素敵に加工してくれたのに
どうして今回はこんなことに?」と知人が問い詰めると
店員が渋々ながら、工房を変えたことを白状した
知人は加工代は払って指輪は引き取ったけど、もうここでは作りません、と言って退店
この手のセンスが命な嗜好品でコストダウンのつもりで
製品そのものを劣化させてちゃ意味がないのにね…
「オーダーした時のデザイン画を出していただけますか?」と言うと、なぜか渋る店員
散々ごねたあげくにやっと出させたら、すごくステキなイラストが出てきた
並べると「ああ…」みたいな残念っぷり
似てるんだけど違う。形も同じなのに、なんでこんなにge品になる??って不思議なくらい細部が違う
「今までこんなことなかった。いつもデザイン画以上に素敵に加工してくれたのに
どうして今回はこんなことに?」と知人が問い詰めると
店員が渋々ながら、工房を変えたことを白状した
知人は加工代は払って指輪は引き取ったけど、もうここでは作りません、と言って退店
この手のセンスが命な嗜好品でコストダウンのつもりで
製品そのものを劣化させてちゃ意味がないのにね…
732: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 16:41:37.30 ID:VtrdvD2X.net
代金は支払ったんだ、
余裕というか大人だね。
通常のレベルと著しく違うなら契約不履行で拒否することもできただろうに。
余裕というか大人だね。
通常のレベルと著しく違うなら契約不履行で拒否することもできただろうに。
737: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 17:21:13.93 ID:wJrRsDoe.net
>>732
その手の店にとっては契約不履行などよりも太い客を苦すぎ方が大きな痛手なんだよ
その手の店にとっては契約不履行などよりも太い客を苦すぎ方が大きな痛手なんだよ
733: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 16:46:40.85 ID:zI34JOSg.net
>>731
発注したデザインとは違うものができあがってきたのに、うけとっちゃうんだ…
発注したデザインとは違うものができあがってきたのに、うけとっちゃうんだ…
734: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 16:56:27.01 ID:Tsq5+zO9.net
謝罪と賠償を要求すべきだよな
735: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 17:13:31.48 ID:mbQE2M1O.net
宝飾が趣味って時点で、かなりお金に余裕があるのかな
それにしても、期待以上に作ってナンボの世界で期待以下ってのはなぁ
工房も、そんなんじゃ、食べていけないんじゃないか。
それにしても、期待以上に作ってナンボの世界で期待以下ってのはなぁ
工房も、そんなんじゃ、食べていけないんじゃないか。
739: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 17:35:57.20 ID:pDc83KpB.net
まさか大人の対応した知人の神経がスレタイってことで
書き込んだわけじゃないよな・・・?
書き込んだわけじゃないよな・・・?
741: 727@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 19:02:36.25 ID:peuu6XRf.net
店の神経がわからん、って思って書き込んだのに
なんで知人を悪く言ってるとかスレチとか言われる筋合いが…文盲?
金持ちケンカせず、を目の当たりにした出来事だったよ
加工代程度のはした金(彼女には)を手切れ金にして、指輪は別の店で作り直すんだって
長い付き合いだったから加工代はいらないとか作り直すって言えば考えたけど
って言ってたけど、言わないで普通に加工代貰ってたし
店は優良顧客を無くして大ダメージだろうけど気付いてないのかね、とスレタイだよ!
なんで知人を悪く言ってるとかスレチとか言われる筋合いが…文盲?
金持ちケンカせず、を目の当たりにした出来事だったよ
加工代程度のはした金(彼女には)を手切れ金にして、指輪は別の店で作り直すんだって
長い付き合いだったから加工代はいらないとか作り直すって言えば考えたけど
って言ってたけど、言わないで普通に加工代貰ってたし
店は優良顧客を無くして大ダメージだろうけど気付いてないのかね、とスレタイだよ!
744: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 19:45:09.57 ID:fTDqkWkR.net
>>741
オーダーと違う出来で金を払うのは有り得ないんだけど
そこは店が謝り、代金は要りません(当然だ)、作り直ししますって言うべきだし
オーダーと違う出来で金を払うのは有り得ないんだけど
そこは店が謝り、代金は要りません(当然だ)、作り直ししますって言うべきだし
747: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 20:02:14.37 ID:3ONwK2GN.net
>>744
だからそれを待ったのに言わないから手切れ金だ受け取れってことでしょ
だからそれを待ったのに言わないから手切れ金だ受け取れってことでしょ
749: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 20:25:08.16 ID:sj1tlj4F.net
>>747
手切れ金、ええかっこしいのぉう
わしゃ金持ちや、手間賃や取っておきぃ
手切れ金、ええかっこしいのぉう
わしゃ金持ちや、手間賃や取っておきぃ
753: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 22:03:28.97 ID:LyS6roMi.net
>>749
結果としてはそうなんだけど、それをそのまま受けったら店側としてはアカンだろう
ましてやお金持ちの人達を相手にする商売なんだし
結果としてはそうなんだけど、それをそのまま受けったら店側としてはアカンだろう
ましてやお金持ちの人達を相手にする商売なんだし
757: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:10:09.48 ID:fJmyHjPi.net
>>753
「作り直して」よりも「もう二度と来ません」の方がダメージありそう
受け取らずに返品出来るのが一番いいけど、一度依頼しちゃったらキャンセル料とかあるのかな?
「作り直して」よりも「もう二度と来ません」の方がダメージありそう
受け取らずに返品出来るのが一番いいけど、一度依頼しちゃったらキャンセル料とかあるのかな?
760: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 01:09:58.29 ID:MoJDiVfy.net
>>757
変な店で作り直して時間を無駄にしたり
最悪、宝石に傷を付けられるリスクを考えたら
別のちゃんとした店で、てなるよね
神経わからんのは、少しの金をケチって
太客を逃す店側の対応だろ
工房変えたとゲロった時に
「費用はこちらで負担しますので、元の工房で作り直します」
と土下座してでも頼んで
太客のオーダーメイド品だけは、高い工房にすれば鷹揚な金持ちならば留まってくれたかも、なのに
変な店で作り直して時間を無駄にしたり
最悪、宝石に傷を付けられるリスクを考えたら
別のちゃんとした店で、てなるよね
神経わからんのは、少しの金をケチって
太客を逃す店側の対応だろ
工房変えたとゲロった時に
「費用はこちらで負担しますので、元の工房で作り直します」
と土下座してでも頼んで
太客のオーダーメイド品だけは、高い工房にすれば鷹揚な金持ちならば留まってくれたかも、なのに
761: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 01:38:52.83 ID:FnnGp4GE.net
>>760
文盲か?
工房を変えたと書いてあるやろ
コスト削減が理由なんだろうが
どのみち、その客が望むものを今後提供できる見込みなし
経営者が拝金主義なだけで神経がわからんとは違うと思うね
文盲か?
工房を変えたと書いてあるやろ
コスト削減が理由なんだろうが
どのみち、その客が望むものを今後提供できる見込みなし
経営者が拝金主義なだけで神経がわからんとは違うと思うね
758: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:25:27.03 ID:LNicCifX.net
店に裏切られた訳だからなぁ。
金持ちなら買い取って絶縁宣言が手っ取り早い。
金持ちなら買い取って絶縁宣言が手っ取り早い。
771: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 07:39:53.23 ID:9+St8yDO.net
工房を変えたことを事前に言うべきか
工房を変えたことで満足な出来にならないリスクは店も把握しているよな
となれば引渡時に客が怒るのも当然だが
工房を変えたことで満足な出来にならないリスクは店も把握しているよな
となれば引渡時に客が怒るのも当然だが
773: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 08:23:23.49 ID:Bq3Xb9Br.net
いやこれは「金返せ」と言い出したら、客がクレーマーでしょ
デザイン画以上じゃなかったってだけなんだから
工房を変えた以上、その店で作り直しさせたって意味ないし
店が「この程度の出来で文句を言わない客だけ歓迎します」って方針になっちゃったんだから
黙ってさよならするのが金も時間も無駄にならない
デザイン画以上じゃなかったってだけなんだから
工房を変えた以上、その店で作り直しさせたって意味ないし
店が「この程度の出来で文句を言わない客だけ歓迎します」って方針になっちゃったんだから
黙ってさよならするのが金も時間も無駄にならない
774: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 08:27:32.36 ID:mXuycvvg.net
注文通りに出来ないで金を払うのは有り得ないんですが
不良品、欠格品を作ったが
材料費、人件費が無駄になるの可哀想だから払ってあげるね
これが金持ちの考えなのか
不良品、欠格品を作ったが
材料費、人件費が無駄になるの可哀想だから払ってあげるね
これが金持ちの考えなのか
756: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:06:11.75 ID:fl4euBE1.net
商品の代金を手切れ金ということにしてもうその店と一切関わらないようにした、
というだけの話なのになんでここまでいちゃもん付ける人がいるのか分からんw
受け取っちゃったんだ…とか、金を払うのはあり得ない、とか、
オーダーと違うから金を払わないなんて言えば、そこの店と揉めることになるかもしれないでしょ
そういうのひっくるめて、もういいからその店と関わる気はないということで、
金を払って縁を切ったということだと思うんだけどそういうのが分からない人の神経こそ分からない
というだけの話なのになんでここまでいちゃもん付ける人がいるのか分からんw
受け取っちゃったんだ…とか、金を払うのはあり得ない、とか、
オーダーと違うから金を払わないなんて言えば、そこの店と揉めることになるかもしれないでしょ
そういうのひっくるめて、もういいからその店と関わる気はないということで、
金を払って縁を切ったということだと思うんだけどそういうのが分からない人の神経こそ分からない
■ (っ´・ω・`)っ厳選~!(アンテナ経由)管理人オススメの過去記事↓↓
※不定期記事の内容は変わります。
■ (っ´・ω・*)っのほほん!(アンテナ経由)管理人おすすめの過去記事↓↓
※2週間で記事の内容は変わります。
コメント一覧
-
-
1.
- 2018年12月06日 18:57
- 自分が損した気になってる貧乏な人がたくさんいるな。金持ちの報告者友人を見習えよw
-
-
2.
- 2018年12月06日 19:08
- 自分は貧乏だからそもそもオーダーなんて出来ないが、流石金持ちカッコいい
-
-
3.
- 2018年12月06日 19:12
-
作り直しさせたり返金要求でもめるよりは、金払ってさよならが一番時間かからないからなー
-
-
4.
- 2018年12月06日 19:24
-
「オーダーと違うのに金払うなんて」って言われてるけど
デザイン画と比べて残念な出来だっただけで詐欺レベルではなかったんでしょ(例えるならファミレスの食品サンプルと実物みたいな感じと想像してたw)
店側から何の申し出もなかったんだから、そんな店もクズってことで
手切れ金代わりに金払ってまとめて跡腐れなく切るのは賢い選択だと思うなぁ
-
-
5.
- 2018年12月06日 19:28
- その工房を探し出して直接頼めたらウィンウィンだったのにね
-
-
6.
- 2018年12月06日 19:41
- 基本、そう言う場合は工房を変える前に受け取った
-
-
7.
- 2018年12月06日 19:44
-
>>6
途中で送ってしまった
工房を変える前に受け取ったオーダーは変更前の工房で受けるべきじゃない?というかそれが普通
こういう店はただの仲介役で、客はその工房さんにお願いしてるんだと思ってたんだけど
-
-
8.
- 2018年12月06日 20:41
-
お前ら、この話の「宝石」を「ラーメン」に置き換えれば件の知人が金払って(品物受け取って)店を出た心境もわかるだろ
---
店頭の食品サンプル見て注文したラーメンとは見た目が少々違う(少々ガッカリ感のある)ラーメンが出てきたけど、まるっきり別のモノが出てきたワケでもなければ食べられないモノを出されたってワケでもない
でも「サンプルと違う!作り直せ!」とか「こんなモノ食べられるか!」とか声を荒げて文句を言うのも大人げないし、「俺は(金を払う)お客だぞ」と居丈高に振る舞うほど恥知らずでもない
一応は作ってもらったモノなんだし黙って食ってしまって「もうこの店には来ない」と思いながら金を払って店を出た
---
って事だよ
-
-
9.
- 2018年12月06日 20:44
- くそわかりやすい
-
-
10.
- 2018年12月06日 21:27
- 金持ち喧嘩せず
-
-
11.
- 2018年12月06日 22:42
- 前の工房も裏切ったんだよなあ
-
-
12.
- 2018年12月06日 22:45
-
作ったものはしょうがないから、金を渡すのは当たり前
その上で信用を裏切ったのだから、二度とこの店に来ないと言うのも当たり前
店側は顧客を失ったばかりか、このことが広まって評判が下がる可能性もある
これで依頼人友人にあれこれ言う人間がいるとはねえ
-
-
13.
- 2018年12月07日 04:53
-
作り直すべき(キリッ)って奴多いけど、
デザイン画どおりに作れない新しい工房が、作り直してもまた変なのしか出来ないに決まってるだろw
-
-
14.
- 2018年12月07日 06:42
-
※10
レスにも同じこと書いてあったけど
叩いたり荒らしてる奴は友人が金払ったとこが気に食わないみたいね
まさに喧嘩してるのは貧乏人だけという構図になってるのが皮肉
-
-
15.
- 2018年12月07日 08:41
- この人の友人、その人1人が注文やめるくらいでお店の経営にダメージ受けるほど、そのお店でお金使ってたの?今まで
-
-
16.
- 2018年12月07日 09:11
- 噛み付いてる人がいるってのはそれだけ貧乏人感覚の人がおるってことか
-
-
17.
- 2018年12月07日 10:00
-
※15
友人さんひとりならそこまででもないかもしれないけど
今後も友人さんと同じように常連客がドンドン離れていくだろうからそうなったら潰れるでしょ
その一角を見たっていう話だよ
-
-
18.
- 2018年12月07日 13:58
-
なんか勘違いしてるレスあるが、デザイン画より上にならなかったんじゃなくて
デザイン画通りに作ることすら出来てないんだよ
宝飾と縁のなさそうな報告者にもハッキリ分かるくらいに
それを「注文通りにとても素敵なものを作りました」って出してきてるという状況
一週間に一話のアニメならどんなに質が悪くても放送するしかないし、その事情を汲んでくれる視聴者も作品ファンもわりといるけど
フルオーダーの品で客を騙して丸め込むようなことしてたら先は短いよね
-
-
19.
- 2018年12月08日 10:37
-
*15使う人は凄く大きく使う人も居るよ。
ウチの近くでも2000万の腕時計売ってて誰が買うの?って思ってたら奥さんの誕生日プレゼントにと買う人が居たよ。
有名ブランドの服の新作が毎回送られて来る人も居る。
半端無い金持ちって自分の住んでる地域にも一定数居るよ。
日本は小さな島国なのに世界の中でも上位の経済大国だからね。
田舎でも華族の人達は半端無い金持ちだわ。
-
-
20.
- 2018年12月08日 17:15
-
※4
そうそう、完全に別物ではなくクオリティ不足ってことだから難しいよね
宝飾オーダーはやったことないけど、クオリティチェックやリテイク可否について契約してなければ
支払わないのは問題になるよ
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/