650: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)07:42:15 ID:tdy
自分に対して受けた衝撃
生まれてから先月までパジャマを着ないで寝たことがなかった。
1年中長袖長ズボンのパジャマで夏はガーゼ地、冬はフリースや軽めのスウェットを着て寝ていた。
子供の頃からの習慣だし、自分の汗がシーツに直に吸い込まれる感覚がなんとなくいやで。
どんなに忙しい時でも、ホテルにもパジャマを持参していた。
朝起きたら体全体が少し凝ってるというのも、私にとっては当たり前のことだった。
高い布団やマットレスも試したが、大して効果はなかった。
元々、肩幅も広く骨太でがっしりしている体型で朝以外は凝りと無縁なのだが。
生まれてから先月までパジャマを着ないで寝たことがなかった。
1年中長袖長ズボンのパジャマで夏はガーゼ地、冬はフリースや軽めのスウェットを着て寝ていた。
子供の頃からの習慣だし、自分の汗がシーツに直に吸い込まれる感覚がなんとなくいやで。
どんなに忙しい時でも、ホテルにもパジャマを持参していた。
朝起きたら体全体が少し凝ってるというのも、私にとっては当たり前のことだった。
高い布団やマットレスも試したが、大して効果はなかった。
元々、肩幅も広く骨太でがっしりしている体型で朝以外は凝りと無縁なのだが。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
プラス、自分では気が付いていなかったが、寝始めの体勢が必ず仰向けで気をつけらしい。
最近結婚して同居し始めた夫に指摘されて初めて気がついた。
冬になると寝起きのだるさと肩こりが格段に上がり、今年は寄る年波もあってか、
毎朝憂鬱な気持ちになるくらいにはゴリゴリに凝り始めた。
辛そうにしていると夫に、パジャマを着るのをやめたら?と言われた。
パジャマと毛布がまとわり付きあって、重たく感じるから凝るのかもよ?
あと、気をつけ体勢で寝るんじゃなく、自分の楽な体勢で寝始めたら?とも。
そういえば確かに夫は年中Tシャツ+トランクスだけで寝ているし、
バンザイしたりミノムシみたいに丸まったり、いろんな体勢で寝ている。
最初は半信半疑だったが、Tシャツ+短パンで横を向いて寝てみると、
翌朝、体が驚くほど軽かった。
素脚が毛布とシーツの間でがするする動くことのなんと気持ちの良いことか。
更に軽さを追求するため、馬鹿みたいに嵩高のある羽毛布団を購入し毛布を廃止。
するする感増加のためサテンの布団カバーに変更。
毎朝、もう、天国かと思うくらい体が軽い。
40年弱もパジャマに固執し続け気をつけ体勢で眠っていた自分に衝撃。
冷たいシーツに素脚が包まれることの気持ちよさに衝撃。
最近結婚して同居し始めた夫に指摘されて初めて気がついた。
冬になると寝起きのだるさと肩こりが格段に上がり、今年は寄る年波もあってか、
毎朝憂鬱な気持ちになるくらいにはゴリゴリに凝り始めた。
辛そうにしていると夫に、パジャマを着るのをやめたら?と言われた。
パジャマと毛布がまとわり付きあって、重たく感じるから凝るのかもよ?
あと、気をつけ体勢で寝るんじゃなく、自分の楽な体勢で寝始めたら?とも。
そういえば確かに夫は年中Tシャツ+トランクスだけで寝ているし、
バンザイしたりミノムシみたいに丸まったり、いろんな体勢で寝ている。
最初は半信半疑だったが、Tシャツ+短パンで横を向いて寝てみると、
翌朝、体が驚くほど軽かった。
素脚が毛布とシーツの間でがするする動くことのなんと気持ちの良いことか。
更に軽さを追求するため、馬鹿みたいに嵩高のある羽毛布団を購入し毛布を廃止。
するする感増加のためサテンの布団カバーに変更。
毎朝、もう、天国かと思うくらい体が軽い。
40年弱もパジャマに固執し続け気をつけ体勢で眠っていた自分に衝撃。
冷たいシーツに素脚が包まれることの気持ちよさに衝撃。
651: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)08:13:03 ID:txT
>>650
ra族までもう一歩よ、奥様
ra族までもう一歩よ、奥様
655: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)08:55:23 ID:2VM
>>650
へぇー
私も起きたらガチガチに凝ってる事が多いからそうなのかな
でも単純に寒そうで実行できなそう
へぇー
私も起きたらガチガチに凝ってる事が多いからそうなのかな
でも単純に寒そうで実行できなそう
652: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)08:41:02 ID:Wud
うちの旦那、真冬でもTシャツパン一野郎なんだけど
あれはあれで理にかなっていたのか…
あれはあれで理にかなっていたのか…
653: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)08:45:55 ID:xK4
映画なんかで、よく外国人がha**でベッドに入ってるけど
あれって何か意味があるのだろうか
致しやすい、ということは抜きとして
あれって何か意味があるのだろうか
致しやすい、ということは抜きとして
654: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)08:54:56 ID:yz1
友人がシルクの布団カバーにパンイチ(もしくはha**)だと肌にいいって言ってた。
ただし、シルクの布団カバー上下+シルクのパジャマだとするする滑って
布団からはじき出されるって言ってたw
ただし、シルクの布団カバー上下+シルクのパジャマだとするする滑って
布団からはじき出されるって言ってたw
656: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)08:57:16 ID:oIg
夏はTシャツにリラコ、冬はスウェットやジャージで寝てるけど
家にあるものを着てるだけだから、きっとパジャマの方が寝心地がいいんだろうなとばかり思ってた
いつかは可愛いパジャマを取り揃えて寝てみたいと思ってたから私も衝撃だわw
家にあるものを着てるだけだから、きっとパジャマの方が寝心地がいいんだろうなとばかり思ってた
いつかは可愛いパジャマを取り揃えて寝てみたいと思ってたから私も衝撃だわw
657: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)08:58:06 ID:Cmx
うちの旦那はTシャツだけ着て下はha**
なぜだ…気持ちいいのか
なぜだ…気持ちいいのか
658: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)09:37:26 ID:c8n
一人暮らしでパンツ一丁の快適さを知ってしまった
結婚してからはちゃんとパジャマ着るようにしてるけど、リラックスできないんだよね
結婚してからはちゃんとパジャマ着るようにしてるけど、リラックスできないんだよね
659: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)11:32:03 ID:QbQ
私もra族とまではいかないけど、肌着族
夫とは寝室別、ノックされたら急いで服着てます
コート着て出かけると肩凝るのは重いからだったのか
夫とは寝室別、ノックされたら急いで服着てます
コート着て出かけると肩凝るのは重いからだったのか
660: 名無しさん@おーぷん 2016/02/02(火)13:09:37 ID:yz1
火事になったら地震がおこったらと思うと、ra族とパンイチはちょっと無理。
外出時に破れたおパンツをはかないのと同じ心境。
「ジコにあったおばちゃん、an*のあいたパンツはいてた、なう」とかついったーされたらたまらんww
外出時に破れたおパンツをはかないのと同じ心境。
「ジコにあったおばちゃん、an*のあいたパンツはいてた、なう」とかついったーされたらたまらんww
■ (*゚∀゚*)みんなから人気あり長編まとめ!管理人おすすめの過去記事↓↓
※1ヶ月で3つ、おすすめ記事更新!
スポンサードリンク
コメント一覧
-
-
1.
- 2018年04月13日 17:17
- 肩幅がひろくてがっしりした体型とあるから日本で市販されているパジャマだと肩幅が合わなくて肩の動きが制限されてたんだろうね
-
-
2.
- 2018年04月14日 06:27
-
なんとなくわかる。
俺は肩幅が日本人にしては広くて、海外製の服を着るか身長を高めに捉えないと胸のあたりがキツくなるんだよね。パジャマは小さい時から甚平だったから紐を結ばなければ問題はなかった。
-
-
3.
- 2018年04月14日 20:11
- へー凄い!目から鱗だね。
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/