引用元: スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8


27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)13:25:34 ID:v5T
うちは不妊治療して諦めた子梨夫婦。
で、昨日から夫実家に帰省中なんだが、なんか<おぼんだま>なるものが流行ってるらしく
玄関入って荷物も降ろさないうちに義姪甥から手を出されたわw

最初意味分からなくて「何?」って言ってしまったら、
義兄嫁さんが「おぼんだまが欲しいのよw」って
笑いながら言ってるのね。





旦那が「なんじゃそれ?知らんがな」って言ったら義姪甥「お盆だからおぼんだまじゃん、くーれーよーーーー」だって。

義母が「そりゃあ子供は期待しちゃうわよねぇw」って言ってて
そのあと夕飯の片づけの時に義母からコソッと「2、3千円ぐらいでいいんだから渡してあげなさい」って言われた。

毎年お年玉は渡してる。もちろん返ってくるものはない。
入園祝い、卒園祝い、入学祝も渡した。身内だから内祝いとか水臭いよねってスルーされてる。
つまり出す一方。
義母から言われたことを旦那に鳩った結果、現在予定を切り上げて自宅へ戻る途中w
別にあげることが嫌なわけじゃない。これも大人の付き合いだと思ってるし。
でも貰って当り前、貰う一方でも全然平気って根性が気に入らんw


28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)13:35:46 ID:hZU
よき対応なりw

32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)16:25:44 ID:4tV
お・・・おぼんだまなんてあるんだ・・・
衝撃・・・

31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)16:21:16 ID:6FL
この間郵便局に行ったら、おぼんだま袋売ってたわw
よくまぁ次々考えるもんだと感心するw
入って来る方はちっとも増えないのに、出す方ばかり。
こんなの絶対定着させたくないわw

34: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)16:59:33 ID:hZU
>>32
去年あたりから売れ出したらしい

>>31
お盆玉のポチ袋作ってるとこに郵便局が「うちに置かせて」って言ったんだと
そっから弾けたそうな
これなければこのポチ袋生産から撤退確実だったのに余計なことを…

33: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)16:28:55 ID:sVs
玉なんだから500円玉でいいんじゃない?

「くれって催促する事自体がみっともないことだって教えないんですか?
と、義母に聞いてみたい
そして「子供の日には夫にお小遣いくれますよね?お義母様の子供なんですから」
と、屁理屈こねたい

35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)17:27:53 ID:Xfg
>くーれーよーーーー

ムカツくwwwww

36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)19:07:33 ID:CK1
下品だよね

37: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)19:09:55 ID:ri8
あーげーなーーーい







 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 16:40
    • こういった輩には
      「最近はお年玉あげないのが流行ってるらしいですよ。結局お互い様だから面倒はなくそうってことらしいです」
      とか適当にぶちあげていいんじゃなかろうか
      お盆玉とかいう慣習無視した主張する奴に慣習を重んじた振る舞いをする必要はない
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 17:30
    • お盆だま、の単語自体はここ10年くらい前にはもう言われてたよ
      ただお盆に爺ちゃん婆ちゃんの家に行く→お小遣いを貰う→まるで(毎年決まった時期にもらえるから)お年玉みたい
      からお盆玉って言われてただけでお盆に小遣いを渡す習慣が出来たわけじゃないけど
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 17:37
    • 普通子供がお年玉なり、お盆玉なり送りもをもらったら、
      なにかしらお返しするのが礼儀なんだけどねー
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 17:48
    • 孫が来てくれない田舎のじっちゃばっちゃが飛びついたんやろなぁ
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 18:12
    • お盆にタマと言ったら魂だ
      おぼんだまとは「御盆魂」と書くべきだ

      そして「渡された金額と同数の先祖霊が夜にやってくる」ということにしよう
      100円なら100体の先祖霊が、1000円なら1000体の先祖霊が枕元に立つ
      これならお盆の風習として納得できる
      子供には「今夜あんたの枕元にシんだ爺ちゃんたちが行くよ」って言いながら渡そう
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 19:25
    • 到着するやいなや「カネくれ」って手を出されたら、お前ら親子はどこぞの国の物乞いかって言いたくなるな。
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 20:50
    • お金を催促するような賤しい子にはあげなーい!
      親が恥かくよー!
      と、義兄嫁をヒタと見つめながら言ってみれば?
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 22:11
    • くれるまで手伝いしたり肩もんだり機嫌取ったりしながらドキドキして待つのが楽しみ方だろーが。
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月14日 22:28
    • 躾のなってないガキにやる金はない。
      躾もできない親に関わる気もない、親戚でも。
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月15日 00:05
    • 躾が悪いのは論外だけど
      お盆に親戚が集まると必ずお年玉みたいなの貰ってた
      お盆玉なんて名前は無かったけどね

      ただ当時は子供のいる家族が当たり前だったもんなあ…
      お互いに送って送り返して、だったんだよね
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月15日 05:20
    • 内祝いの、変わりだろ?田舎特有の、盆、正月にしか里帰りせず、久しぶりに会う、甥や、姪に。
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月15日 16:18
    • お年玉ですら頂戴なんていう意地汚い子おらんもんだけどな…
      そりゃそわそわくれるの期待して待ってるだろうけどさ
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月15日 17:01
    • イヤしい子供と義兄嫁だな。
      うちは毎年お盆に帰省し、義実家に皆が集まってた。ウチの子が皆より10歳以上年下。いつも色々上げる一方だったが、ウチの子が小学生になったら、義実家と義兄弟に「これからは、子供のお祝いやお小遣いはやり取り無しにするから」だと。夫はなにも言わず。
      散々上げて、これからウチの子が貰える立場になるのに。全く、ケチ臭くてやってられなかった。
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月15日 17:06
    • あるあるだよね。うちもそうだった。
      散々高校卒業まで会えばお小遣い、お祝いを義実家に夫が強要され、はては私に内緒で上げていた。
      我が家に子供が出来ても出産祝いさえ無かった。まあ、全て元が付いてるけど。
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月17日 19:10
    • そんな生意気なガキには一円玉でも渡しておけば良い。玉には違いないし。つーかおぼんだまとかマジでふざけてんな。
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月18日 14:41
    • おぼん玉かよ、あほくさ。※15じゃないけどそんな躾けのなってないガキ
      には1円玉でも入れてあげればいいよ。
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年06月02日 16:19
    • 全てのお祝いは水臭いからいいですよねーでスルーしてしまえwお礼するのが水臭いならお祝いだってそうだろうよw

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/