引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目


887: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)07:24:09 ID:???
つい最近の出来事
バイト先に小学生三年とか四年生くらいの男児が一人で買い物にきた

俺のバイト先は新品、中古のゲーム関係品を扱っていて、
男児は新品のゲーム機本体を持ってきて
「お年玉余ってて良かったー!」

などとちょっとわざとらしく言いながらお金を出したらしい





当たり前だけど新品って高いんだわ
男児が持ってきた商品は1万8千円(税抜)
そんな高額なものを小学生が一人で買いに来た事を怪しむべきだったんだろうけど、対応した子はそのまま会計しちゃった

で、その数十分後、その男児の母親から電話があり、その内容が
「うちの子が家のお金を勝手に持ち出してゲーム機を買ってしまった!返品したい」だった

小学生が親の金、しかも2万という大金を盗むってのも衝撃だったけど、

親も財布を机に置きっぱとか無防備すぎて衝撃だった


894: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)13:11:05 ID:???
>>887
返品の対応はしたのかな?

自分も中古のゲーム・本等を扱う店(新品はナシ)でバイトしてた事あるけど、
買い取りもしてる関係で基本返品対応してなかったんだよね。
(店で買った商品を「買い取りして」って持って来る人もいたから)
高額商品の時は購入時に説明してたけど、ごねる人は開封した後でも
とことんごねるから困ったよ
そしてごねる人は大抵子供の為に商品を買った人っていうw
「子供がやった事あるゲームだった」とか「子供が面白くないって言ったから」とか

それで「返品して」って言われても知らないよww


898: 887 2014/10/06(月)17:24:50 ID:???
レスあったのでその後の詳細を、

とりあえず本体の状態を確認しないと対応できないので、商品を持って来てもらったんだけど、
証拠隠滅の為に外箱をゴミ箱に突っ込んだらしくボロボロ
説明書とかが入った袋は適当に破いたせいで使用不可になっていた

さすがに返品は無理だったので、買取として対応
しかし、もうすぐ新作が発表される為、状態の良いものでも買取価格は8千円程度、さらにそこから使えなくなった箱や説明書の分の金額を引いて、最終的に6千円ちょっとになり
おおよそ一万三千円程の差額になりました

ごねること無く、一生懸命に謝罪しながら買取に応じた母親の姿が切なかった

ちなみに、買取の時に男児の母親が会員登録をした
会員登録をしていると、商品の割引サービスなんかがあるんだが、登録後に男児が割引き対象のゲームソフトを持ってきて
「これ買っていい?」とか聞いてて、その自分の立場を全く分かって無いところにドン引きした

>>894さん
うちの店は新品なら開封してない場合に限り返品可能
中古ならゲームができない状態なら確認後返品という形になってますが、

やはりごねる人が多くて大変です


900: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)19:25:32 ID:???
>>898
親は一応まともだったのね
でも子供がそんなだと、子供は甘やかしまくりだったのかな?

901: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)19:44:48 ID:???
ちょっと「まとも」の下限を低く見てないか?



916: 887 2014/10/07(火)08:35:28 ID:???
追記で昨日店長から聞いた事、まとめサイトのコメントにあった未成年者契約について少しだけ

最初に書き込んだ後に店長から聞いたのですが、
バイトの子は会計時に保護者同伴か尋ねたが、男児が店の入り口付近にいた女性を指差して
「あそこにいる」と言っていたらしい
これは監視カメラの映像で指を指していたのが確認でたらしい

未成年者契約とは

・契約時の年齢が20歳未満であること
・契約当事者が婚姻の経験がないこと
・法定代理人(親権を持っている人)が同意していないこと
・法定代理人から、処分を許された財産(小遣い)の範囲内でないこと
・未成年者が詐術を用いていないこと
※詐術とは、未成年者が自分を成年者と偽ったり、
法定代理人の同意を得ていないのに同意を得ていると偽って、
その結果、相手方が誤信をしたことを

本当はもう少しありますが、以上の項目が全て当てはまれば契約取り消し、つまり返品できる
これは開封していたり、壊れていても商品を返せばお金が帰ってくるということ

しかし今回はバイトの子がお年玉だということで納得してしまったこと、
保護者が来ていると嘘を付いたことで五番の詐術に引っかかりました

元々ゲームソフトや中古ゲーム機を子どもだけで買いに来ることが多い店でしたが、

これからは高額なものについては保護者の同伴でなければ売らないという方針で落ち着きました







 

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月12日 16:27
    • 買い取りの時は年齢や身分証確認とかするけど
      通常の販売のときにはあんまりしないもんなあ
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月12日 16:58
    • あるねぇ。うちも商売やっているけれどあからさまに高額なものを
      「買えた~」とかいう子はこう言うトラブルになる事がままある。
      あとから親が怒鳴り込んでくる場合も。
      うちは一応古物取引登録してあるけれどして無いお店さんなんかは
      どう対応してるんだろ? 
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月12日 21:48
    • そうだよね 買取はいくつになっても身分証明書を提示するけど
      こっちが買う場合確かめられたことないが、昔ゲームボーイの黄色とソフトをお年玉貯めて買いに行った時は母がいたから問題なしだったんかなー
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月13日 07:41
    • 昔、町の小さなゲーム屋は住所書くだけで買い取ってくれた(今思うと凄い買いたたかれていたけど)
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月13日 09:40
    • 最近の小中学生は金持ってるからなあ

      前に中古の釣り竿とリール合わせて8万くらいの買ってた小学生(高学年っぽい)がいたけど
      おもむろに自分の財布から8万取って会計したの見たとき引いたわ

      せめて親も同伴しろって思った
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月13日 10:23
    • 小学生相手だとその程度じゃ『詐術』としては認められんよ
      この場合の『詐術』というのは主に年齢の話
      例えば19歳(制限行為能力者)が自分は20歳(行為能力者)であるみたいに誤認させた場合なら口上だけで成立するが
      8〜10歳相手のどう見ても制限行為能力者相手の取り引きは『お年玉という嘘』『同意を得ているという嘘』程度は疑ってかからないといけない
      全く関係ない第三者の大人に同意書を偽造させたとかレジに同行して保護者のふりをさせたとかそのレベルじゃないと詐術による取り消し拒否は成立できない
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月13日 14:36
    • 小学生の頃一人でドリームキャスト買いに行ったがこういうふうに怪しまれてたのかなぁ…
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月13日 15:02
    • ※7
      ドリキャスとは、なかなか通だねえ・・・(泣)
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月13日 15:07
    • 悪知恵の働き具合が怖い
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月13日 15:15
    • 未成年の頃、古本を売りに行くのに承諾書の偽造はやったことがあるな…
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年09月23日 11:07
    • 母親の対応からして、この子供軽い発達入ってるんじゃね?
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年06月19日 04:06
    • 901がまともの下限低いとか言ってるけど、親の財布から金抜く奴の親は逆ギレしたり開き直りするような奴らが多いイメージ(自分の店でも似たようなアホ多い)だから、買い取りに同意する親ならまともな部類に入るでしょ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/