引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験1


913: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)14:04:36 ID:???
 
犬の散歩に出ようと玄関開けたら、お隣の奥さんの「ぎぃやぁああああぁぁぁっっっ」って悲鳴が…。

お隣の奥さん大好きなうちの犬、ダッシュでお隣に突撃。
私も慌ててお隣に行ったら、奥さんが玄関に立って、階段の上を見てる。
「どうしの?」って声かけたら「変な鳥が」だって。変な鳥って何よ?と思ったら…。

犬が咥えて降りてきました。

黒くて、…なんか変?

それ、タケコプター??ってくらい尻尾ぶんぶん振りながら、
「見てみて~」って顔して見せに来ましたよ。 



こうもりでした。

はじめて見ましたよ。
えっ、と思ったけど、手を出したら犬がくれたので確認したら、怪我はない様子。

隣の奥さんは悲鳴をあげながら逃走。

犬と一緒に庭に出て手を放したら飛んでいきました。
よく見たら、夏の夕方って結構飛んでるのね。
犬はどうやって捕獲したやら。

活躍したワンコですが、そのあと風呂に入れられ
除菌シートで口の中までシツコク拭かれて怒ってました。

だって、変な菌とか虫とかついてそうじゃん。蝙蝠。


914: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)14:09:15 ID:???
猫なら捕まえられるかもしれないけど、ワンコって凄いなー
大好きな奥さんになにするんだー!って助けたつもりなのかな?
カッコイイね(*^∀^*)

915: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)14:22:22 ID:???
>>913
それ、いつの話?
コウモリは狂犬病の病原菌持ってる恐れがあるよ
唾液から感染するから、かつてステージ上でコウモリに噛みついた
オジー・オズボーンは救急車で病院に搬送された

916: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)15:55:58 ID:???
>>913
コウモリは雑菌の塊としては結構有名だからなあ

ちなみに超音波で障害物を避けるとは言うが
現代日本じゃかなり感度が悪くなるのでよくぶち当たる
 

924: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)16:36:53 ID:???
 
もうだいぶ前。

私の叔父が戦い中に狂犬病で亡くなっているので、狂犬病の予防注射は毎年必ずしてます。

蝙蝠って、天井の高いところにいそうなんだけど、低いところにいたのかもしれない。
口の中を除菌しようかとも思いましたが、方法が思いつかなくて、と
りあえず除菌シートで無理やり…
除菌シートで顔拭いてたんだけど、キリないなーって事でお風呂行き。

でも風呂上りにお隣の奥さんがハーゲンダッツと牛肉くれたので幸せそうでした。

ちょうどワクチン注射の時期だったので病院行って検査してもらったけど、
寄生虫とかも大丈夫でした。


927: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)16:45:28 ID:???
>>924
ほのぼのした

925: 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)16:38:09 ID:???
ハーゲンダッツに牛肉…だ…と…?
俺よりいいもん食ってる……(´・ω・`)


■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓

※2週間で記事の内容は変わります。


・タクシーのメーターが3千円を突破!?鼠王国までの距離にヤバイ金額になりそうと、青くなる母だけど…

恐る恐る手を出し、ちょん、とわんこにタッチの瞬間(*´∀`)

ひったくり撃退!後方での騒ぎに振り向くと、男「どけ!」→びっくりしてリードをゆるめてしまった!→私の悲鳴に驚いた愛犬が走り出す→リードが犯人の男の足にぐるぐる・・・!



コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月07日 15:34
    • ウチのワンコは雀を捕まえてた
      直ぐに離さしたけどなくなったので埋葬したよ
      2回程・・・
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月07日 16:39
    • 現在日本では狂犬病は0と報告されてるけど届けられてる犬の調べだけだからね。
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月07日 17:22
    • 狂犬病は日本では絶滅していることになっている。
      なおいえば、犬猫は基本肉食動物なので、獲物から病気貰うことは人よりは遙かに少ない。
      でなきゃ肉食動物なんてやってられない。
      犬の消毒より自分が貰わないように気をつけた方が良いよ。
      コウモリもだけど、猫がよく取ってくるネズミなんて、
      人間にはスピロヘータだのなんだので相当ヤバイ存在。
      研究者や業者なんかがが血や尿一滴をうっかり傷口や目に、
      で酷い目に合ったとか言う話はちょくちょく聞く。
      慣れた専門家でもそれだからね。
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月07日 18:19
    • 狂犬病の予防接種は義務だからしてて良かったね。
      わんこは楽しいだろうけど、大事な家族だから病気になられたら嫌だもんね。
      うちはわんこは小さいから蝙蝠捕まえるのは無理だろうけど、にゃんこは捕まえられるだろうから心配だ。
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月07日 21:53
    • 高校生の頃に教室の入口の所に挟まれてたコウモリがいたなぁ。
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月07日 23:22
    • 珍しいのか?蝙蝠
      ふつうに飛んでるぞ
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月08日 10:12
    • U^ェ^Uほめてほめて
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2015年06月09日 17:00
    • 蝙蝠…親戚が中古住宅購入してリフォーム後押入れを開けたらなぜか蝙蝠がいたって大騒ぎしてた。
      押入れの戸は閉まっていたらしいからどこから侵入したのかわからず再度大工さんにみてもらったようで押入れの壁と天井にひびが入っていたことがわかって引越しが延期になった。
      子供の夏休み中に引越しの予定が狂ったと伯母さんブツブツ云ってたなあ。
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月02日 07:47
    • ※3
      日本では絶滅してるけど、ちょっと海を渡れば、毎年信じられない数で羅患者が出てるよ。国外で感染して日本で発症する人も毎年必ずいる。殆どの哺乳類は狂犬病に罹るので、これだけ外来生物が増えてしまった現在、絶対安全何てことは誰にも言えないんだよ。去年はデング熱も日本で出た位だし。だからこその、予防接種義務。
      野生動物は菌の宝庫だから、わんちゃんがなんともなくて、本当に良かった。きちんと予防接種してて良かったね。
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月02日 22:21
    • コウモリ昔素手で捕まえたなぁ
      羽広げて隅々まで観察して逃したけど
      顔は好みが分かれるけど昔はちょっとコウモリをカッコよく思ってたな
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月03日 16:45
    • 山の近くに住んでるからか
      家の中に勝手に住み着いてるやつもいたなぁ
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月03日 18:15
    • >ハーゲンダッツと牛肉
      今目の前にあるのはカップ麺
      。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月03日 22:31
    • オズボーンはその後調べたら、人間じゃないって判明しているからセーフ。
      いやまじで。
      普通なら死んでいる飲酒量に、こうもりを食いちぎったりとかしているから
      近年になって調べた人がいるのよw
      そしたら、普通の人間じゃなかったというのがわかったというのがニュースになっていたw
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月04日 00:06
    • コウモリよりむしろハーゲンダッツの方が犬の健康には厳しいんじゃないかw
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月04日 10:42
    • 猟犬の血が騒ぎ過ぎたウチの故レトリバーはタヌキやツバメを捕ってたぞ
      ネコだけが鳥を捕まえられるって考えが甘い
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月05日 14:02
    • ワンコお手柄やね〜。
      この子がいなかったら、お隣さん延々大パニックで大変なことになってたやろな。
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月05日 18:24
    • コウモリは雑菌の塊って知らなかったー
      よく見たらモコモコしてて可愛いと思ってたから
      触れるチャンスがあったら触っちゃってたかも
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月05日 18:56
    • 蝙蝠は狂犬病ウイルスなんてもってません。@ナショジオ
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月06日 00:43
    •  狂犬病ウイルス以外にも、狂犬病関連リッサウイルス(あるいは狂犬病類似ウイルスとも
       呼ばれます)が人間に(広義の)狂犬病を起こすことがあります。
       狂犬病ウイルスが起こす狂犬病と狂犬病関連リッサウイルスが起こす狂犬病
       (リッサウイルス感染症)とは、症状で区別することはできません。
       狂犬病ウイルスが起こす狂犬病を、特に、古典的狂犬病と呼ぶことがあります。
      もしかして狭義な意味で「狂犬病ウイルスなんてもってない!」と言ってたんだろか?
      でも症状も処置も狂犬病と同じなんだから、そういう言葉遊びは意味ないと思うんだよね…
      ナショジオって意外と偏見の塊だったりもするからすべて鵜呑みにするのも危険だよ
    • 20.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月07日 15:30
    • 近所の犬予防接種してないとか言ってたなぁ
      因みにどこぞの学校の教師ですと
    • 21.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月07日 17:59
    • うちの野生の妹はコウモリでもヘビでも素手で掴むorz
      治ったけど小児白血病やってて免疫は普通より弱いのに、
      なぜか汚い物や菌には強いようで何ともないが好い加減やめさせたい
      しかしコウモリを見たことない人もいるんだなぁ都会の人かな
      地元では夏の夕暮れになると群れ飛んでるよ
    • 22.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月11日 11:30
    • 都会だって蝙蝠いますぜ
      西新宿高層ビル街でもたまに見かけるし
    • 23.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月12日 19:21
    • 狂犬病持ってるのは
      南米の血吸いコウモリだよ。
      北米のプレーリードッグも問題になって輸入制限かかったけど。
    • 24.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月13日 11:50
    • 自分は商店街育ちだったから、コウモリは見たことがなかったな
      大学生になって大阪の夕方のイベントで始めて見た!といって笑われたw
      夏場事情があり、親戚に預けてた知り合いのワンコ(MIX)が、
      ハーゲンダッツを毎日2匙ほど貰ってたらしいって友人がぼやいてたw
    • 25.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月13日 17:08
    • 古い校舎や講堂の有る学校通ってたらたまに床とかに落ちてるぞ
    • 26.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月14日 17:47
    • ハーゲンダッツあったかな
    • 27.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年05月16日 12:41
    • ハーゲンダッツまではいいけど いぬにはチョコはだめだからね。チョコ抜きのやつにしてやって。
    • 28.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年09月29日 02:13
    • コウモリ、小さくて毛がどの動物よりもフワフワしてて可愛かったよ。
    • 29.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年09月29日 02:17
    • こうもりいないと、蛾や蚊など虫をたくさん捕食しているから居なくなると大変。
      嫌ってもいいけどわざわざ虐めたりしないであげて欲しい。
    • 30.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年10月07日 13:09
    • ハーゲンダッツ→報告者へ
      牛肉→...やっぱりワンコへ、だよね。。。
    • 31.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2016年10月07日 14:04
    • ド田舎の山にほど近い田んぼや畑に3面囲まれた我が家の私の部屋。
      二階で窓も開けてないのに何故かコウモリだったりツバメだったりがいてびっくりしたことがある。
      母がそのコウモリ捕まえて逃がすときに顔見せてもらったら結構可愛かったの覚えてる。
      開け放してた玄関から入ったんだろうけど廊下通ってから階段上がらないと行けないのに
      なんで二回もそんなことになったのか謎のまま。
      ついでにねずみ取りに捕まってもがいてるネズミがかわいそうだから逃してあげてって泣きじゃくった小学生の私に負けて外に逃がそうとしたけど
      私がネズミに噛まれた途端ブチ切れて焚き火に生きたまま突っ込んだ母親の鬼のような顔も忘れられない。
    • 32.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年05月13日 10:33
    • この話好きだな、読みやすいのもまた良い
      ワンちゃんGJ!
    • 33.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月10日 04:02
    • ※13
      ミック・ジャガーも調べてくれたかな
      あれだけクスリやっててまだ生きてるのは絶対おかしい
    • 34.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年06月15日 12:41
    • 蝙蝠ってどこかに当たるとか何かのひょうしで落ちてきたりもするからな それ咥えたんだろうな
    • 35.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2017年10月10日 11:26
    • コウモリは東京だと暗渠になってる河川とかに普通に居るからな。
      夕方に飛んでる鳥みたいなのが実はコウモリってのが結構ある。
    • 36.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年02月05日 23:51
    • 犬にあっさり捕まってしまうコウモリは、どこか具合の悪いコウモリだからね。
      幸い何事も無かったから良かったけど、シにかけで体温が低くなるだけで、ノミやらシラミやらの寄生虫はより体温の高いヒトの手に移動するからね~、迂闊に素手で触るもんじゃない。
    • 37.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年04月07日 02:38
    • 自分の飼犬じゃなくても好かれてればこうやって助けに来てもらえるんだ( ;∀;)
      ワンコ大好き
    • 38.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月18日 03:55
    • 海外は驚くほど狂犬病多いよね
      ヨーロッパへの渡航でも予防接種した方がいいらしいし(北欧は大丈夫)
      ヨーロッパはリスによる感染症だからリスと戯れなきゃ平気、キツネやアライグマなんか触われないだろうしw
    • 39.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月19日 21:42
    • まさかここでオジー・オズボーンの逸話が聞けるとは思わなかったw
    • 40.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月20日 15:47
    • ウリ坊捕まえてきた猟犬の話みたいだね
    • 41.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月22日 22:30
    • 米18
      そのナショジオの番組で、こうもりにかまれて狂犬病になった少女の話やってたよwww

      このスレ主、受け取った時にかまれなくてよかったね。
      こうもりにかまれたら、人間も感染症の検査しないとやばい。
      最近海外から狂犬病貰って帰ってくる人間がいるので、
      日本も安全だと言えなくなってきてるんだよ。
      わんこは予防接種してるからまだいいけど人間はしてないから危険。
      他の感染症もあるしね。素手で受け取ったらダメだわ。
    • 42.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月24日 14:12
    • 実家で昔外飼いしてた柴犬は、雀捕まえて食べてたっぽいんだよな...。よく羽が沢山散らばって落ちてたけど本体はないから、上手く逃げててくれたと思いたい。
      コウモリ、家の屋根に住んでるらしく夕方屋根の角から出勤していくよ。そして旦那は2度ほどコウモリに背中へ激突されたらしい。案外痛かったそうな。
    • 43.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月25日 15:15
    • 俺よりいいもん食ってる…にふふってなったけど
      自分もガリガリ君と油揚げの卵とじだわ…
      一食に必要なタンパク質はちゃんととってるはず!
    • 44.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2018年07月29日 19:19
    • うちの門の前あたりで「うぎゃあああっ!」みたいな男の悲鳴
      なんぞとおもたら、近所住みの男性で、犬の口に手ェ突っ込んでて
      犬がオエオエ言いながら嫌がって首振ってる
      何やってんの犬虐めんなよって声をかけたら、
      犬がヒキガエル飲み込んじゃったんだって(~_~;)
      うちの前は山で、沢があり、ヒキガエルよく出るんだ
      ヒキガエルは毒持って無い?大丈夫?
    • 45.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2019年07月04日 00:11
    • そんなじいさんの話持ってこんでも普通の飼い主なら保健所からはがき来るしワクチンうつわ
    • 46.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年05月12日 01:59
    • バスケ部だったが体育館に入ってきた蝙蝠を撃墜したことがある。
      真後ろからの攻撃は察知できないようだ
    • 47.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年01月29日 17:06
    • 陸奥が悲鳴をに見えた
    • 48.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2021年02月19日 15:38
    • ハーゲンダッツと牛肉が全部持って行く…w
    • 49.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年04月13日 00:33
    • コウモリなんて夕方になれば毎日飛んでるけど都会は違うの?
      新築なのに巣を作られたみたいで地域猫が捕まえてしょっちゅう自慢しに来る。
      狩が下手なダメなやつと思われてるのか娘が外で遊んでるとほら食えよ!みたいな感じでコウモリやらヤモリやらをポイっと置いてく。
    • 50.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年06月18日 13:51
    • 千葉の浦安だけど、住宅街をコウモリが結構飛んでる
      つか飛んでるのに気がつく様になった
      橋の裏とかを巣にしてるんだろか
    • 51.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年07月09日 06:29
    • 犬種は何だろう?
      小型のテリヤなんかはネズミを捕ったりするらしいね。
    • 52.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2022年10月15日 11:04
    • ソコソコの田舎暮らしだけど生で蝙蝠見たこと無かったが、数年前に友人宅近くの空き家解体した時に蝙蝠が巣を作っていたそうでその1匹が友人宅に入り込み追い出すのに大変だったと言ってたわ。田舎だけどソコソコ市街地近くなのに蝙蝠いたのに驚いたわ。そういえば先日ちょっと郊外でキツネを見た時はビックリしたわ。年に1度程度に猿が市街地に出たから気をつけろとパトカーが回るけどさ。
    • 53.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2023年05月18日 23:21
    • ハーゲンダッツに牛肉くれるなら
      俺もオジーになるぞ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/