引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】
以前、
18: 17 2007/08/23(木) 18:53:57 ID:8dL9Ky92
間違って送信してしまいました。
以前、託児所扱いを拒否していたら
フードコートでうどんと1歳半の子を置いていかれた者です。
あれから2度ほど児相に電話したのですが、対応は同じ。
お互い助け合うのが育児ってものだから、そんな目くじらを立てないで
たまには預かってあげれば的なものでした。
さすがに2度目は切れて「じゃあ、あんたが預かれば」といってしまいましたが。
他のママ友達も電話したそうですが似たような反応で、
以前ここで役所のどこかの課にいければまた対応が違うかも
という書き込みがあったと思うのですが、なんだったでしょうか?
以前、託児所扱いを拒否していたら
フードコートでうどんと1歳半の子を置いていかれた者です。
あれから2度ほど児相に電話したのですが、対応は同じ。
お互い助け合うのが育児ってものだから、そんな目くじらを立てないで
たまには預かってあげれば的なものでした。
さすがに2度目は切れて「じゃあ、あんたが預かれば」といってしまいましたが。
他のママ友達も電話したそうですが似たような反応で、
以前ここで役所のどこかの課にいければまた対応が違うかも
という書き込みがあったと思うのですが、なんだったでしょうか?
それから、そういうのをどうしようかと私達ママ友で色々模索していた矢先に
今日の朝、一番よく預けられていたママ友の両親に強引に預けに行ったようです。
そのママ友に子供を預かってもらう約束をしたけど、在宅してなかった。
約束したのに居なくて困るから代わりに預かってと言っていたそうで。
それを信じて預かってしまったママ友の両親はいまだ迎えにこなくて困っているそうです。
ママ友は在宅していたそうです。
断られるとふんで、ママ友の両親の家を知っていたので突撃したみたいです。
預かってしまった以上は面倒みなくちゃいけないとは思うのですが、
いつ引き取りにくるのか検討もつかなくて、・・・
19: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:09:54 ID:hhN5o3MV
ママ友の両親の方へ相手が凸してきたんだから、逆に放置親の実家へ凸しても
問題なさそうだけど、相手の実家なんかわからないよねさすがに・・・
(直接出向く凸じゃなく電話にしても)
あとは、その放置親ってボッシーだったけ?違うなら旦那に凸もありだとは思うけど
問題なさそうだけど、相手の実家なんかわからないよねさすがに・・・
(直接出向く凸じゃなく電話にしても)
あとは、その放置親ってボッシーだったけ?違うなら旦那に凸もありだとは思うけど
20: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:11:32 ID:P29B1q5a
>>17
児童相談所も結局はお役所だからそういう対応はある。
一番いいのは「警察沙汰」にすること。
「放置母が子供を置き去りにした。
家では保護できないので、引き取りにきて欲しい。」
それでも、警察にごねられたら
「家では保護できないからこうして警察に通報した。
家での義務は終わっているから、後はどうなろうと警察の責任。
家の前に放置しておくから、引き取りにこい。」
ってやられたら引き取りにこない警察はいないらしい。
児童相談所も結局はお役所だからそういう対応はある。
一番いいのは「警察沙汰」にすること。
「放置母が子供を置き去りにした。
家では保護できないので、引き取りにきて欲しい。」
それでも、警察にごねられたら
「家では保護できないからこうして警察に通報した。
家での義務は終わっているから、後はどうなろうと警察の責任。
家の前に放置しておくから、引き取りにこい。」
ってやられたら引き取りにこない警察はいないらしい。
21: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:14:08 ID:iG4OnSBp
ママ友両親は放置母と面識なかったのかな?
なかったなら警察でいいんじゃない?
もう放置母旦那や放置母実家巻き込むタイミングだと思う。
なかったなら警察でいいんじゃない?
もう放置母旦那や放置母実家巻き込むタイミングだと思う。
22: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 19:29:27 ID:5QUTfPqq
1歳半で放置されるなんて、、、本当になんていったら良いか分からん。
なんかもうダメ。 笑える話でも検索して読みにいってくる。
目の前がかすむ。
なんかもうダメ。 笑える話でも検索して読みにいってくる。
目の前がかすむ。
24: 17 2007/08/23(木) 20:08:49 ID:8dL9Ky92
警察に通報はどうだろうと勧めたけど、ママ友はともかく
ママ友のご両親はなにもそこまでしなくても・・・な反応で。
確かにママ友のご両親にしてみれば、突然警察ってなんで?て感じみたい。
私の家や実家に凸されたわけじゃないから勝手に通報するわけにはいかないし。
そうこうしているうちに、先ほど悪びれもせずに子供を引き取りにきて、
買い物しすぎて荷物が多いから車で送れと言って来たみたいだけど、
チャイルドシートもないし、無理といってなんとか断ったらしい。
他のママ友のうちのもう一人も実家を知られているので、
根回ししておかないと危険だという話になったよ。
母子家庭ではありませんので、父親凸はアリかもしれない。
そのママの実家は残念ながら遠方だということしか知りません。
ママ友両親と放置母とは面識はあります。
とはいっても、そのママ友の家に皆で集まったときにその母親もいたことがあるので。
>>22
フードコートの放置の時点でもかなり唖然よ。
どうかしてる。
ママ友のご両親は放置子の様子(無表情等)にものすごく戸惑っていて、
ママ友の子も同じくらいなんだけど、ぜんぜん違うからそりゃびっくりするだろうな。
ママ友のご両親はなにもそこまでしなくても・・・な反応で。
確かにママ友のご両親にしてみれば、突然警察ってなんで?て感じみたい。
私の家や実家に凸されたわけじゃないから勝手に通報するわけにはいかないし。
そうこうしているうちに、先ほど悪びれもせずに子供を引き取りにきて、
買い物しすぎて荷物が多いから車で送れと言って来たみたいだけど、
チャイルドシートもないし、無理といってなんとか断ったらしい。
他のママ友のうちのもう一人も実家を知られているので、
根回ししておかないと危険だという話になったよ。
母子家庭ではありませんので、父親凸はアリかもしれない。
そのママの実家は残念ながら遠方だということしか知りません。
ママ友両親と放置母とは面識はあります。
とはいっても、そのママ友の家に皆で集まったときにその母親もいたことがあるので。
>>22
フードコートの放置の時点でもかなり唖然よ。
どうかしてる。
ママ友のご両親は放置子の様子(無表情等)にものすごく戸惑っていて、
ママ友の子も同じくらいなんだけど、ぜんぜん違うからそりゃびっくりするだろうな。
25: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 20:47:30 ID:pAQeetHd
>>17
通報した事なかったの?
それじゃあいい方向に行かないよ。
つーかボッシーかと思ってた。
父親にも言ってないって、悠長だね。
責めるわけではないけど、悪化した原因はそのぬるい対応にあるんじゃないかな。
もちろん17さんが悪いわけではない。
でも切実にどうにかしたいと思ってるならそこまでした方がいいと思う。
あと他の課は児童家庭課です。
しかしその自治体じゃムリポ。
普通放置って聞いただけで虐待を疑われて訪問が来るのに。
通報した事なかったの?
それじゃあいい方向に行かないよ。
つーかボッシーかと思ってた。
父親にも言ってないって、悠長だね。
責めるわけではないけど、悪化した原因はそのぬるい対応にあるんじゃないかな。
もちろん17さんが悪いわけではない。
でも切実にどうにかしたいと思ってるならそこまでした方がいいと思う。
あと他の課は児童家庭課です。
しかしその自治体じゃムリポ。
普通放置って聞いただけで虐待を疑われて訪問が来るのに。
26: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 20:51:16 ID:JQhoRbs8
私も読んだ事がある>役所のどこかの課
役所の児童福祉課だったと思う。
役所の児童福祉課だったと思う。
27: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 21:01:02 ID:zrqfblgy
課の名前なんかわからなくても問題なし。
役所に電話して、「虐待されてる子供のことで相談したい、ちなみに
児童相談所じゃ話にならなかった、担当部署に回してくれ」で済む。
役所に電話して、「虐待されてる子供のことで相談したい、ちなみに
児童相談所じゃ話にならなかった、担当部署に回してくれ」で済む。
28: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 21:07:14 ID:byOaeUSG
さすがに警察は・・・なんて手をこまねいてぬるい事言ってると
被害を被るのは自分でそのうちとんでもない事件になりかねないよ。
預かってるうちに子供が怪我でもしようものなら大変ですよ。
被害を被るのは自分でそのうちとんでもない事件になりかねないよ。
預かってるうちに子供が怪我でもしようものなら大変ですよ。
29: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 21:21:36 ID:hGfUx4FF
>>24
>ママ友のご両親は放置子の様子(無表情等)
ネグレクトじゃないの?
放置母に迷惑してる人達も大変だと思うけど、放置子が一番可哀そうかも・・・
>ママ友のご両親は放置子の様子(無表情等)
ネグレクトじゃないの?
放置母に迷惑してる人達も大変だと思うけど、放置子が一番可哀そうかも・・・
32: 17 2007/08/23(木) 22:01:20 ID:8dL9Ky92
今まで玄関放置というのはなかったから通報してなかった。
凸してきてもずっと断り続けていたし・・・
フードコートの時はインフォメーションに迷子ですと渡して帰ってきたけども。
その過程で警察に通報というのもやりすぎだと思う。
てぬるいというけど、本当にこれで警察呼ぶまでにいたるのかな?
今回の件に関してだけは嘘ついて強引に預けたわけだし、
朝から預けていつまでたってもという状況だから呼んでもやりすぎではないとは思うけど。
ぬるいとは言うけど、預けられたのはママ友の実家なわけで、
そこがやりすぎではといっているのに、私が勝手に通報できないわけで。
父親凸は私自身はしてないんだけど、そのママ友夫婦が1度言いにいった。
「すみません、以後気をつけるようにします」みたいなことを言ったけど改善されず。
事なかれ主義って感じ。
う~ん、これは以前のスレで書いたと思うんだけど、過去スレ読めないのよね。
あと、ネグレクトかどうかちょっと判定しにくいと思う。
食事は内容は知らないけどさせているみたいだし、虐待もないみたいだから・・・
大きめの1歳少しのうちの子より余裕で大きいから標準前後ではないかと。
精神的には絶対ネグレクトだと思うけどね。
これも以前の書き込みみてもらえば分かると思うけど。
>>25>>26>>27
ありがと、児童家庭課とか児童福祉課ね。
分からなくても、>>27の言い方でよさそう。
凸してきてもずっと断り続けていたし・・・
フードコートの時はインフォメーションに迷子ですと渡して帰ってきたけども。
その過程で警察に通報というのもやりすぎだと思う。
てぬるいというけど、本当にこれで警察呼ぶまでにいたるのかな?
今回の件に関してだけは嘘ついて強引に預けたわけだし、
朝から預けていつまでたってもという状況だから呼んでもやりすぎではないとは思うけど。
ぬるいとは言うけど、預けられたのはママ友の実家なわけで、
そこがやりすぎではといっているのに、私が勝手に通報できないわけで。
父親凸は私自身はしてないんだけど、そのママ友夫婦が1度言いにいった。
「すみません、以後気をつけるようにします」みたいなことを言ったけど改善されず。
事なかれ主義って感じ。
う~ん、これは以前のスレで書いたと思うんだけど、過去スレ読めないのよね。
あと、ネグレクトかどうかちょっと判定しにくいと思う。
食事は内容は知らないけどさせているみたいだし、虐待もないみたいだから・・・
大きめの1歳少しのうちの子より余裕で大きいから標準前後ではないかと。
精神的には絶対ネグレクトだと思うけどね。
これも以前の書き込みみてもらえば分かると思うけど。
>>25>>26>>27
ありがと、児童家庭課とか児童福祉課ね。
分からなくても、>>27の言い方でよさそう。
33: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:12:24 ID:IlU7Avpp
>>32
放置は立派な虐待だよ。例えば、こう考えてみ?。
玄関先に放置→じつは放置先の家人は外出中→子供、炎天下で待ちぼうけ→熱中症
フードコートに放置→子供、勝手に店内ウロウロ→変態に連れ去られる→消息不明
こーいった危険性もアル。また、通報したコトによって今まで表面化していなかった虐待が
発覚し、子供が救済されたケースもあるので、場合によっては事を大げさにするのも、
放置子の為だよ。
放置は立派な虐待だよ。例えば、こう考えてみ?。
玄関先に放置→じつは放置先の家人は外出中→子供、炎天下で待ちぼうけ→熱中症
フードコートに放置→子供、勝手に店内ウロウロ→変態に連れ去られる→消息不明
こーいった危険性もアル。また、通報したコトによって今まで表面化していなかった虐待が
発覚し、子供が救済されたケースもあるので、場合によっては事を大げさにするのも、
放置子の為だよ。
34: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:19:33 ID:taxDoVFL
>>32
デモデモダッテちゃん?
デモデモダッテちゃん?
36: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:25:28 ID:JvUumiIS
>>34
おまえバカだろ?
おまえバカだろ?
37: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:30:09 ID:l+plZjh+
デモでもだって じゃなくちゃんと対応していると思うよ。
よその家庭のことだし、実害など考えると常識的な対応をしていると思う。
よその家庭のことだし、実害など考えると常識的な対応をしていると思う。
39: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 22:39:15 ID:iG4OnSBp
まぁ押し付けられている方が危機感を感じていなければ
どこに通報しても児相の反応に似たり寄ったりになるかもな。
でも今のままの対応ではエスカレートするよ。確実に。
ママ友実家も完全にロクオンされてるだろうしね。
ママ友実家に放置したって時点で児相&警察に通報できるチャンスだったのに
もったいないことをしたね。
っていうか、もう誰も絶対に預かったらだめでしょ?
んでむこうがしびれ切らして玄関放置したらチャンス再来!
即通報で、放置夫婦共々でこってりしぼってもらったら?
にしてもママ友親も安易に人の子預かるなよなー餌付けしちゃったじゃん。
どこに通報しても児相の反応に似たり寄ったりになるかもな。
でも今のままの対応ではエスカレートするよ。確実に。
ママ友実家も完全にロクオンされてるだろうしね。
ママ友実家に放置したって時点で児相&警察に通報できるチャンスだったのに
もったいないことをしたね。
っていうか、もう誰も絶対に預かったらだめでしょ?
んでむこうがしびれ切らして玄関放置したらチャンス再来!
即通報で、放置夫婦共々でこってりしぼってもらったら?
にしてもママ友親も安易に人の子預かるなよなー餌付けしちゃったじゃん。
45: 17 2007/08/23(木) 23:17:11 ID:8dL9Ky92
あのー、何度も書いていると思いますが、
今回押し付けられたのはママ友の実家。
私はよその家庭には 口 出 し 出 来 ま せ ん の で。
一応ママ友には助言し、ママ友も戸惑いながらもご両親に助言したようですが、
それはちょっとなあとおっしゃる以上私にはどうすることもできません。
私自身が託児所にされかかった時にはスパッと断りFOしましたし、
それ以降は何度も断り続けてきたので警察沙汰にするような事例がなかった。
しつこかったけどもね。
その辺は回りにも根回しっぽいこともしておいた。
警察に通報するほとの事が「私には」起こっていないけども、
放置子の様子が心配だったので児相に通報するなどの努力はしてきたつもり。
今回のママ友も他のママ友も児相に通報してるわけ。
それでもデモデモだってになるのだったらすごいね、このスレ。
まだ玄関放置はないから、通報しようもないよね。
ママ友宅やらに玄関放置されていたら、近所装って通報もできるけども。
放置ママの「預かってもらえる約束なのにママ友が在宅していない」とか言われて、
仕方なく預かってしまったらしいけど、更なる詳細は知らない。
ママ友ならともかく実家にこの人がとか事情をそこまで話していなかったみたいだから、
仕方ないのではないかと。
さっきママ友グループで相談したけど、
ママ友それぞれの実家や儀実家や近所に根回しな上、
今度はグループみんなで放置母の旦那におしかけることにしようかという話になってる。
もちろん、役所も。
今回押し付けられたのはママ友の実家。
私はよその家庭には 口 出 し 出 来 ま せ ん の で。
一応ママ友には助言し、ママ友も戸惑いながらもご両親に助言したようですが、
それはちょっとなあとおっしゃる以上私にはどうすることもできません。
私自身が託児所にされかかった時にはスパッと断りFOしましたし、
それ以降は何度も断り続けてきたので警察沙汰にするような事例がなかった。
しつこかったけどもね。
その辺は回りにも根回しっぽいこともしておいた。
警察に通報するほとの事が「私には」起こっていないけども、
放置子の様子が心配だったので児相に通報するなどの努力はしてきたつもり。
今回のママ友も他のママ友も児相に通報してるわけ。
それでもデモデモだってになるのだったらすごいね、このスレ。
まだ玄関放置はないから、通報しようもないよね。
ママ友宅やらに玄関放置されていたら、近所装って通報もできるけども。
放置ママの「預かってもらえる約束なのにママ友が在宅していない」とか言われて、
仕方なく預かってしまったらしいけど、更なる詳細は知らない。
ママ友ならともかく実家にこの人がとか事情をそこまで話していなかったみたいだから、
仕方ないのではないかと。
さっきママ友グループで相談したけど、
ママ友それぞれの実家や儀実家や近所に根回しな上、
今度はグループみんなで放置母の旦那におしかけることにしようかという話になってる。
もちろん、役所も。
48: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:21:04 ID:hhN5o3MV
>>45
集団凸ガンガレ!!!
集団凸ガンガレ!!!
49: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:21:09 ID:0OzqBuYV
>>45
言いたいことはわかるが落ち着け。
17の書き込みをよく読んでいない(もしくは悪意のある取り方をしている)やつは少数だ。
2chだからある程度の煽り・荒らしはある。
あんまりカッカしないでスルーしてくれ。
言いたいことはわかるが落ち着け。
17の書き込みをよく読んでいない(もしくは悪意のある取り方をしている)やつは少数だ。
2chだからある程度の煽り・荒らしはある。
あんまりカッカしないでスルーしてくれ。
50: 17 2007/08/23(木) 23:21:47 ID:8dL9Ky92
さがしてみたら、まとめサイトのスレ14のログを見つけたので
以前の書き込みもあわせて見てほしい。
以前の書き込みもあわせて見てほしい。
51: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:26:16 ID:ojdouio6
ホントに解決するといいね…お疲れ様。
52: 名無しの心子知らず 2007/08/23(木) 23:29:52 ID:VG0i4AOo
>>17
状況は分かってるから大丈夫だよー。
今、あっちこっちのスレにろくでもないのがうろついてるみたいで、文章の
あら探ししては噛み付いて回ってる。気にしないが吉。
状況は分かってるから大丈夫だよー。
今、あっちこっちのスレにろくでもないのがうろついてるみたいで、文章の
あら探ししては噛み付いて回ってる。気にしないが吉。
57: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/23(木) 23:59:40 ID:8dL9Ky92
>>52
ごめんごめん。
ちょっとカッとなってしまった。
私の家に凸されたらさっさと通報するようにします。
一応トリ付けるけど、もう書き込みしないですむといいなあ。
ごめんごめん。
ちょっとカッとなってしまった。
私の家に凸されたらさっさと通報するようにします。
一応トリ付けるけど、もう書き込みしないですむといいなあ。
65: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 07:09:43 ID:eAsOPi9B
>>57
当事者じゃないのに長々書き込んで何か言われると「でもあたしのことじゃないから」
「あたしだったらうまくやれるから」と切り返すのもなんだかなあ。
結局その放置奥のことが大嫌いで悪口文句言いたいだけなんだろうとなと受け取ってしまう。
当事者じゃないのに長々書き込んで何か言われると「でもあたしのことじゃないから」
「あたしだったらうまくやれるから」と切り返すのもなんだかなあ。
結局その放置奥のことが大嫌いで悪口文句言いたいだけなんだろうとなと受け取ってしまう。
67: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 08:46:01 ID:RkqRrsJ4
>>65
しかしこの状況で放置奥のことを好きでいられる人もいないと思う
しかしこの状況で放置奥のことを好きでいられる人もいないと思う
70: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 09:16:57 ID:ih7vOxTm
>>17
>私はよその家庭には 口 出 し 出 来 ま せ ん の で。
と言うくらいなら他の家庭であった放置後のことはスルーしておけばいいんじゃないの?
自分の家に来たときに対処すればいいと思うけど。
ママ友両親も危機感が出てきたら自分たちで警察なりに電話するだろうし。
しなけりゃしないでそれでも 口 出 し で き な い んでしょうし。
しょうがないとオモワレ。
>私はよその家庭には 口 出 し 出 来 ま せ ん の で。
と言うくらいなら他の家庭であった放置後のことはスルーしておけばいいんじゃないの?
自分の家に来たときに対処すればいいと思うけど。
ママ友両親も危機感が出てきたら自分たちで警察なりに電話するだろうし。
しなけりゃしないでそれでも 口 出 し で き な い んでしょうし。
しょうがないとオモワレ。
75: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 10:36:07 ID:+q8zFnmt
元々、児相に電話しても対応同じで嫌気が差した愚痴と
役所のどこの課だったのかという質問だけしにいこうと思っていたところへ
両親が預かってしまった子供を、どうしたらいいだろうとママ友から電話で問われたので
もし良案があればと書き込んでみたんだ。
アドバイス通りに警察というのはどうかと私も勧めたよ。
だけど、本人(ママ友両親)が拒否している以上どうすることもできないし、
警察はちょっとなあ、という反応だったわ~と書き込んだら
ろくに読んでもないくせに、手ぬるいとかデモデモだってと書かれたのでムッとしました。
私だったらうまくいくとかじゃなく、今回の預け先が私や私の実家であれば、
確かにアドバイス通り警察沙汰にしちゃったほうがいい加減良いとも思うのでしようと思うけど、
ママ友も実家も困っているからアドバイスしても、警察はやりすぎではと思っている以上
私はこれ以上本当に口出しできないと思いますが、いかがですか?
役所のどこの課だったのかという質問だけしにいこうと思っていたところへ
両親が預かってしまった子供を、どうしたらいいだろうとママ友から電話で問われたので
もし良案があればと書き込んでみたんだ。
アドバイス通りに警察というのはどうかと私も勧めたよ。
だけど、本人(ママ友両親)が拒否している以上どうすることもできないし、
警察はちょっとなあ、という反応だったわ~と書き込んだら
ろくに読んでもないくせに、手ぬるいとかデモデモだってと書かれたのでムッとしました。
私だったらうまくいくとかじゃなく、今回の預け先が私や私の実家であれば、
確かにアドバイス通り警察沙汰にしちゃったほうがいい加減良いとも思うのでしようと思うけど、
ママ友も実家も困っているからアドバイスしても、警察はやりすぎではと思っている以上
私はこれ以上本当に口出しできないと思いますが、いかがですか?
76: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 10:36:40 ID:+q8zFnmt
とりあえず今回の事でママ友は両親に、次回は何を言っても預からないこと。
万が一玄関放置されたら警察に通報すること。と釘を刺したけど、
「断るけども、玄関に置かれちゃったら預かるしかないのでは・・・
警察にまで言うことかしら・・・」という反応。
その認識では困るので、
「だったら預かることになっても、玄関に放置されていても、いつまでたっても迎えにこなくても、
一週間でも迎えにこなくても、一切私には助けを求めるな、電話してくるな、預かっていることすらも伝えてくるな。それでもいいならいくらでも預かれ」と言ったら、
警察に通報することに首を縦に振ったみたいだけど。
普通に生活しているものからすると、異質な事だと思うので、
警察といわれてもどうしても『やりすぎ感』を感じてしまうと思う。
特に団塊世代やそれ以上ともなるとなおさら。
私達グループも当事者になるまで『まさか』と思っていたけど、
今回のことでようやく何かあったら警察だとみんな改めて感じたくらいだから。
その放置奥はもちろん今までのことの積み重ねがあるので、大嫌い。
それ以上に子供さんが無表情になっていったのを見ていて辛かったからこそ児相に通報したのに、
一番初めに通報した頃に手を打ってくれればまだ浅かったかもしれないのに、
今は完全といっていいほど無表情だから涙が出そうなほど心配で可哀想なの。
だからなんとかしたいけど出来なくて歯がゆい気持ちって分かります?
今回の事もあったので、グループで話し合った結果、今日か明日に相手旦那凸で、
その後直接皆で児相へ行こうという話しをしているけど、
直接行くのって構わないのかな?電話しかしたことないから分からなくて。
電話して直接いけるか聞いたほうが早いかもしれないけど、
またあのいやな人につながるのも嫌で。
万が一玄関放置されたら警察に通報すること。と釘を刺したけど、
「断るけども、玄関に置かれちゃったら預かるしかないのでは・・・
警察にまで言うことかしら・・・」という反応。
その認識では困るので、
「だったら預かることになっても、玄関に放置されていても、いつまでたっても迎えにこなくても、
一週間でも迎えにこなくても、一切私には助けを求めるな、電話してくるな、預かっていることすらも伝えてくるな。それでもいいならいくらでも預かれ」と言ったら、
警察に通報することに首を縦に振ったみたいだけど。
普通に生活しているものからすると、異質な事だと思うので、
警察といわれてもどうしても『やりすぎ感』を感じてしまうと思う。
特に団塊世代やそれ以上ともなるとなおさら。
私達グループも当事者になるまで『まさか』と思っていたけど、
今回のことでようやく何かあったら警察だとみんな改めて感じたくらいだから。
その放置奥はもちろん今までのことの積み重ねがあるので、大嫌い。
それ以上に子供さんが無表情になっていったのを見ていて辛かったからこそ児相に通報したのに、
一番初めに通報した頃に手を打ってくれればまだ浅かったかもしれないのに、
今は完全といっていいほど無表情だから涙が出そうなほど心配で可哀想なの。
だからなんとかしたいけど出来なくて歯がゆい気持ちって分かります?
今回の事もあったので、グループで話し合った結果、今日か明日に相手旦那凸で、
その後直接皆で児相へ行こうという話しをしているけど、
直接行くのって構わないのかな?電話しかしたことないから分からなくて。
電話して直接いけるか聞いたほうが早いかもしれないけど、
またあのいやな人につながるのも嫌で。
77: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:44:04 ID:yHTmaq5K
>>75
こういうのって現実に起こると、大変だよね。
今日明日にでも相手旦那に凸するとの事、頑張って下さい。
児相は電話して埒が明かないようなら直接行くというのがいいのでは?
こういうのって現実に起こると、大変だよね。
今日明日にでも相手旦那に凸するとの事、頑張って下さい。
児相は電話して埒が明かないようなら直接行くというのがいいのでは?
78: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:45:36 ID:FBu79gLk
落ち着いてくれ。ほとんどの人はあなたの心情わかってるからさ。
80: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:50:00 ID:Hs2Eyv/h
>>75
小さい子供を持つ親としては胸が痛くなる話です。
75の周りは現状で出来る範囲の対応してると思う。
調べてみたけど、直接出向いて相談で大丈夫と思うよ。
数人で行って話しをしてみれば、こちらの真剣度や相手が真剣に
取り組む気があるのか判ると思うし。
大変だろうけど、頑張ってね。
小さい子供を持つ親としては胸が痛くなる話です。
75の周りは現状で出来る範囲の対応してると思う。
調べてみたけど、直接出向いて相談で大丈夫と思うよ。
数人で行って話しをしてみれば、こちらの真剣度や相手が真剣に
取り組む気があるのか判ると思うし。
大変だろうけど、頑張ってね。
82: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 10:54:11 ID:eqWILT7j
>>76
児相に直接行くのはいいことだと思う。本気さが伝わり安いと思うよ。
自分があなたの立場だったらと考えることができないひとの
心無いレスはあまり気にしないでね。
あなたは放置子を知る当事者としてできることをちゃんとやろうとしてる。
児相に直接行くのはいいことだと思う。本気さが伝わり安いと思うよ。
自分があなたの立場だったらと考えることができないひとの
心無いレスはあまり気にしないでね。
あなたは放置子を知る当事者としてできることをちゃんとやろうとしてる。
87: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 11:37:21 ID:eMfD3pqR
ちょっと見ただけでも明らかに無表情でおかしいと分かるなら
次に放置された時、直接その子を児童相談所に連れて行っちゃったら?
虐待児を見慣れている人が見れば、すぐ状況を理解してもらえるんじゃないかな。
でもその無能で脳天気な担当者が出て来ちゃったらダメかも知れないけど。
次に放置された時、直接その子を児童相談所に連れて行っちゃったら?
虐待児を見慣れている人が見れば、すぐ状況を理解してもらえるんじゃないかな。
でもその無能で脳天気な担当者が出て来ちゃったらダメかも知れないけど。
89: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 12:15:05 ID:wc4jdv45
ガンガレ
17さん達が行動することで、そのひどい児相の体質が暴かれるかもしれない。
そうしたら、もっと子供達が救われる結果につながると思う。
17さん達が行動することで、そのひどい児相の体質が暴かれるかもしれない。
そうしたら、もっと子供達が救われる結果につながると思う。
92: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 12:20:32 ID:SHH76uSj
元々が無表情な子って結構いると思うんだけどどうだろう?
うちの姪っ子も1歳半だけどあまり笑わない、無表情。
でも普通に愛情受けて育ってるみたいよ。
そういうのとは全く違うレベルならスマソ。
だから児相通報は変、という話ではないからね。
うちの姪っ子も1歳半だけどあまり笑わない、無表情。
でも普通に愛情受けて育ってるみたいよ。
そういうのとは全く違うレベルならスマソ。
だから児相通報は変、という話ではないからね。
100: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 14:10:13 ID:+q8zFnmt
なるほど、直接はOKなんだね。
とにもかくにも、その子供を5分でもいいので見たら素人でも分かります!と強く言おうと思う。
アドバイスありがと。
上の機関もあるんだね、でも児相でもそういう対応だから、
いきなり上に言ってもどうなるか・・・
とりあえずやれるだけやってみるね。
放置母旦那への凸はおそらく無駄な気がするけど、
ママ友がもう一度言ってみたいから今回ついてきて欲しいといわれたので行ってみる。
そのママ友は一番良く預けられていたんだけど、
この人が一番放置子の状況に悲しんでいる。
自分が引き取って育てたいくらいだとも。
現実的には無理なんだけどもね。
後、私達が完全に拒否して痺れを切らして玄関放置という流れになったら、
警察沙汰にしやすくていいかもだけど、どうも私達以外にも
色々とターゲットにされている人もいるみたいだから難しいね。
とにもかくにも、その子供を5分でもいいので見たら素人でも分かります!と強く言おうと思う。
アドバイスありがと。
上の機関もあるんだね、でも児相でもそういう対応だから、
いきなり上に言ってもどうなるか・・・
とりあえずやれるだけやってみるね。
放置母旦那への凸はおそらく無駄な気がするけど、
ママ友がもう一度言ってみたいから今回ついてきて欲しいといわれたので行ってみる。
そのママ友は一番良く預けられていたんだけど、
この人が一番放置子の状況に悲しんでいる。
自分が引き取って育てたいくらいだとも。
現実的には無理なんだけどもね。
後、私達が完全に拒否して痺れを切らして玄関放置という流れになったら、
警察沙汰にしやすくていいかもだけど、どうも私達以外にも
色々とターゲットにされている人もいるみたいだから難しいね。
101: 17 ◆06z1B9zCJQ 2007/08/24(金) 14:13:03 ID:+q8zFnmt
>>92
多分ね、私の勝手な想像で、違ったら申し訳ないんだけど、
本当に精神的ネグレクトだと思うのよ。
そう思う根拠はその子が1歳になるくらいまでは、さほど他の子と変わらない程度の表情の持ち主で、
ちゃんと泣くときは泣くし、笑ったり怒ったり甘えたりする。
もちろん、色んなものに興味があって、なんでも口に入れる触るとかする。
ただし、9ヶ月ごろから1歳くらいまでの間は良く預けられたママ友にしか普通の表情をしなくなってた。
1歳になるかならないかの頃からママ友は預けられすぎて体調壊して数日入院とかもあったくらいで、
周りのみんなも耐えられなくなってFOしはじめて、
その間にだんだん表情がなくなっていった。
前回のフードコートでは目の前にうどんがあっても触ろうともしない。
私が知る限りでは、数時間の外出なら自宅で置き去り、
それ以上の外出は様々な人に強引に押し付けて預けていっているみたいだから、
おそらくは愛情が足りなくて無表情になったのだと思う。
ごめん、本当に想像なんで、気に障ったらほんとごめん。
多分ね、私の勝手な想像で、違ったら申し訳ないんだけど、
本当に精神的ネグレクトだと思うのよ。
そう思う根拠はその子が1歳になるくらいまでは、さほど他の子と変わらない程度の表情の持ち主で、
ちゃんと泣くときは泣くし、笑ったり怒ったり甘えたりする。
もちろん、色んなものに興味があって、なんでも口に入れる触るとかする。
ただし、9ヶ月ごろから1歳くらいまでの間は良く預けられたママ友にしか普通の表情をしなくなってた。
1歳になるかならないかの頃からママ友は預けられすぎて体調壊して数日入院とかもあったくらいで、
周りのみんなも耐えられなくなってFOしはじめて、
その間にだんだん表情がなくなっていった。
前回のフードコートでは目の前にうどんがあっても触ろうともしない。
私が知る限りでは、数時間の外出なら自宅で置き去り、
それ以上の外出は様々な人に強引に押し付けて預けていっているみたいだから、
おそらくは愛情が足りなくて無表情になったのだと思う。
ごめん、本当に想像なんで、気に障ったらほんとごめん。
103: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 14:21:44 ID:mbpMjj9K
さっさと、警察なり、児童相談所なりに通報。
TV局等、報道機関経由だと腰の重い役所も早く動くと思う。
TV局等、報道機関経由だと腰の重い役所も早く動くと思う。
106: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 14:46:37 ID:DEvszP4n
通報は悪いことじゃないでしょう。
いまは、どんなことでもとりあえず通報して、って言う流れだと思う。
そりゃ、対応の悪い自治体はあるけど。
子供がどこで暮らすことになろうと、まず何らかの指導なりなんなりが入らないと、
親が考え直したり、子供が施設に保護されて助かったりは、しないんだから。
いまは、どんなことでもとりあえず通報して、って言う流れだと思う。
そりゃ、対応の悪い自治体はあるけど。
子供がどこで暮らすことになろうと、まず何らかの指導なりなんなりが入らないと、
親が考え直したり、子供が施設に保護されて助かったりは、しないんだから。
119: 名無しの心子知らず 2007/08/24(金) 16:26:50 ID:JWO4F55d
>>17さんたちが差し伸べてくれている手が、ちゃんとその子に届きますように。
でも無理はしないでね。
でも無理はしないでね。
549: 17 2007/09/04(火) 23:51:05 ID:/JJiOTSE
フードコートでうどんと1歳半の子を置いていかれた者です。
結局色々あって、その子は乳児院へ行くことになりそうです。
本当は親が改心してしっかり育てることが子にとってとっても最良だけど、
本当にどうにもならないことってあるんですね。
私達のせいなのかなとも思い、鬱になりそうなくらい落ち込んでる。
無力感でいっぱいってこういうことなんだな。
私って結局いらんことしたのかなあ・・・
結局色々あって、その子は乳児院へ行くことになりそうです。
本当は親が改心してしっかり育てることが子にとってとっても最良だけど、
本当にどうにもならないことってあるんですね。
私達のせいなのかなとも思い、鬱になりそうなくらい落ち込んでる。
無力感でいっぱいってこういうことなんだな。
私って結局いらんことしたのかなあ・・・
550: 名無しの心子知らず 2007/09/04(火) 23:53:31 ID:3mxRHhcZ
>>549
乳児院にいくことになったということは、乳児院に行く必要性があったってこと。
血のつながりのある親と一緒にいるより、悲しいけれど離れた方が幸せになれる
子もいると思うよ。
なるべくしてなったことだから「いらんこと」じゃないと思うよ。
乳児院にいくことになったということは、乳児院に行く必要性があったってこと。
血のつながりのある親と一緒にいるより、悲しいけれど離れた方が幸せになれる
子もいると思うよ。
なるべくしてなったことだから「いらんこと」じゃないと思うよ。
552: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 00:05:19 ID:dXg5R5I0
>>549
こう言ったらアレだが…
その子は普通の子よりも事件になって新聞沙汰になったり
場合によってはアボーンの可能性が高い場所にいた。
その可能性を低くしてあげられたんだよ。
そう思った方がいいとオモ。
気休めかもしれないけど。
こう言ったらアレだが…
その子は普通の子よりも事件になって新聞沙汰になったり
場合によってはアボーンの可能性が高い場所にいた。
その可能性を低くしてあげられたんだよ。
そう思った方がいいとオモ。
気休めかもしれないけど。
553: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 00:14:11 ID:uRysWCZS
>>549
もし、ほっといた挙句にその子が新聞沙汰になるような事態に陥ったら、後悔は今の数十倍だぞ。
絶対いらんことではない。貴女は善い事をしたのだよ。
もし、ほっといた挙句にその子が新聞沙汰になるような事態に陥ったら、後悔は今の数十倍だぞ。
絶対いらんことではない。貴女は善い事をしたのだよ。
559: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 06:39:19 ID:DYX8iVhg
17ってうどんと子供預けられて「了承したわけじゃないから」って
自分だけ食事してその子供にはうどん食べさせないで店員に引き渡した印象が強くて
(うどんが熱かったからって言っていたけど自分らが食事している間に冷めるだろうし)
自分でアピールする程優しい人でもないように見える
自分だけ食事してその子供にはうどん食べさせないで店員に引き渡した印象が強くて
(うどんが熱かったからって言っていたけど自分らが食事している間に冷めるだろうし)
自分でアピールする程優しい人でもないように見える
560: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 07:39:14 ID:RsvU5P0j
>>559
でも、世の中ってそんなもんだよ。
そういう状況でみんながみんな、知らない子にうどん食べさせなくていいんじゃない?
食べさせるのが優しさと思えば、食べさせた後のことまで責任を取れるなら食べさせればいい。
場合によっては良かれと思ってしたことが仇になって返ってくる時代だからこそ
放置子に下手なことできないし、そのままにしておいてよかったんじゃない?
食べさせました、トイレ粗相しました、あなたのせいです!なんて
馬鹿親だったら本気でいいかねない。アレルギー持ちもいるからね。
一概にどこ行いが優しいとは言えないよ。
でも、世の中ってそんなもんだよ。
そういう状況でみんながみんな、知らない子にうどん食べさせなくていいんじゃない?
食べさせるのが優しさと思えば、食べさせた後のことまで責任を取れるなら食べさせればいい。
場合によっては良かれと思ってしたことが仇になって返ってくる時代だからこそ
放置子に下手なことできないし、そのままにしておいてよかったんじゃない?
食べさせました、トイレ粗相しました、あなたのせいです!なんて
馬鹿親だったら本気でいいかねない。アレルギー持ちもいるからね。
一概にどこ行いが優しいとは言えないよ。
561: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 07:42:03 ID:DYX8iVhg
>>560
いや、食べさせる気がないなら最初からはっきり断って欲しいと思ったんだよね。
預けられそうになったときにどっちとも答えず曖昧な態度でいてそういうことするなというか。
でも他の人が放置されたどうとかの時は通報だのなんだと当事者じゃないと騒ぐ人なんだなあと思った。
いや、食べさせる気がないなら最初からはっきり断って欲しいと思ったんだよね。
預けられそうになったときにどっちとも答えず曖昧な態度でいてそういうことするなというか。
でも他の人が放置されたどうとかの時は通報だのなんだと当事者じゃないと騒ぐ人なんだなあと思った。
564: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 08:05:46 ID:+GF1vOuM
>>561
過去ログ読んでくると良いと思うよ
過去ログ読んでくると良いと思うよ
565: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 08:19:52 ID:RsvU5P0j
>>560
最初をちゃんと読んでいないからわからないけど
本音を言うと、自分の子供以外はどうでもいい、と思う人が大半じゃないかな?
面倒なことは誰だって巻き込まれたくない。
第三者だからこそ、親切な気持ちになれるという部分もあると思う。
ずるいかもしれないけど、実際に追い詰められたらそういう人のほうが多いと思う。
放置されるような家庭に生まれた子が一番不憫だけれど、
それもまた運命で赤の他人にどうしようもないことなんだよ。
他人に何かを期待することがそもそもの間違い。
最初をちゃんと読んでいないからわからないけど
本音を言うと、自分の子供以外はどうでもいい、と思う人が大半じゃないかな?
面倒なことは誰だって巻き込まれたくない。
第三者だからこそ、親切な気持ちになれるという部分もあると思う。
ずるいかもしれないけど、実際に追い詰められたらそういう人のほうが多いと思う。
放置されるような家庭に生まれた子が一番不憫だけれど、
それもまた運命で赤の他人にどうしようもないことなんだよ。
他人に何かを期待することがそもそもの間違い。
566: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 08:42:21 ID:9eC9z1jL
>>559
後からああしてやればこうしてやればって言うのは簡単。手は出さずに口だけ出すタイプの人間ですね。
親の無責任さが原因なんだから>>549を責めるのは筋違い。
後からああしてやればこうしてやればって言うのは簡単。手は出さずに口だけ出すタイプの人間ですね。
親の無責任さが原因なんだから>>549を責めるのは筋違い。
569: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 09:46:29 ID:Tz8jxj/T
>>549
その子の人生全部背負う事ができないなら、その場しのぎの餌付けも何もしないで、
安全な場所(この場合は乳児院)に誘導するのが最善策。
1歳の子も誰も信じられない今より、施設で安定した生活を過ごせた方が
幸せだと思う。親元に戻る可能性もあるけど・・・・ま、それはそれ。
何よりお疲れ様でした。
その子の人生全部背負う事ができないなら、その場しのぎの餌付けも何もしないで、
安全な場所(この場合は乳児院)に誘導するのが最善策。
1歳の子も誰も信じられない今より、施設で安定した生活を過ごせた方が
幸せだと思う。親元に戻る可能性もあるけど・・・・ま、それはそれ。
何よりお疲れ様でした。
570: 17 2007/09/05(水) 09:47:03 ID:zMihQB66
フードコートでの私の対応での議論になっているようですが。
>>559>>561さんは申し訳ないけども、過去ログに是非目を通してきてほしいです。
断れる状況でなかったこと、それまでにも色々な前提があって、
そういう対応になったことを書き込みしたはずなので。
そういう対応をしなければ、こちらが今後大変になるのは火をみるより明らかだったから。
本当はこの場でこのときはこうだったと書いておくべきなんでしょうけど、
今はそこまで長々と書き込んでいるような気分でもないので・・・
後で余裕があれば、過去ログの場所を調べてここに書き込みます。
気軽に人に吐き出せるような内容の話しでないので、こちらに吐き出してしまったのだけど、
気分を害してしまったかたには申し訳ないです。
とにかく、私やママ友グループみんなが子供好きで、その子のことがすごくかわいそうで、
心を痛めていたことは本当だし、何とかしようとおもって行動したのも本当です。
ママ友の中には本気で養子を考えてしまった人もいますから。
私には一生その子の責任を持つつもりでないと、親切に出来なくなっていましたから、
放置母の夫への抗議・児相への連絡しかできませんでした。
後、暖かい言葉をかけていただいた方、ありがとうございました。
昨日夜中の1時頃に一度覗いてレスを見たら、涙が止まらなくなってしまって、
お礼のレスをすることが出来ませんでした。
本当にありがとう。
>>559>>561さんは申し訳ないけども、過去ログに是非目を通してきてほしいです。
断れる状況でなかったこと、それまでにも色々な前提があって、
そういう対応になったことを書き込みしたはずなので。
そういう対応をしなければ、こちらが今後大変になるのは火をみるより明らかだったから。
本当はこの場でこのときはこうだったと書いておくべきなんでしょうけど、
今はそこまで長々と書き込んでいるような気分でもないので・・・
後で余裕があれば、過去ログの場所を調べてここに書き込みます。
気軽に人に吐き出せるような内容の話しでないので、こちらに吐き出してしまったのだけど、
気分を害してしまったかたには申し訳ないです。
とにかく、私やママ友グループみんなが子供好きで、その子のことがすごくかわいそうで、
心を痛めていたことは本当だし、何とかしようとおもって行動したのも本当です。
ママ友の中には本気で養子を考えてしまった人もいますから。
私には一生その子の責任を持つつもりでないと、親切に出来なくなっていましたから、
放置母の夫への抗議・児相への連絡しかできませんでした。
後、暖かい言葉をかけていただいた方、ありがとうございました。
昨日夜中の1時頃に一度覗いてレスを見たら、涙が止まらなくなってしまって、
お礼のレスをすることが出来ませんでした。
本当にありがとう。
578: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 10:03:47 ID:Xv9qYvdJ
17さんの直面したケースはこれからも増えると思うよ。
それだけ「狡く生きた方が得」と考える輩が増えて来たご時世なんだろうね。
すこしでも「お人好し」な面を見せたらとことん利用しようとする連中が
激増した。
「そうはいかない、目に余る行為(放置と言う名の虐待)は即通報。」と
常識ある側の人間が毅然とした姿勢を見せないと牽制にならないよ。
17さんがとった行動は当然。そのうちマスコミや報道でこういう問題
取り上げてくれないかな。
「他人の親切をあてにして子供を放置する無責任な母親の激増について。」
それだけ「狡く生きた方が得」と考える輩が増えて来たご時世なんだろうね。
すこしでも「お人好し」な面を見せたらとことん利用しようとする連中が
激増した。
「そうはいかない、目に余る行為(放置と言う名の虐待)は即通報。」と
常識ある側の人間が毅然とした姿勢を見せないと牽制にならないよ。
17さんがとった行動は当然。そのうちマスコミや報道でこういう問題
取り上げてくれないかな。
「他人の親切をあてにして子供を放置する無責任な母親の激増について。」
579: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 10:05:39 ID:04Tutokk
フードコートに、1歳半の子供とうどんをを置いて、この行為だけでも、涙が出ます。
本当なら親が、子供に食べさせてあげるのが普通でしょう。
施設に行って、幸せになって欲しいです。
本当なら親が、子供に食べさせてあげるのが普通でしょう。
施設に行って、幸せになって欲しいです。
595: 17 2007/09/05(水) 12:18:52 ID:zMihQB66
私が参っているので、子供は今実家に預かっているのですが、
一人でいると帰って色々思い出し、腹がたつやら悲しくなるやらで
吐き出して聞いてほしくなりました。
もう託児所スレではスレ違いになってしまうのですが、
どういうスレに書けばいいのでしょうか。
非常識スレ?
カチムカ?
ママ友も意気消沈していて、その話題にしたくないし、
他のママ友には気軽に話せるような内容じゃないし・・・
しんどくなってきた。
一人でいると帰って色々思い出し、腹がたつやら悲しくなるやらで
吐き出して聞いてほしくなりました。
もう託児所スレではスレ違いになってしまうのですが、
どういうスレに書けばいいのでしょうか。
非常識スレ?
カチムカ?
ママ友も意気消沈していて、その話題にしたくないし、
他のママ友には気軽に話せるような内容じゃないし・・・
しんどくなってきた。
599: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 12:37:16 ID:2zZzLeea
「非常識親やカチムカのスレのほうがいいか?」と言ってるくらいだから
17さんは、その愛情薄い放置母や、その周りの親族たちに腹が立ってるんじゃ?
スレ違いの内容になってくると思うのなら
「その後いかがですか?in育児板」のスレで書いてもいいと思う。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188609929/l50
17さんは、その愛情薄い放置母や、その周りの親族たちに腹が立ってるんじゃ?
スレ違いの内容になってくると思うのなら
「その後いかがですか?in育児板」のスレで書いてもいいと思う。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188609929/l50
603: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 13:01:09 ID:pT3nEF5U
他のレスもあるように、その後スレがいいと思うよ。
身近な人達も、結論の出ない不毛な会話のループになるから
蒸し返したくないってのも分かるしね。
595が気持ちの踏ん切りをつけないと、自分の家庭もgdgdになるだろうしね。
吐き出してスッキリしたらいいと思うよ。
身近な人達も、結論の出ない不毛な会話のループになるから
蒸し返したくないってのも分かるしね。
595が気持ちの踏ん切りをつけないと、自分の家庭もgdgdになるだろうしね。
吐き出してスッキリしたらいいと思うよ。
608: 17 2007/09/05(水) 13:39:00 ID:zMihQB66
>>599さんの書き込みで当たっています。
ありがとうございます。
その後スレに移動したいと思います。
私達の行動が正しかったと堂々と思えるように考えたいと思います。
ありがとうございます。
その後スレに移動したいと思います。
私達の行動が正しかったと堂々と思えるように考えたいと思います。
■ 【長編3/4】へつづく
■ 【長編4/4】へ読み進める
■ 最初にもどる←