引用元: ・【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し30【布告】
913: 名無しさん@HOME 2007/08/24(金) 13:31:33
着物ネタで一つ。
父が亡くなった際、父の母(私の祖母)が嫁入りの際に作ってもらったという喪服(着物)を着た。
何でも今では手に入りにくい非常に良い品らしい。(祖母実家はとてもお金持ちだったそうな)
本来は母に譲られるべきものなのだが、母はデブなので着られなくて私に回ってきた。
父が亡くなった際、父の母(私の祖母)が嫁入りの際に作ってもらったという喪服(着物)を着た。
何でも今では手に入りにくい非常に良い品らしい。(祖母実家はとてもお金持ちだったそうな)
本来は母に譲られるべきものなのだが、母はデブなので着られなくて私に回ってきた。
当時同居のトメは自分の喪服を私に着せたかったようだし、
本当はそちらが正しいのかもしれないが、
「今回は父の母の着物を着た方が父が喜んでくれると思うので」ということで納得してもらった。
で、着付けはトメにやってもらったのだが、何と合わせを逆に着せてくれた!
私は途中で逆なんでは?と指摘したが、着物に詳しくないので、トメがこれでいいと言ったのを
それ以上は何も言えなかった。
(トメは日舞の師匠だったので、着物にはとても詳しい)
結局、通夜振る舞いの席で斎場の人がさりげなく注意してくれるまで気づかなかった。
トメに間違いを指摘すると「あれごめんさない。そう、自分とでは逆なのね。気づかなかった」と。
天然か故意か分からない返事。(本当に天然で嫌がらせが出来る人なので、真偽は不明)
普段から娘への干渉や産後のあれこれで頭にきていた私は、マヤることにした。
「ひどい!よりによってお通夜の席でこんな嫌がらせをするなんてうううう(号泣)」
ちなみに同居のストレスで本当に涙出た。
何事かと集まってきた親戚達は事情を聞くと「まあ、トメさんもわざとやった訳ではないんだし」
と口では言っていたが、かなーり冷たい視線を浴びせかけていた。
その後、子供がおらず私を可愛がってくれている伯父達の助けもあり、無事にトメと別居できた。
916: 名無しさん@HOME 2007/08/24(金) 13:34:51
>>913
それはなくなったお父様のプレゼントだったんだねー
オメ!

それはなくなったお父様のプレゼントだったんだねー


■ 2014 11/21 タイトルを変更しました。
コメント欄にて、ご指摘ありがとうございます!m(_ _)m
※この度は、10/31~11/17までの期間に関しまして
「コメントの認証制」を、私事都合の為『コメントをすぐに反映する』対応をしていました。
一部、ユーザー様に大変なご迷惑をお掛けしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
期間内にいただいたコメントを元に、修正部分を出来る限り対応しています。
たくさんのあたたかいコメントやご指摘くださり、ありがとうございます。m(_ _)m
■ (っ´・ω・*)っのほほんとしてみませんか!管理人おすすめの過去記事↓↓
※1週間で3つ、おすすめ記事更新!
・【ほのぼの( *˘ω˘)】電車内で、頑固そうなおじいさんと上品なおばあさんの会話。こんな歳のとりかたが出来たらいいな
・会社の取引先のアラブの方が「私の宝物」と言って出してきたのがくっしゃくしゃボロボロのA5くらいの紙だったんだけど…30年くらい前に日本人に助けてもらったんだって(つд`*)
・【※和み注意(つД`*) 】必死にごまかす姿が可愛い!お客さんが大好きなワンコwwwwwwwwwwwwww
コメント一覧
-
-
2.
- 2014年11月20日 17:58
-
父親の葬儀に袷を逆(ご遺体に着せる着せ方)にして着付けるなんて
トメどんだけだよ。
-
-
3.
- 2014年11月20日 18:57
-
報告者も着物の合わせくらい覚えておけ
どっちもどっち
-
-
4.
- 2014年11月20日 19:54
-
別居は祖母からの最後のプレゼントだったんだろう。とは言え「人に着せるときは向きがわからなくなる」とは、うちの着付けが出来る親族皆が口を揃えて言う。お茶の先生の伯母ですら言う。
-
-
5.
- 2014年11月20日 20:23
-
逆だって報告者言ってる。
その上で間違いないってトメに言われたら引き下がるでしょ。トメが着物詳しいならさ
-
-
6.
- 2014年11月20日 21:43
-
日舞の師匠がそれやったら「悪気はなかった」で済むわけないのに……
しかも自分も出ることになってる葬式でだろ
-
-
7.
- 2014年11月21日 00:27
-
同居は百害あって一利なし
-
-
8.
- 2014年11月21日 03:05
-
※3
文盲自慢とかハズカシー
-
-
9.
- 2014年11月21日 08:55
-
『祖母が作って貰った着物』であって、『祖母の手作りの着物』ってタイトルは間違ってると思う。
-
-
10.
- 2014年11月21日 09:49
-
タイトルおかしくない?
着物は祖母が嫁入りの時仕立ててもらったものであって、祖母が作ったものじゃなくない?
-
-
11.
- 2014年11月21日 10:42
-
※9 ※10
タイトルを変更しました。
コメント欄にて、ご指摘いただきありがとうございます!m(_ _)m
(※「おにひめちゃんの監視部屋」管理人より。)
-
-
12.
- 2014年11月24日 14:19
-
こういういじめするババアって脳足りないのかな
>管理人さん
いつも乙です!!
-
-
13.
- 2015年01月01日 09:31
-
※6
完全同意
本当にわるぎ(笑)はなかったんならかなり重傷なボケだから入院必要
だがこれは99.9999999%まっとうな嫌がらせだろ
コメントする
※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。
コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/
トメなんかやったの?